fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Category [音楽 ] 記事一覧

ありがとう。いつもそばにいてくれて。

4月29日の「谷山浩子デビュー50周年コンサート~5人でオールリクエスト」をWeb配信で見ました。40周年コンサートと同じ東京国際フォーラムで開催されたのですけど現状を考えると会場には行けないな…と思って。ああっでも会場でしか買えないカステラは欲しかった…!めっちゃかわいかった。→こちら文明堂さんお通販してくれ!配信前の待機画面で新譜のベストアルバムの宣伝CMが流れていたのですけど「地味も積もれば50年」とかいう...

トーハクで一緒に旅行しましょう(月曜日以外で)その2。

※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は14日に更新予定です。トーハク×びじゅチューン!「なりきり日本美術館リターンズ」を見てきました。2年前に開催された展覧会の第2弾で前回同様、東博本館の中でびじゅチューンのキャラクターたちが遊びまくっています。写真&動画撮影OK、SNSアップもOKです。この展覧会は本館で開催されているので本館の入場料金で鑑賞できます。現在、東博は日時指定の予約制をとっていますの...

古代の音色。

半蔵門ミュージアムに行ってきました。地下鉄半蔵門駅に直結している小さなミュージアムです。展示室は1フロアで入場無料ですが、小さいながらもとても充実した展示になっていて気づいたら1時間くらい滞在していた。展示品が少なくて鑑賞者も少なくて、ゆったり見られたからかなあ…よき空間でした。現在、「復元された古代の音」という特集展示を開催中。正倉院の琵琶や箜篌や方響、中国の馬王堆から出土した竽や編鐘を参考に90...

トーハクで一緒に旅行しましょう(月曜日以外で)。

前回記事の続き。縄文展の後に東博本館の「トーハク×びじゅチューン!なりきり日本美術館」を観てきました。Eテレが毎週放送している歌と美術の番組「びじゅチューン!」とのコラボ企画で歌に出てくる美術品を映像やデジタルサイネージで体験できたりする展示です。びじゅチューンは放送開始から注目している大好きな番組なのでこのたび体験型展示になると聞いてうれしかった~。(わたしのオススメは「風神雷神図屏風デート」です...

タイムトラベルは楽し♪

前回記事の続き。杉並アニメーションミュージアムに行ってきましたのでレポします。日本のアニメーションの歴史や現在を総合的に紹介している施設です。(杉並区はサンライズやシャフト、カラー、MAPPAなどアニメ会社が多い街としても有名)常設展・企画展とも入場無料で、しかも一部を除き写真撮影可!!すごい、すごすぎる。目的はこちら。日本のアニメ100周年を記念して開催されている「みんなのうたの世界展」です。この歌番組...

第2250回「朝食は和食派?洋食派?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「朝食は和食派洋食派」です朝食は1日のはじまりを元気にスタートさせる大切な食事ですよね...FC2 トラックバックテーマ:「朝食は和食派?洋食派?」旅行中などの例外を除いて、基本的に白米・お味噌汁・納豆or卵です。納豆のときは辛子を入れずにお醤油かポン酢だけ、卵のときはレンジであたためチンだけしてポン酢かけて溶いてごはんとかき混ぜます。気分が向い...

お化けと王家。

Bunkamuraオーチャードホールにて「Orchestra Valse Vol.5」を聴いてきました♪ジブリファンのアマチュア音楽団体Orchestra Valseによるフルオーケストラで「となりのトトロ」と「天空の城ラピュタ」の劇中曲が演奏されるコンサートです。去年のVol.4(カリ城とナウシカのプログラム)に初めて行ってとても面白かったので今回も発売日にチケット取りました。トトロプログラムには「さんぽ」「となりのトトロ」を歌われた井上あずみ...

おじさまとひめさま。

なかのZEROにて「Orchestra Valse Vol.4」を聴いてきました♪ジブリ音楽ファンのアマチュアオーケストラ団体Orchestra Valseによるフルオケの生演奏で「ルパン三世 カリオストロの城」と「風の谷のナウシカ」の劇中曲を堪能できるコンサートです。しかも島本須美さん、松田洋治さん、京田尚子さんがゲストでお越しになってカリオストロプログラムでは島本さんがクラリスを、ナウシカプログラムではお三方がナウシカ・アスベル・大バ...

年の瀬の歌。

先週末、NHKホールで「久石譲 第九スペシャル」を聴いてきました♪久石さんが第九を初めて指揮するコンサートです!新聞広告で知ったのですが、チケットの発売日が待ち遠しいイベントは数多くあれど今回は楽しみすぎてはげそうでした。発売初日にファミマへすっ飛んでいって取りましたとも。(あとで聞いたら即日完売だったそうだ)ホールへ行く途中にあった代々木公園の大樹イルミネーション。うきうきしていたのでかなり光輝いて...

放課後の歌、放課後の笛。

先週末に東京文化会館で開催された「谷山浩子・放課後の音楽室~栗コーダーカルテット音楽部~」を聴いてきました♪放課後の学校で、音楽室から明るい歌声や陽気なリコーダーの音がかすかに聴こえてくる…そんな懐かしい風景をイメージしたコンサートです。浩子さんも栗コーダーさんも大好きなゆさにとっては、目の前にチケットぶらさげた釣竿垂れられて「ほ~らコラボレーションだよ~♪」と囁かれているようなものでして。「わ~コ...

