fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


和の感謝祭。

  1. 2018/10/28(日) 23:36:32_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:3
2018halloween1.jpg
今年もハロウィン和菓子が豊作です!
我らがくらづくり本舗の感謝祭は帽子を被ってます~かっわいい☆
左の題は初雁で、月あかりに舞う雁と秋の夜空のイメージだそうです。

2018halloween2.jpg
食べマスリラックマのハロウィンVer.
ちょっと見づらいかもですが、2匹が乗っているオレンジ色の物体はジャックオーランタンです。
味はパンプキンとメープルという何ともこの時期らしい味。

2018halloween3.jpg
同じく食べマスシリーズからエイリアンこと
トイ・ストーリーのリトルグリーンメン!命の恩人感謝永遠に☆
味は黒目とハート目で2種類なんですが例のシーンを再現したくて3匹買いました(笑)。
ポテトヘッドがいないので完全再現ってわけにはいかないけど
こうやってお菓子で遊べるのはとても楽しい。
味も栗と紅イモという秋の味でした!

2018halloween4.jpg
ふるや古賀音庵のハロウィン和菓子、
帽子被って真っ赤な舌を出したオバケと歯が凸凹なジャックがとってもかわいい。
このお店はいつもお菓子作りが丁寧でしっかりしていて
電車に揺られて持ち帰ってきても転んだり崩れたりしなくてすばらしいのです^^

2018halloween5.jpg
花扇の今月の生菓子。
ジャックオーランタン、深山、ハンバーガー和菓子。

2018halloween6.jpg
そうですハンバーガーです!(突然の力説)
三越のあんこ博覧会にも出品されたお菓子ですよ~すごい!このクオリティはすごい!!
パンの上に乗ってる胡麻もこれ胡麻じゃないんです練り切りなんです、
練り切りで胡麻作るとかもう狂気の沙汰としか思えない。
いただくまではてっきり胡麻だと思っていて
ぱくっといったら練り切りってわかったときのわたしの気持ちを想像してくださいよ、
胡麻乗せるんじゃないのかよ!って突っ込みましたもん。職人のこだわりおかしい。すばらしい技ですありがとう。

2018halloween7.jpg
バラしてみた。
パンのさくさく感や野菜のシャキシャキ感、チーズのぺったり感、お肉がミディアムっぽいとこまで想像できる
この再現度やばくないですか。
羊羹と練り切りだけでここまでできるのか和菓子というものは…!戦慄を通り越して背筋が凍る。
しかもこれは手のひらサイズですが
お店には過去に制作したというサッカーボールみたいなジャンボハンバーガーも飾ってあって
そちらは何かのコンテストでグランプリを受賞したそうな。
和菓子の無限の可能性は新しいお店を開拓するたびにひしひしと感じますが
通い慣れたお店も時々こういうことをやってくれるから通うのやめられないんですよ…楽しいね。

kintsuba.jpg
あとこれは特にハロウィン関係ないですけども
職場に金沢のきんつばをいただいたのでアキタくんに思いを馳せながらいただきました。
きんつば見るとアキタくんを思い出すようになってしまったし、
過去にスタッフの永作氏が描かれた素敵な線画を思い出します。うふふ。


…というわけで。
いつものようにシンカリオン42話感想は追記です~↓
 
 
 
エージェントサイドが濃すぎて合間のグランクラス全然認識できませんでした(録画で見直しました)。
ビャッコさんがあんなことになってもスザクさんやゲンブさんが涙ひとつ流さないのは
彼らがずっとそうして生きてきたのを見せつけられたようで胸がいたかった。
セイリュウがショック受けてたのはたぶん
ハヤトくんから教わった「好き」についてちょっと考え始めてるからじゃないかな…。
ビャッコさんが退場しなきゃいけない理由はわからないしわかりたくないので
原型が残ってる限り諦めないぞわたしは…あれは復活用なんだ…きっとそうだぞ…。
(彼らが鉱物に浸食されつつある種族ということとカイレンが踏んだ宝石については今は考えないことにします)
トランプマンみたいなソウギョクさん、ゲンブさんたちに「察するよ」とか
シンカリオンを見て「確かに強い」って感心してるので一応、話は聞いてくれそうな雰囲気ですが
かえってシンカリオンに興味が湧いて戦いたくなっちゃったような感じもする。
カイレンに従っているのかと思いきや「カイレン様のやり方ではいずれ種が消えていく」って言ってるので
力の差はあるからおとなしくしてるけど主従ってわけじゃないのかな。
トラメの態度から察するにカイレンは彼らの中で最も実力が高くて
上下関係じゃないけど力で圧倒されて逆らえない、みたいな感じなのだろうか。
ゲンブさんを仮装させたスザクさんに拍手を。人間界のイベントちゃんと調べてくれたんですね(笑)。
(マックスウェルさんのついったアイコンが変装ゲンブになってて笑っちゃった)
てっぱくに行ってから利府まで行ったのにハヤトくんとすれ違ってしまって
(本庄さんすぐ口から機密漏らすの何とかした方がいい)、
巨大化して無理矢理呼び出したのめっちゃおもしろい。
2発目のグランクロスくらって「シンカリオン、まこと、よいものだ…」とかもうダメだ笑う。わかりみ。
次回予告を見るに、カイレンに人との闘いは有益ではないと理解してもらうしかないっていうのを
ゲンブさんは精一杯やろうとしている感じもして、
ハッ∑( ゚Д゚;)もしかして彼はエージェント側のハヤトくんになろうとしている…!?

