fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Category [旅行 ] 記事一覧

鉄道150年とシンカリオンラリー。

日帰りで京都鉄道博物館とリニア・鉄道館に行ってきました。各館の企画展と京都の500系ラッピング、超進化研究所3支部連結ラリーが目的です。(大宮支部のスタンプは9月に押したのでこれで達成)kf94マスクと手洗いうがいor消毒、検温を求められるところでは検温。例によって食事はコンビニ食で済ませ、屋外の人がいない場所以外でマスクは取りませんでした。京都までの新幹線はN700S J1編成でした。トプナン様に乗るの2年ぶりで...

立石寺と摩周丸の旅その2。

前回記事の続き。北海道新幹線で函館にやってきまして、シンカリオン15話と劇場版に出てきた青函連絡船記念館の摩周丸を見学します☆函館駅からスタート☆正面に新幹線の垂れ幕がある以外は10年前と変わった様子はなさそうです。旧函館駅所在地の碑。1902年に海岸町10番地に開業した旧函館駅跡地に建てられた碑ですが現在は現函館駅に移設されています。函館朝市!どんぶり横丁さんもお変わりないようで何よりです。ここだよ~~劇場...

立石寺と摩周丸の旅その1。

遅い夏休みをいただいて山形と函館に行ってきました。山形新幹線と北海道新幹線に乗りたかったのと、何よりもうずーっと前から立石寺と摩周丸に行きたかったので。kf94マスクと手洗いor消毒、検温を求められるところでは検温を徹底。新幹線では通路に入り浸ってドアを開け、在来線では窓を開けまくってました。あと例によって飲食店には入らず食事はおにぎり食べ歩きなどで済ませております。大宮駅から山形新幹線つばさに乗ります...

名古屋京都奈良の黄色い旅。

名古屋と奈良(と、ちょこっと京都)に行ってきました。秋になってだいぶ感染症が数値の上では落ち着いてきたので出かけるなら今しかないと思ってJR東海ツアーズさんの薬師寺夜間拝観に申し込んで、日帰りで奈良だけ行ってくるつもりでしたがどうしても今年、開館10周年を迎えたリニア・鉄道館に行きたくて。。状況が状況なので気軽にどこでも行こうという気持ちにはならなかったしとにかくどうしても今の時期じゃなければダメとい...

勾配66.7メートル。

先月末に、遅い夏休みをいただいて横川に行ってきました!碓氷峠鉄道文化むらやアプトの道などのシンカリオンZ聖地を回ってきますぞ~~\(^o^)/まずは高崎駅から信越線に乗って横川へ向かいます。横川駅に着いた!車で来たり通り過ぎたりしたことはありますが、駅に来るのは初めて。駅の線路の終点。昔はこの先にも軽井沢へ向けて碓氷線の線路が通っていましたが、今はここが終点になっています。そして向こうに小さく、鉄道文化...

水上の花園その2。

川越の最明寺に行ってきました。過去記事にも書きましたが、このお寺は女性や性的マイノリティの人々のための活動をしていて現在、SAITAMA RAINBOW PRIDE 2021との共同イベントの一環で限定御朱印がいただけます。透明水彩のにじみがとても美しい「虹」御朱印。素敵です☆一緒にパチリしたのはお寺と龜屋さんが協力して制作した上生菓子「開花 -Bloom-」で御朱印とセットで先着100名様の限定ですが、わたしは先週、日本橋三越の全国...

水上の花園。

※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は31日に更新予定です。川越八幡宮に行ってきました。過去に厄除けで来たことがあるお寺ですが、今回の目的はちょっと違います。こちら。見てください!現在、感染症の影響で各地の寺社が手水舎の使用を止めて蓋をしていますが最近はこうして花を生ける寺社が増えていまして(生花店を支援する取り組みでもあるらしい)、川越八幡宮さんも夏から始めているのだそうです。(担当して...

子年初めの京都旅。

京都に日帰り旅してきました☆六道珍皇寺さんへの新年のお参りと、子年なので干支にちなむ寺社へのお参りと嵐山にオープンした福田美術館の鑑賞が目的です。本年の京都も六道珍皇寺からスタートです☆三連休に初ゑんま詣の特別拝観が行われていたので行ってきました!閻魔様の賽日は1月16日ですが前倒しで三連休から法要が行われますのでいつものように夜行バスに飛び乗って早朝の冬の京都に降り立ちまして(激寒)、いつものように...

名古屋でカラヴァッジョでシンカリオンな旅。

九州旅行記事のラストで予告しましたが、先日、日帰りで名古屋に行ってきました。この時期に名古屋に行くのは某理由(後述します)により去年から決めていて、ドハマリしているシンカリオン熱も冷めるどころか上がる一方だし、食べたいものも色々あるしよしあちこち回ってこよう~ということにしたわけです。夜行バスで降ろされた時間が夜明け前でめっちゃ寒かったのですが(上着持って行ってよかった)、お蔭で名古屋の夜明けを堪...

熊本・阿蘇・門司港と新幹線の旅その3。

九州旅行3日目です。2日目はこちら。今回は熊本城と門司港に行きますよ~シンカリオンロケ地巡りもやるよ!朝ごはん。今日も移動が長いのでしっかり食べます。朝ごはんの後はレンタカーで熊本市に向けてしゅっぱ~つ。阿蘇~熊本間は鉄道だけでなく道路も通行止めになっている場所が今もありますが最近になって別のルートが開通したのでそちらの道を通っていきました。少しずつ復興が進んでいるんですね。というか、阿蘇市内はほ...

