fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


かえるの旅路その3。

  1. 2019/04/17(水) 23:50:54_
  2. ゲーム
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
「旅かえる」相変わらずのんびりと続けています☆
前回記事を書いた後にアップデートと北の旅イベントがあったのでその写真からご紹介します。

tabikaeru49.jpg
伊王島灯台。
幕末に建てられた洋式灯台ですね。

tabikaeru50.png
鳴門公園。
鳴門の渦潮はいっぺん見てみたいんですよな~お天気や季節によるらしいですが。見たい。

tabikaeru51.png
七ツ釜。
玄界灘の荒波に削られて7つの洞窟ができたところらしい…自然の驚異だ。行ってみたい。

また、2月末まで期間限定で「北の旅旅行券」がもらえるイベントがありまして
この旅行券をかえる氏に持たせて旅に出てもらうと行き先が必ず北海道になり、
かえる氏が旅から帰ってくると、北海道の観光地の写真やお土産がもらえました。
tabikaeru52.png
小樽運河。

tabikaeru53.png
釧路湿原。

tabikaeru54.png
美瑛の青い池。

tabikaeru55.png
阿寒湖フロストフラワー。
現在はイベントは終了しているので、この4種類の写真はもうもらえないのですが
また冬になったらやってほしいな。
あと夏や秋になったら別のイベントが開催されたりしないのかなァ(´▽`)。

お友達との写真も時々送ってくれます。
tabikaeru56.png
アリのお友達とコンペイトウを分け合ったり。

tabikaeru57.png
ヤモリのお友達と出くわしたり。

tabikaeru60.png
ネズミさんと金網によじ登ったり。

tabikaeru48.jpg
ひとり旅も満喫しているようです。どんぶらこ~。

tabikaeru59.png
アップデートで買えたラジオ受信機。
ベッドの脇にレトロなラジオが設置され、プレイ中のBGMを選べるようになります。
てっきりかえる氏の旅行先に影響するのかと思っていたけど、特に関係ないっぽい。

tabikaeru58.png
曲のリクエストは動画広告を視聴すると手に入ります。どれもゆったりとした曲でした。
これからもリクエスト曲やお部屋に置けるアイテムが増えていくのかな…
肝心のかえる氏は旅に出ていてほとんど家に居ないけどね( ˘ω˘ )。
スポンサーサイト




テーマ : ゲームプレイ日記    ジャンル : ゲーム

<<第2050回「この時期おすすめの季節限定品はなんですか?」 | BLOG TOP | 武蔵の地獄と仏教の歴史。>>

comment

  1. 2019/05/11(土) 22:31:15 |
  2. URL |
  3. クマ社員
  4. [ 編集 ]
実は、自分の所でもかえるさんに旅してもらっています。
ゆささんの日記読んでから放置系なのをいい事に時々お世話しております。
それにしても、冬イベントで自分の所のかえるさんはやたら小樽を旅していたので、今回それ以外の景色も見る事が出来ました。
(*´ー`*)
まだまだ、かえるさんに色々な景色を見せて貰おうとおもってます。

Re: タイトルなし

  1. 2019/05/11(土) 22:54:46 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> クマ社員様

旅かえるかわいいですよね!
お世話もあまり手がかからなくて有難いです^^;

> 冬イベントで自分の所のかえるさんはやたら小樽を旅していたので
あっこれ、わたしも最初は小樽ばかりだったのですが
持ち物のマフラーの色を変えるといいと聞いてやってみたら
他の3箇所も行ってくれました!
放置ゲーですが多少は工夫も必要なようです。

定期的にアプデされて素敵な写真が追加されていくので楽しいですね。
わたしも色んな景色を見せてもらいたいです☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード