今年はずいぶんゆっくり咲いていますね。気候の影響でしょうか…。
朝早く出かけるとき、彼岸花が朝日に照らされているのを見ると、美しいなぁと思うのです。
子どもの頃は近づくのも怖かった花ですが、今は味が感じられて好きvvv(*'ー'*)
昔はダメだったけど今は大丈夫っていうもの、結構あります。列挙してみました。
・ピーマン
・わさび
・野菜ジュース
・英語
・水泳
・妖怪
・パソコン
・一人旅
逆に、昔は平気だったけど今はダメなものリスト。(´▽`;;A)
・虫
・ドレッシング
・長髪(自分が。他人の長髪はOK)
・スカート
・ファストフード
・カメラのフラッシュ
・朝の光
・人混み
ついでに、昔も今もダメなものリスト。。。(ノ_-;;)~
・お酒
・タバコ
・炭酸飲料
・怒鳴り声
・絶叫系マシン
・蛇
・イニシャルG
・人前
自己分析って面白いかも!(笑)

↑秋色の女の子たち。
そろそろ鈴木春信さんのシリーズを始めますので(お待たせしました…)、
この機を逃したら秋イラストが描けん!ということで描き描き。。。
先日、上村松園展に行った帰りに、都内で見かけた子たちがモデルになっています。
楽しそうにおしゃべりしながら歩いていて、いいなぁ~と思いました(*^_^*)。
ところで全然関係ない話ですが、今日は聖武天皇が東大寺大仏造立の詔を発した日ですね。
いかん、思い出しただけで古代史熱が再燃しそう…。『大仏開眼』の國村さん、素敵だったなぁ…。