「緑のシンカリオン、あいつであれば」とゲンブさんが心から信頼を寄せているというのに
当のハヤトくんは孤独のグルメごっこならぬ孤高のグランクラスをやってました。なんだありゃ(笑)。
NO軽食、NOグランクラス。わたしも和軽食にアップルジュースいただきたい。
主人公が3分間ひたすらグランクラスについて孤独のグルメ風に語るアニメ…それがシンカリオン…!
妖怪ウォッチの戸松さんも楽しかったけど佐倉さんの松重さんモノマネもクオリティ高くてめっちゃ笑いました。
あとアズサちゃんのタモさんモノマネもおっかしくて変な声出た(笑)、
前回のプロデュース能力といい彼女のスペック未知数すぎてやばい。。
つきあってあげるツラヌキくんとシノブくんやさしい。ハヤトくんはご機嫌斜めだったけども^^;
タモリ倶楽部はあの世界ではモリタ倶楽部なんですね。モリさん(本名じゃん)も鉄道好きみたいだし。
あとあっきーのカメラを止めるな、じゃなくて「カメラを止めるぞ」。頼もしいカメラマンでした。
シャショットも置いていかれる感があったんですね、
アキタくんツラヌキくんよりも長く、そして常に一緒にいるシャショットでもついていけないくらい
今のハヤトくんはみんなにとって超進化速度に見えてるんだな。
そしてここでもフタバさんはいい仕事をしますね^^
…実はリュウジさんの回想出演が不意打ちすぎて初見のときは前後のシーン全然覚えてなくて
おシャショの悩みもフタバさんのカウンセリングも録画で補完しました…わたしの頭マジ相変わらず。。
ハヤトくんが接近戦を提案して、腕の長さと間合いに気をつけてってセリフありがとうございました!!
懐への攻撃からグランクロス撃破の流れもリュウジさんがよくやる戦法ですね。
ついに指揮できるようになったよハヤトくんも~~空手の稽古続けてるんだろうな^^
言葉のない対話、すっかりハヤトくんのキャッチフレーズに定着しつつありますが
リュウジさんから教わったこの言葉とともにこれからも走り続けていくと思うとエモすぎて胸がいっぱい。
あとグランクラス和軽食のメニューに卵焼きの文字をめっけたぞおおおおお(リュウクラの叫び)

次回予告のハロウィン仮装ですが、
アズサちゃん:魔法使い
シノブくん:カッパ
ツラヌキくん:オオカミ
アキタくん:吸血鬼
出水さん:執事
三原さん:メイド
ゲンブさん:フランケンの怪物
ハヤトくん:橋
いやいやいや橋のコスプレって!話が読めない!たぶん新幹線が通るどこかの橋だと思いますけど。
つかあっきーの頭のツンツンどこいったの(笑)あんな髪型できるんですね^^
ハロウィンは合法的にお菓子をねだれるからあっきーにとって最高のイベントではないかしら。
つかゲンブさん今週もコスプレして来週もコスプレしてくれるんですね。すごいサービスですね。
ハヤトくんがゲンブさんと相対する絵面だけでめっちゃワクワクしたので次回が楽しみ☆
セイリュウくんみたいに「速杉ハヤト」って呼んでくれるかなあ。
おシャショの言ってた「ツラヌキくんの接待でございま~す」も気になるし。なんのことだろ。
…リュウジさんは来ないかな…来ていいんですよ…ほらかつてあなたが叩きのめしたゲンブさんが大宮にいるんですよ…
地下に関する情報もらえるよ…巨大怪物体出たらシールドでみんなを守れるよ…おいでよハロウィンだよ…(▼∀▼)。
スポンサーサイト



テーマ : 和菓子    ジャンル : グルメ

<<遮二無二図書館。 | BLOG TOP | 秋に動く山その2。>>

comment

中田屋の金鍔

  1. 2018/10/29(月) 06:31:25 |
  2. URL |
  3. ヨリック
  4. [ 編集 ]
金澤生まれのヨリックです。
ワタクシは子供の頃、犀川寄りの下主馬町という所に住んでいました。
中田のお菓子屋は中本多町のあたりにあって。ワタクシの家から近い所でした。
その家にはワタクシとほぼ同年配の男の子がいましたが、
彼は新竪町小学校、ワタクシは菊川町小学校で、
学校が違うので一緒に遊ぶ事はありませんでした。
中田屋はその後大きなお菓子屋さんになって、デパートや金沢駅百番街にも店を出すようになり、写真の金鍔はワタクシも金澤へ行った折には買う事もありました。
懐かしい写真を有難うございました。

Re: 中田屋の金鍔

  1. 2018/11/01(木) 01:13:42 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ヨリック様

お~ではわたし、かつてのご近所さんのお菓子をいただいたのですね!
この金つばものすごくおいしかったので金沢に行ったらまた食べたいです。

金沢は1度しか行ったことがなくて、まだまだ行きたい場所もたくさんあります。
泉鏡花記念館に行きたい。

ぜひにぜひに

  1. 2018/11/01(木) 06:35:12 |
  2. URL |
  3. ヨリック
  4. [ 編集 ]
金澤は御菓子の美味しい町ですよぉ~。
金澤にはほかにもいろいろ美しくてオイシイ御菓子がいっぱいです。

泉鏡花は浅野川寄りの所に生まれ育って、耽美なる物語を作りました。
ワタクシは犀川寄りに生まれたので、同じく犀川の岸邊で生まれ育った室生犀星の小説を好んで育ったのでした。

だがこの二人(且つワタクシの趣味)に共通なのはオイシイ御菓子を食べること。

もし金澤へいらっしゃることがありましたら、鏡花の足跡とともにオイシイ御菓子も訪ねて下さいね。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード