かえるの旅路。
「旅かえる」絶賛プレイ中です☆
前回記事を書いてからも、かえる氏が色んなところに旅に出て
写真をたくさん送ってくれるようになりましたので今回は写真を中心にご紹介します。
その前に。

最近の発見。
右上のメニューをタップするとかえる氏の持ち物や写真アルバムが見られるページに移動するのですが
かえる氏の部屋にある暖簾をタップしても同じページに移動できる。
いや、それだけなんですけど。思いがけず発見したのでちょっとうれしかったんだ(笑)。

前回記事に載せ忘れてしまった「ふくびき」のご紹介。
かえる氏がくれたり、お友達のまいまいさんからもらえる福引チケットがたまると5枚で1回引けます。
白・青・赤・黄・緑の色の玉がどれか出てきて、何かしらの景品が必ずもらえます。

青玉は色のお守をどれかひとつ選べて、かえる氏に持たせてあげられます。
旅の安全祈願と、東西南北どれかの方角にそれぞれ行きやすくなる効果があるらしいので
「そういえばまだあっち方面の「いっぴん」、持ち帰っておられないな…」と思うと
その方角のお守をもらって持たせてみたりします。

お友達はまいまいさんだけかと思っていたらある日突然別の人(?)が登場しました!
ぶんぶんさんというそうです。蜜蜂かな?
まいまいさん同様にお土産の中から何かさしあげると
クローバーや福引チケットをお礼に置いていってくれます。
リンゴやイチゴを差し上げると置いていってくれるクローバーの数が多い気がします、甘党なのかな^^

こちらも別の日に突如現れたお友達。ぷかぷかさん。
こんなところにいらして、水が恋しくならないのだろうか…?と思ったけど
ここの住人はカエルなので意外とこの周囲は湿地とか、そういう可能性もあるかもしれない。
水をさしあげると喜んでくれます^^

かえる氏が旅先の「いっぴん」を少しずつ持ち帰ってくれるようになりました。
こちらは西海陶器で有名な九州のお土産。すごくデザインセンスのあるボタンだなあ☆
そんな旅先でかえる氏が撮って来てくれる写真の一例が以下です。

奥入瀬渓流の苔橋。きれい。

入道崎灯台。青い空。

草津温泉。お湯の流れる音がすごそう。

善光寺。人が少ない!早朝に行かれたのかしら。

伊勢神宮内宮の宇治橋。これ一番古い擬宝珠だろうか。

天橋立。股のぞき楽しそう!

有馬温泉。潮の匂いがすごそう。

別府温泉。熱そう(笑)。

屋久島の縄文杉。大きいですね。
また、さっきから蝶やカニの同行者がちらほら写ってますが
実在の場所が背景になってはいなくても素敵な写真を送ってくれることがあります。

ガラスの器を荷物に持たせたら使ってくれた!流れ流れてどこどこ行くの。

カマキリ先生(笑)の笹船に乗ってお出かけもしたらしい。

サンショウウオのバス。
雨の中やって来るネコバスみたい!切符はなさそうだから物々交換とかで乗せてもらうんだろうか。
Twitterで#旅かえるのハッシュタグで検索すると
他にもレアなお写真がいっぱいあるみたいなので楽しみに、
しかし慌てずのんびりプレイしたいと思います。
旅行のお写真も背景は同じでも同行するお友達が異なるパターンもあるので
地道に送ってもらってコンプリートしなくては。
そして「いっぴん」早く揃う日が来ないかなー!
前回記事を書いてからも、かえる氏が色んなところに旅に出て
写真をたくさん送ってくれるようになりましたので今回は写真を中心にご紹介します。
その前に。

最近の発見。
右上のメニューをタップするとかえる氏の持ち物や写真アルバムが見られるページに移動するのですが
かえる氏の部屋にある暖簾をタップしても同じページに移動できる。
いや、それだけなんですけど。思いがけず発見したのでちょっとうれしかったんだ(笑)。

前回記事に載せ忘れてしまった「ふくびき」のご紹介。
かえる氏がくれたり、お友達のまいまいさんからもらえる福引チケットがたまると5枚で1回引けます。
白・青・赤・黄・緑の色の玉がどれか出てきて、何かしらの景品が必ずもらえます。

青玉は色のお守をどれかひとつ選べて、かえる氏に持たせてあげられます。
旅の安全祈願と、東西南北どれかの方角にそれぞれ行きやすくなる効果があるらしいので
「そういえばまだあっち方面の「いっぴん」、持ち帰っておられないな…」と思うと
その方角のお守をもらって持たせてみたりします。

お友達はまいまいさんだけかと思っていたらある日突然別の人(?)が登場しました!
ぶんぶんさんというそうです。蜜蜂かな?
まいまいさん同様にお土産の中から何かさしあげると
クローバーや福引チケットをお礼に置いていってくれます。
リンゴやイチゴを差し上げると置いていってくれるクローバーの数が多い気がします、甘党なのかな^^

こちらも別の日に突如現れたお友達。ぷかぷかさん。
こんなところにいらして、水が恋しくならないのだろうか…?と思ったけど
ここの住人はカエルなので意外とこの周囲は湿地とか、そういう可能性もあるかもしれない。
水をさしあげると喜んでくれます^^

かえる氏が旅先の「いっぴん」を少しずつ持ち帰ってくれるようになりました。
こちらは西海陶器で有名な九州のお土産。すごくデザインセンスのあるボタンだなあ☆
そんな旅先でかえる氏が撮って来てくれる写真の一例が以下です。

奥入瀬渓流の苔橋。きれい。

入道崎灯台。青い空。

草津温泉。お湯の流れる音がすごそう。

善光寺。人が少ない!早朝に行かれたのかしら。

伊勢神宮内宮の宇治橋。これ一番古い擬宝珠だろうか。

天橋立。股のぞき楽しそう!

有馬温泉。潮の匂いがすごそう。

別府温泉。熱そう(笑)。

屋久島の縄文杉。大きいですね。
また、さっきから蝶やカニの同行者がちらほら写ってますが
実在の場所が背景になってはいなくても素敵な写真を送ってくれることがあります。

ガラスの器を荷物に持たせたら使ってくれた!流れ流れてどこどこ行くの。

カマキリ先生(笑)の笹船に乗ってお出かけもしたらしい。

サンショウウオのバス。
雨の中やって来るネコバスみたい!切符はなさそうだから物々交換とかで乗せてもらうんだろうか。
Twitterで#旅かえるのハッシュタグで検索すると
他にもレアなお写真がいっぱいあるみたいなので楽しみに、
しかし慌てずのんびりプレイしたいと思います。
旅行のお写真も背景は同じでも同行するお友達が異なるパターンもあるので
地道に送ってもらってコンプリートしなくては。
そして「いっぴん」早く揃う日が来ないかなー!
スポンサーサイト