熊本・阿蘇・門司港と新幹線の旅その2。

九州旅行2日目です。1日目はこちら。今回は阿蘇山に行きますよー!ホテルで朝ごはん!たくさん移動するのでしっかり食べるよ。出かける準備をしながら朝のニュースの天気予報を見ていたら熊本は曇りと出ていて、ええ…これから景色見に行くのに曇りですか…とちょっとテンションが下がったものの、でもせっかく熊本まで来たんだし行こう、と思って出発進行。レンタカーで20分ほど移動。これ1日目に夕焼けを見た場所なんですがすで...

熊本・阿蘇・門司港と新幹線の旅その1。

遅い夏休みをいただいて九州に行ってきました!3回に分けてレポしていきます☆夜行バスで博多へ移動中、おにぎりなど食べていたら関門橋に入りまして「わー!いま関門橋渡ってるんだ!」って感動のあまり写真を撮るのを忘れていて慌ててカメラを出してちょうど橋を渡り切ったあたりでギリギリ撮れました。。橋の向こうには門司港も見えていたんだけどな…関門橋から見る門司港撮りたかったな…。寝起きでボーっとした頭で関門橋渡る...

御朱印とシンカリオンと避暑地の京都旅。

日帰り京都でした!六道珍皇寺さんの六道まいり限定御朱印と、京都てっぱくのシンカリオン展と避暑地の正寿院に行きたくて突発で計画。迫り来る同時多発台風にビクビクしながら夜行バス取りましたけど早朝に京都駅に着いてバスを降りたら台風の影響でしょうか、思いのほか風が気持ちよくて「あれっ想像していたより涼しい…」と感動して行動開始しましたが風が心地よかったのは朝だけで昼間は熱風と化し、日差しの下を2~3分歩く...

梅終わり桜咲く前の京都旅。

日帰り京都でした!六道珍皇寺さんの特別公開と、京都文博の北野天満宮展が目当てです。梅の季節は終わりましたが桜はあまり咲いていなかったので市内もそこまで混雑はなく動きやすくて助かりました。たぶん京都の桜の見頃は今週末くらいではないかな。夜行バスで京都入りしてSAGANさんで朝ごはん!このお店のお蔭で京都旅の朝ごはんはいつも充実しています。ありがとうございます。六道さんへ。休日の間の平日だったせいか人がほ...

松の内の京都旅。

今年の旅行始めも京都でした☆六道珍皇寺さんの初ゑんま詣が目的です。閻魔賽日は1月16日ですが前倒しして三連休から法要をおやりになるとのことで有難や有難やと夜行バスに乗ってやってきました。六道さん今年も応援しています。どうぞよろしくお願いいたします。お寺に着いたのは8時過ぎでしたが、境内にはすでに何人か待っている人がいらしてわたしも拝観受付時間まで外で待機。ダウンにマフラーぐるぐる巻いてホッカイロでお...

夏目と黒猫とシンカリオンの旅。

京都と名古屋に行ってきました☆京都国際マンガミュージアムの夏目友人帳展と、仁和寺の黒猫御朱印とリニア鉄道館のシンカリオン展をはしごするという、午前は猫で午後は新幹線なスケジュールでした^^;いや、その、どれも行きたかったというか諦められなかったというか…2018年も残り2ヶ月というのにほんと何故こんなことになったのか、すべてはシンカリオンのせいです。もう振り回されっぱなしです。いいんだ楽しいから!(あと...

こんぴらさんと直島アートの旅その2。

香川旅行2日目です。昨日に続き本日は直島のレポをお届けします☆まずはホテルで朝ごはん!お遍路の団体さんがいらっしゃっていて食堂は賑やかでした。エネルギー補填してしゅっぱ~つ。琴電に揺られて高松築港駅に到着、高松港へ歩いてフェリー乗り場へ。直島までの片道切符を買って出発を待ちます。待っていると汽笛とともにフェリーが入港。改札を通って乗り込みます。フェリーの中!広い!きれい!!去年新しくできたばかりの...

こんぴらさんと直島アートの旅その1。

アルス画房の入賞作品展示が無事終了しました!応援してくださった方々ありがとうございました。さてさて、先日に遅い夏休みをいただいて香川へ行ってきました☆香川もですが四国へ行くこと自体が初めてですごい楽しみでした。人生初!四国上陸!!٩( ᐛ )وこんぴらさんは昔からずっと行きたくてなかなかタイミングがなかったのですけどもとにかく階段がとてつもないと聞いて(奥社まで1368段ある)、早く早く行かねば!と、やっと今...

京都と滋賀の御朱印旅。

京都・滋賀へ日帰り旅してきました。例によって六道珍皇寺さんのお盆ゑんま詣と限定御朱印が目当てでしたが当日は非常に危険な酷暑になるとだいぶ前から天気予報で聞かされていてどうしようどうしようと迷ったのですが、てっきり発売初日になくなると思っていた西国三十三所草創1300年×CLAMPの御朱印帳が奇跡的にまだ残っているお寺があると知り「やっぱり行きたい!」ってなって出発3日前に夜行バス取りました!「水分取る」「日...

新緑の比叡山・近江坂本の旅。

滋賀へ日帰り旅行に行ってきました☆6月末まで限定の琵琶湖ホテルの百人一首カクテルを飲みに行きたくて、「せっかくだからずっと行きたかった紀貫之のお墓にも行こう☆」と、急に思いまして。で、ちょっと調べたら三井寺の特別公開があったので、じゃあついでに近江神宮も行こうかなとかあれよあれよと予定が増えて結局パンパンになりました。うん、いつものことだ。例によって夜行バスで京都駅に到着、時間がギリギリでしたので朝...

ご案内

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー