fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Category [ジブリ ] 記事一覧

ジブリの色とポニョとボロと、それから…。

ジブリ美術館に行ってきました。最近は先着順で取るのも四苦八苦するほどチケットが取りにくくなってますが7~8月は先行抽選販売をしてくださるとのことで申し込んだら当たったのです☆8月は短編映画がボロなのでまた見たかったし、企画展「映画を塗る仕事」展も見たかったし。ありがたや~。今回のフィルム切符はポニョ。「ポニョ、そ~すけ、すき~」の場面でした!名シーンではないですか~ありがたや。「映画を塗る仕事」展...

いつでも誰かがきっとそばにいる。

東京国立近代美術館の高畑勲展に行ってきました。去年亡くなった高畑勲氏の作品や膨大な制作資料などから彼の表現と思想をたどる展覧会です。写真は竹橋駅ホームと改札の間にあったポスター。4種類ある☆美術館前の看板。展示ですが、会場入口のしつらえからもう素敵すぎて→こちら映画でかぐや姫が何枚もの布をヒラヒラさせながら走っていたシーンを思い出したりしました。最初の展示室に入ると竹林が再現されていて、竹から生まれ...

元気の出るおまじないのおにぎり。

神田明神に行ってきました。現在、文化交流館「EDOCCO」内にて鈴木敏夫とジブリ展が開催中なのですが連休中のため4時間待ちだったので諦めまして(元々すいてたら入ろうかなァくらいの気持ちだったのでそれは別にいいんですが)、今回はむしろ展示よりも楽しみに、いや展示が見られなくても何が何でもこれだけは!という目的があったのでそっちへ回ることに。これです!!展覧会の開催中、交流館内のカフェ「MASU MASU」で期間限...

ジブリ飯と毛虫のボロ。

ジブリ美術館に行ってきました。前回の訪問から1年ちょっと、なかなかチケットが取れなくて時間が経ってしまったけどようやく「食べるを描く」展と映画『毛虫のボロ』が見られる~ヤッホー!(開館したばかりの頃は平日チケットなら前日、下手すると当日券も取れたりしましたけど最近はチケット発売日から数日で完売とかおそろしい倍率でスピード勝負みたいになってるよね)あとカフェ麦わらぼうしの限定メニューが最強に楽しみだ...

いまのすべては未来の希望。必ず憶えてる。なつかしい場所で。

保田さんや篠原さんや二木さんなどジブリ関係者の訃報を最近は何度か目にしますけど先週には高畑勲さんが亡くなられてしまいました。何年か前からご病気を抱えているらしいというのは耳にしておりましたがあの日の朝に速報が流れたときはああとうとう…と思ったのと鈴木さんや西村さんのコメントはすぐに出たけど、宮崎さんがまだ一言も何もおっしゃらないのでしょんぼりしてないかなあと思ったのが真っ先の感想でした。(というか...

春はネコバスの窓から。

ジブリ美術館に行ってきました。前回の訪問から2年振りですが、やっと希望日のチケットが取れまして。あと今月は、まだ見てなかった映画「たからさがし」が上映されていて(ジブリ美術館の短編映画は毎月変わります)タイミングもばっちりだったので。去年の春~夏にかけて長期のリニューアルを行った美術館は外観が2001年のオープン時みたいなカラフルさに戻っていました!蔦がびっしりな状態も味があったけど、きれいになるとク...

もしも会えたならすてきなしあわせがあなたに来るわ。

六本木ヒルズ展望台スカイギャラリーで開催中の「ジブリの大博覧会~ナウシカから最新作「レッドタートル」まで」に行ってきました。スタジオジブリ設立30年を記念した展覧会です。愛知県を封切に全国を巡回中で、わたしも去年の愛知展には行ったのですが今回の東京展にはコラボカフェと大人も乗れるネコバスがあると聞いてときめいてしまいまして…(笑)。あと、愛知では思い出のマーニー展が同時開催でしたが今回は空飛ぶ機械達...

エンピツ戦士。

舘野仁美さんの『エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ』を読みました。ジブリの動画チェックとして働いていらっしゃった舘野さんの27年間の回顧録です。発売と同時に本屋さんへ走ってゲットして開いたら熱風の連載に加筆されて読みごたえ度もアップしててすごかった。。自らを「長年削りに削られてすっかりチビたエンピツ」と表現する舘野さんですがだてに削られ続けてきたわけではないのが読んでいるとわかります。楽...

風のとおり道。

トトロのふるさと基金のイベント「25年の歩みとこれから」に行ってきました。基金の活動に前から興味があったのと、宮崎駿氏をはじめ関係者のお話を一度は聞いてみたかったので。わたしはナショナルトラストに詳しくないので報告や対談を聴いてもへーって感心するばかりだったのが少し恥ずかしくもありましたが、それでも参加して良かったです。写真は、会場入口の看板とのぼり。トトロから木が生えてます。うおー神様っぽい。会場...

ジブリ美術館のクリスマスその2。

先週末に三鷹の森ジブリ美術館へ行ってきました。去年のレンズ展には結局行けなかったから2年ぶりです☆ちょうどクリスマス装飾も始まっていました~ジブ美のクリスマスは気合いが入ってて大好きだ!チケットを片手に入場待ちしながら外観をパチリ。開館した13年前は真っ白だった壁が今やすっかり蔦だらけですね。訪れるたびに少しずつ増えていく緑を眺めるのもここの醍醐味です(^ω^)。(宮崎さんは年月が経つごとに味わいが出...

In this world there is a circle of magic that cannot be seen.

江戸東京博物館の「思い出のマーニー×種田陽平展」に行ってきました!4年前のアリエッティ展と同じく、種田陽平氏がマーニーの映画の世界を巨大な実写セットさながらに作り上げた立体展示と映画に使われたスケッチや設定画、背景画などが展示されてマーニーの世界を見て体験できる2度おいしい展覧会です。映画の世界に入れる展示って登場人物がどこにいたかを実感できるから大好き☆ロケ地とか撮影に使われた建物とかをお出かけの...

鳥、虫、けもの、草木、花。

来年夏公開のジブリ最新作は『思い出のマーニー』だそうですね!!Twitterのニュースでマーニーの4文字見て「ぴぎゃーー」って叫ぶところでしたよ。やばいっめちゃくちゃ嬉しいっ待ち遠しい☆アリエッティに次ぐ米林宏昌氏の2作目ですよ。アリエッティに続いてアンナとマーニーがジブリの絵で動きますよ。そして、アリエッティと同じように舞台設定をイギリスから日本に変更するそうな。原作は前に宮崎駿氏がプッシュしていたので...

Le vent se leve, il faut tenter de vivre。。。

アルス画房のイラストコンペが無事終了しました~。見てくださった方々、応援してくださった方々、ありがとうございました☆ところで、そろそろ観に行った方もいらっしゃる頃かと思いますので、映画『風立ちぬ』の感想を書いてみることにします。わたしは公開初日に観て、先週2回目を観て、3回目行こうかな~と考えているところです。『魔女の宅急便』『紅の豚』『千と千尋の神隠し』の3作がジブリ映画の中で特に大好きなんだけ...

ジブリ美術館のクリスマス。

先週にスタジオジブリ最新作「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」の発表がありましたね☆公開は来年夏ですが今から楽しみすぎてどうしよう、部屋中を転げ回りましたよ!しかも2本同時公開とか嬉しすぎるじゃないか…!きっと同日に両方観たら脳内スペックおかしくなって頭パンクするだろうから別々に観るつもりですが、できれば両方とも2回は観たいな…前売り出たら買ってこよう。 「風立ちぬ」の公式サイトで真っ青な空を見たときはガチ...

花も風も街もみんなおなじ。

き、来ちゃった…………!!!!!トランプみたいな並べ方してみた。札ものを見るとこうして横にずらりと並べたくなる衝動にかられます。なぜだ。赤タン。奪われた名前と、お店の札に書かれた文字と、川の神様の名前と。ちなみにこの「生あります」の札がかかるお店のモデルになったお店は台湾に本当にあるそうだ。千尋が湯婆婆に名前をとられるシーンは、初見のときは結構ドキドキしながら見た覚えがあります。『ゲド戦記』1巻でゲド...

I pray for a safe voyage。。。

時期的にそろそろ書いておきたいなぁと思ったので(そうしないと記憶もヤバそうなので)、7月の3連休に観た映画『コクリコ坂から』の感想を書いてみることにします。※クリックで大きくなります↑海ちゃん~。コクリコ荘で着ていたピンクのカーディガン姿がとてもかわいかったので描いてみました♪*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*以下ネタバレしているうえ、異様に長いですのでお時間のない方や未見の方はご注意くださ...

生きている不思議死んでいく不思議。

金曜ロードショーで『千と千尋の神隠し』を観ました~(^-^)。この映画は、映画館で初回を観たとき、受けた衝撃があまりに大きくてボーっとした頭で家まで帰ったのを覚えてます…。(あの頃のわたしは、脳内でハクと千尋を再会させようと必死でした!)わたしはこの『千と千尋』と『紅の豚』が、宮崎さんの映画では一番好きですね。もう言うことなしに面白くてたまりません(*^ ^*)。ハクの初登場シーンでいつもビクッとします(笑)。...

ジブリとショパンの日その1。

三鷹の森ジブリ美術館と、ショパン生誕200年特別コンサートに行って来ました~♪(はしごする気は全然なかったのですが、色々あって同じ日になりました)↑屋上にいたロボット兵。青い空によく映えるなぁ~。ジブ美はもう何度目かわからなくなりました…うあぁぁ何回行くねん!(爆)お目当ては企画展示『ジブリの森のえいが展―土星座へようこそ―』とカフェの秋メニューです。まずは企画展示を見に行きました。ジブリ美術館にある「...

泥棒じゃありません、借りぐらしです。

※クリックで大きくなります↑こんなシーンはありません…あったら素敵だなと思って描いてみただけ(笑)。追記から『借りぐらしのアリエッティ』感想ですー。先日2回目を見て、試写会のときよりは落ち着きましたし(今読むとごっつ恥ずかしいなこの文章…)、現美でやってる展覧会にも行ったのでそろそろ書いてもいいかなと(^ ^;)。(展覧会感想も後日書きます)異常に長いうえ、大いにネタバレしていますので、お時間のない方や未見の...

七国山病院の院がさかさま。

大暑だー。氷でなくても溶けるーー。。。気温が体温より高いってどういうことですか。外出後に車に乗るのが一番おっかないです。車内はムワッとするし、ハンドルで火傷しそう…(>_...

ご案内

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー