名古屋スイーツまみれの午前中。
どうしても買いたいスイーツがあったので名古屋に行ってきました。
観光するかどうかも考えましたが連日の猛暑なのでとりあえず現地入りしてから考えよう…と思ってましたが
夜行バスを降りて外に出たとたんうるさいくらいのクマゼミのシャワシャワ鳴く声とあまりの熱気に
「暑っつ!」って声が出てしまって、早々に諦めてお買い物だけすることにしました。
早朝で25℃超え(肌感覚)じゃ昼間の気温を想像したらめっちゃ恐ろしいじゃないですか…。
あと欲しいスイーツが全部名古屋駅構内で買えるのほんと有難かった…外に出ないで済んだので。
(つまり今回は名古屋駅から一歩も外へ出てません)
(某シンカリオン運転士が大阪駅を満喫した際に「(外へ)出てどうするの」って1ミリの迷いもなく言いましたが
あのときこんな感じだったのかな~なんて)
夜行バスを降りて早くも汗だくになりながら徒歩で名古屋駅前に到着しますと。

ひ、飛翔~~~~~!!!!!ほんとになくなってしまわれたのか。。
またシンカリオンの聖地がひとつ消えた。(ユパ様の声で)
いや、撤去されたのは知ってましたが実際に目の当たりにするとショックがでかい。
移転先が決まったら見に行けたらいいな。

朝はカフェジャンシアーヌでモーニングの予定でしたが、開くまで時間がありましたのでまずは別の目的を。
これが、ちょっと、大変でした…いやわたしが方向音痴ってだけの話なんですが。。
「名古屋駅」「地下鉄」「南改札券売機」しか手がかりがない中、
桜通線・東山線・名鉄各線のいくつもある券売機を1時間近く捜し歩いて見つからなくて
早朝だからエアコン効いてなくてめっちゃ暑い構内を「どこ!どこにあるの!!」などとキレ気味に歩いて回り、
やっと目的の券売機を見つけたところは名鉄百貨店地下の東山線南口でした…。
桜通口とか太閤口とか広小路口とか見当違いのところばっかり探しておったよアホですねわたしは。
というか!せめて東山線藤が丘方面くらい書いておいてほしかったよ情報ページのとこに!(わがまま)

というわけで無事に見つけました。レゴブロックでできた地下鉄路線案内図です☆
かわいい~~細かい~~!

名古屋市営交通100周年を記念してレゴランド・ジャパンが寄贈したそうです。
設置されているのは名古屋駅のほかに栄駅、名古屋城駅(旧市役所駅)、東山公園駅とのこと。

レゴでできた名古屋城。とても細かい。
他にもナゴドやテレビ塔や水族館など名古屋の観光スポットがついています。
制作に3日かかったそうでそりゃこのクオリティならそれくらいかかりそうだな…と思いました。
気になる方は機会があったら見に行ってみてください。

名古屋駅構内に戻ってカフェの開店を待ちます。
7時オープンなのですが既に何人か待っているお客さんがいたのでわたしも並んで待ちました。

開店と同時にお店にin。
席を案内していただいて注文をすませて待ちます。
店内にはぴよりんの写真がたくさんあってかわいい。ぴよりんStationかわいい^^
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆
観光するかどうかも考えましたが連日の猛暑なのでとりあえず現地入りしてから考えよう…と思ってましたが
夜行バスを降りて外に出たとたんうるさいくらいのクマゼミのシャワシャワ鳴く声とあまりの熱気に
「暑っつ!」って声が出てしまって、早々に諦めてお買い物だけすることにしました。
早朝で25℃超え(肌感覚)じゃ昼間の気温を想像したらめっちゃ恐ろしいじゃないですか…。
あと欲しいスイーツが全部名古屋駅構内で買えるのほんと有難かった…外に出ないで済んだので。
(つまり今回は名古屋駅から一歩も外へ出てません)
(某シンカリオン運転士が大阪駅を満喫した際に「(外へ)出てどうするの」って1ミリの迷いもなく言いましたが
あのときこんな感じだったのかな~なんて)
夜行バスを降りて早くも汗だくになりながら徒歩で名古屋駅前に到着しますと。

ひ、飛翔~~~~~!!!!!ほんとになくなってしまわれたのか。。
またシンカリオンの聖地がひとつ消えた。(ユパ様の声で)
いや、撤去されたのは知ってましたが実際に目の当たりにするとショックがでかい。
移転先が決まったら見に行けたらいいな。

朝はカフェジャンシアーヌでモーニングの予定でしたが、開くまで時間がありましたのでまずは別の目的を。
これが、ちょっと、大変でした…いやわたしが方向音痴ってだけの話なんですが。。
「名古屋駅」「地下鉄」「南改札券売機」しか手がかりがない中、
桜通線・東山線・名鉄各線のいくつもある券売機を1時間近く捜し歩いて見つからなくて
早朝だからエアコン効いてなくてめっちゃ暑い構内を「どこ!どこにあるの!!」などとキレ気味に歩いて回り、
やっと目的の券売機を見つけたところは名鉄百貨店地下の東山線南口でした…。
桜通口とか太閤口とか広小路口とか見当違いのところばっかり探しておったよアホですねわたしは。
というか!せめて東山線藤が丘方面くらい書いておいてほしかったよ情報ページのとこに!(わがまま)

というわけで無事に見つけました。レゴブロックでできた地下鉄路線案内図です☆
かわいい~~細かい~~!

名古屋市営交通100周年を記念してレゴランド・ジャパンが寄贈したそうです。
設置されているのは名古屋駅のほかに栄駅、名古屋城駅(旧市役所駅)、東山公園駅とのこと。

レゴでできた名古屋城。とても細かい。
他にもナゴドやテレビ塔や水族館など名古屋の観光スポットがついています。
制作に3日かかったそうでそりゃこのクオリティならそれくらいかかりそうだな…と思いました。
気になる方は機会があったら見に行ってみてください。

名古屋駅構内に戻ってカフェの開店を待ちます。
7時オープンなのですが既に何人か待っているお客さんがいたのでわたしも並んで待ちました。

開店と同時にお店にin。
席を案内していただいて注文をすませて待ちます。
店内にはぴよりんの写真がたくさんあってかわいい。ぴよりんStationかわいい^^
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開きますのでどうぞ☆
続きを読む »
スポンサーサイト