トラックバックテーマ 第1598回「お気に入りの合唱曲」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「お気に入りの合唱曲」です。学生時代、合唱コンクールを経験したことのある方は沢山いらっしゃると思いますが、皆さんはどんな曲を合唱した事がありますか?最近は、流行のアーティストの曲を合唱したことのある方もいるとのことでうらやましい気持ちでいっぱいです!でも流行の曲でなくても、合唱曲って名曲が多いのでたまに、「コレ聴きたい!」という......

歌とメルヘン。

前回の記事にちょこっと書きましたが、10日の夜に東京国際フォーラムで開催された「谷山浩子コンサート ~デビュー40周年大感謝祭~」に行ってきました♪かれこれ3時間の長丁場でしたけど、ひさびさに広いホールで生演奏をたっぷり聴けて大満足&疲れ知らずです。うおお超楽しかった元気出たー!!ヽ(≧▽≦)ノコンサートは夕方5時に開演。浩子さんはピンクと赤のお洋服に身を包んでご登場。まずは7歳の時に初めて作った曲「ほ...

ハーモニー・グローリー。

リンともの八少女様からバトンをいただいたのでやってみます~。ありがとうございます☆♪合唱好き集まれーバトンQ1 さぁ、始めますよ? A1 よろしくお願いします。Q2 合唱歴はどのくらいですか? A2 中学校3年間はやる専。卒業してからは聴く専。Q3 所属パートは何処ですか? A3 アルト。1回だけ先生の指示でソプラノとメゾやりました。尊敬する先輩にお近づきになれて嬉しかった♪いや、アルトとメゾにも尊敬する先輩いたけど。Q4 ...

友よ、もっと快い、歓喜に満ちた歌を歌おう。

今年もNコンこと、NHK全国学校音楽コンクールが無事に終わりましたねぇ♪中学校の部の中継は毎年リアルタイムで観ております。ゆさは中学の頃に合唱部に所属していたので。(詳細はこちら)今年は金賞が会津若松第四、銀賞が郡山第二、銅賞が鶴川第二と豊春でした♪うおお豊春やったあ!来たれ埼玉の星!震えるぞハート!燃え尽きるほどヒートオォッ!!(そいやジョジョのアニメ初回観ましたが雰囲気あって良かったです)しかし金銀...

澄んだ音の鳴る黒いあのこ。

うちの職場の一般出入口付近は音楽が流れるようになっていましてクラシックがかかっていることが多いのですが、ここのところ急に天気が崩れることが多かったせいかショパンの「雨だれ」をよく聴きました。この曲、響きがすごく美しいので好きです。なんというかね、きらきらしている気がします。音色が見えるような。ショパンの曲は常にピアノが主人公で、曲調もおしゃれで素敵だなぁと思います。彼のピアノに対する愛が伝わってく...

和風BGM。

作業の合間にニコ動を適当に検索していて「ニコニコ伝統芸能シリーズ」というタグを見つけて何だこれって思ってポチッとしてみたらわたし的にツボな動画がいっぱい出てきまして、喜んで再生しまくっていたらいつの間にか夜になっていたとかそんな休日の午後です、こんばんは☆三味線や尺八や琴などの和楽器でJ-POPやクラシックを演奏する動画がニコ動には結構アップロードされていて、内容はライブステージとか檜のお舞台とか...

大河カンタービレ。

最近ようつべで歴代大河のOPTを見つけてぐるぐる流しながらお絵かきするのが楽しいゆさです。数年に1回くらいのペースで大河OPブームが到来するのですが、今回は確実に清盛の影響と言わざるを得ません。もう清盛だけ毎日のように聴いています。ピアノとフルートとティンパニーが良すぎるからだよ!!重厚なのに繊細な部分がある曲ってたまらんです。職場からよろよろ帰宅してごはん食べて、お風呂で化粧落とすので精一杯な毎...

現代の神話。

東京文化会館で、黛敏郎作のオペラ『古事記』を観てきましたー♪大好きな演目ですし、オペラそのものも観るのすごく久し振りで(十年以上前に『フィガロの結婚』と『蝶々夫人』を観て以来だ)わくわくしながら行ったのですが、いやもう、めっちゃくちゃ良かった…そして楽しかった☆歌い手の人たちみんな綺麗でかっこ良かったです。天照のソプラノは美しくて、イザナギと風の神のバリトンは迫力たっぷりで、思金神のバスは安定してて...

あの子が空を飛んでくる。

谷山浩子さんのアルバム『夢みる力』を聴いています♪個人的に楽しみにしていたのが、「初恋の頃」~☆手嶌葵ちゃんの『コクリコ坂から歌集』に浩子さんが提供した曲です(^ ^)。(浩子さんはその歌集の作曲に全面的に参加しています)編曲がフォークソングっぽくて、映画の雰囲気が出ていて良かったです。これ、映画の背景である60年代に流れていたとしても、あんまり違和感ないんじゃないかな…。フォークといえば、1曲目に収録さ...

中学か…何もかもみな懐かしい…。

先日テレビで、NHKの全国音楽コンクールを見ていたときに中学時代に所属していた合唱部で歌っていた曲を思い出したのでCDを引っ張り出してきました。懐かしいなぁ~。そしてあの頃の課題曲って、単純な曲調だけど実はものすごいテクが要ったということに今更になって気づいた。おそ。(そういえばここのところ、中学校の部の課題曲はJ-POPの人たちが作っていますね。ゴスペラーズのときは、作曲した彼らがアカペラ集団と...

ご案内

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー