fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Category [映画 ] 記事一覧

いい眺めだ。おまえに見せたいよ、サーシャ。

映画『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』を見ました。羅小黒戦記を見に行ったときに予告編が流れていて気になってはいたものの、行くタイミングがなく観れないまま劇場公開が終わってしまったので見られてよかったです。Eテレさんありがとう。全編Flashで作られているそうで、絵が!絵が動いてるすごい!ってなります。キャラクターにも背景にも縁取りがない美しいアニメーションが北極の世界へ誘ってくれました。まず画面...

ボルテッカーは俺も痛いからいやだ!

※しばらくブログの更新をゆっくりにします。次回は31日に更新予定です。金ローで映画『名探偵ピカチュウ』を観たらあまりにもツボにハマってしまってまともな精神状態ではないので、感想になってない感想を今からかきます。世界観。せんせいわたしこの世界に住みたい…!!。゚(゚´ω`゚)゚。現実にポケモンと人間が一緒に生活してたらこうなる!っていうリアリティがあったと思います。ポケGOでスマホの中とはいえポケモンをゲットできる...

燃やせ魂。

各方面からおすすめされていた映画『プロメア』をDVDで見ました。さすがTRIGGER&中島かずき、情報量が多くて頭がパンクしそうですよ。まさか堺雅人氏がロボットに乗るアニメが見られるとは!特に後半はずっと大声で叫びまくってて大変そうでした。あと主演の松山さんと早乙女さんも。というか脚本家とのコンビが、これ「ふたがしら」ですよね(笑)。堺さんも新感線で早乙女さんと一緒に中島さんの舞台に出ていらっしゃるから俳優さ...

あなたのそばが、僕のいる場所。

東京都写真美術館で映画「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)」(字幕版)を見てきました。中国で制作されたアニメーション映画で、最近じわじわと話題になってきているので気になってやってるところを探したら単館上映か?ってくらい上映館が少なくて東京は今月いっぱいは写美ですが来月はどこでやるんだろう。すごく力の入った作品なので色んな人に見てほしいです。シャオヘイかわいいよかわいい。観る前にさらっとあらすじだけ読...

ジブリの色とポニョとボロと、それから…。

ジブリ美術館に行ってきました。最近は先着順で取るのも四苦八苦するほどチケットが取りにくくなってますが7~8月は先行抽選販売をしてくださるとのことで申し込んだら当たったのです☆8月は短編映画がボロなのでまた見たかったし、企画展「映画を塗る仕事」展も見たかったし。ありがたや~。今回のフィルム切符はポニョ。「ポニョ、そ~すけ、すき~」の場面でした!名シーンではないですか~ありがたや。「映画を塗る仕事」展...

いつでも誰かがきっとそばにいる。

東京国立近代美術館の高畑勲展に行ってきました。去年亡くなった高畑勲氏の作品や膨大な制作資料などから彼の表現と思想をたどる展覧会です。写真は竹橋駅ホームと改札の間にあったポスター。4種類ある☆美術館前の看板。展示ですが、会場入口のしつらえからもう素敵すぎて→こちら映画でかぐや姫が何枚もの布をヒラヒラさせながら走っていたシーンを思い出したりしました。最初の展示室に入ると竹林が再現されていて、竹から生まれ...

元気の出るおまじないのおにぎり。

神田明神に行ってきました。現在、文化交流館「EDOCCO」内にて鈴木敏夫とジブリ展が開催中なのですが連休中のため4時間待ちだったので諦めまして(元々すいてたら入ろうかなァくらいの気持ちだったのでそれは別にいいんですが)、今回はむしろ展示よりも楽しみに、いや展示が見られなくても何が何でもこれだけは!という目的があったのでそっちへ回ることに。これです!!展覧会の開催中、交流館内のカフェ「MASU MASU」で期間限...

優しく、哀しい、嘘をついた。

数年ぶりに「萌えでガチでテンパる」という状態になりあまりの挙動不審ぶりを見かねた家族に「もう1回寝れば」とまで言われました。そうですシンカリオン38話です。初めて、初めてリアタイで動く推しを、しゃべる推しを見ました。はかに入る†┏┛R.I.P.┗┓†見終えた直後はあまりの衝撃に言語中枢がダウン&思考がストップし声すら出せなくなりまして今はだいぶ落ち着きましたがあの後録画を何回見ているのか、10回超えたあたりで数え...

一番怖いのは理由もなく怖がること。

映画『ズートピア』を金曜ロードショーで観ました。公開当初から評判がいいのは聞いていたけど劇場に観に行けなかったのでノーカット放送はうれしい!随所に過去の名作映画へのオマージュがあふれていて探すのも楽しかったです。(デュークが売ってた海賊版DVDのところ、ベイマックスやラプンツェルやアナ雪だけじゃなく当時まだ公開されてないモアナまでパロられていて細かいなあと思った)あらすじは何となくしか知らなくて、ウ...

ジブリ飯と毛虫のボロ。

ジブリ美術館に行ってきました。前回の訪問から1年ちょっと、なかなかチケットが取れなくて時間が経ってしまったけどようやく「食べるを描く」展と映画『毛虫のボロ』が見られる~ヤッホー!(開館したばかりの頃は平日チケットなら前日、下手すると当日券も取れたりしましたけど最近はチケット発売日から数日で完売とかおそろしい倍率でスピード勝負みたいになってるよね)あとカフェ麦わらぼうしの限定メニューが最強に楽しみだ...

いまのすべては未来の希望。必ず憶えてる。なつかしい場所で。

保田さんや篠原さんや二木さんなどジブリ関係者の訃報を最近は何度か目にしますけど先週には高畑勲さんが亡くなられてしまいました。何年か前からご病気を抱えているらしいというのは耳にしておりましたがあの日の朝に速報が流れたときはああとうとう…と思ったのと鈴木さんや西村さんのコメントはすぐに出たけど、宮崎さんがまだ一言も何もおっしゃらないのでしょんぼりしてないかなあと思ったのが真っ先の感想でした。(というか...

夜間飛行。

ちょっと今までにないくらい留守にしましたがわたしは元気です。某所の〆切にも無事に間に合い、今年も課題をひとつクリアしました…なんで毎年ギリギリになるんだ。ああもう。ところで。。スタジオポノック第一回長編『メアリと魔女の花』を観てきました。メアリー・スチュアート「小さな魔法のほうき(The Little Broomstick)」を原作として麻呂さんこと米林宏昌さんが監督をつとめた映画です。他にもジブリの制作部にいたスタッ...

In This Corner of the World...

映画館に行くかどうしようかずーっと迷っていたのですが先日、公式の「もうすぐ観客200万人」みたいなツイートを見かけましてわたしが行くことでカウントが1つ進むならと思ってようやく、映画『この世界の片隅に』を観てきました。過去に原作は読みましたけど細かい部分はほとんど忘れていたので観ながら色々と思い出していった感じでした。あと事前情報で、ジープをスケッチする少年時代の大塚康生さんが登場してると聞いてそれ...

根拠のない楽観は禁物です。

去年、劇場に観に行った弟くんにあれこれ解説してもらいながら先日やっと映画『シン・ゴジラ』を観ました。予告編とずいぶん印象が違うなと思いましたが、特撮と日本のいちばん長い日とエヴァンゲリオンと野村萬斎を知っている人と現美の特撮博物館を鑑賞した人にはものすごく見ごたえのある映画だと思います。キャストがメイン~ワンカットしか出ない人まで「どこかで見たことある」人ばかりだし(パンフレットのクレジットで「こ...

春はネコバスの窓から。

ジブリ美術館に行ってきました。前回の訪問から2年振りですが、やっと希望日のチケットが取れまして。あと今月は、まだ見てなかった映画「たからさがし」が上映されていて(ジブリ美術館の短編映画は毎月変わります)タイミングもばっちりだったので。去年の春~夏にかけて長期のリニューアルを行った美術館は外観が2001年のオープン時みたいなカラフルさに戻っていました!蔦がびっしりな状態も味があったけど、きれいになるとク...

もしも会えたならすてきなしあわせがあなたに来るわ。

六本木ヒルズ展望台スカイギャラリーで開催中の「ジブリの大博覧会~ナウシカから最新作「レッドタートル」まで」に行ってきました。スタジオジブリ設立30年を記念した展覧会です。愛知県を封切に全国を巡回中で、わたしも去年の愛知展には行ったのですが今回の東京展にはコラボカフェと大人も乗れるネコバスがあると聞いてときめいてしまいまして…(笑)。あと、愛知では思い出のマーニー展が同時開催でしたが今回は空飛ぶ機械達...

エンピツ戦士。

舘野仁美さんの『エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ』を読みました。ジブリの動画チェックとして働いていらっしゃった舘野さんの27年間の回顧録です。発売と同時に本屋さんへ走ってゲットして開いたら熱風の連載に加筆されて読みごたえ度もアップしててすごかった。。自らを「長年削りに削られてすっかりチビたエンピツ」と表現する舘野さんですがだてに削られ続けてきたわけではないのが読んでいるとわかります。楽...

風のとおり道。

トトロのふるさと基金のイベント「25年の歩みとこれから」に行ってきました。基金の活動に前から興味があったのと、宮崎駿氏をはじめ関係者のお話を一度は聞いてみたかったので。わたしはナショナルトラストに詳しくないので報告や対談を聴いてもへーって感心するばかりだったのが少し恥ずかしくもありましたが、それでも参加して良かったです。写真は、会場入口の看板とのぼり。トトロから木が生えてます。うおー神様っぽい。会場...

散れば咲き散れば咲きして百日紅。

地元の映画館で配給してないうえに都内もそろそろ終了しそうな雰囲気だったので大急ぎで先週末に映画『百日紅』を見てきました。今まで一度も映像化されてないのに杉浦日向子さん没後10年の今年にまさか映画になるとは…!お栄ちゃんや北斎爺ほか個性豊かな人々が自由に動いてましたよ~大画面で観てよかった。こちらで冒頭6分だけ本編が見られますので興味のある方どうぞ。この日のランチです。京都のおばんざい。ほうじ茶ご飯...

天までとどけ、口にするだけでいいことあるよ。

神保町シアターにて開催中のドラえもん映画祭2015に行ってきました!1980年公開「のび太の恐竜」に始まるドラえもん長編映画35周年を記念して3月まで恐竜~新・大魔鏡までの35作品が、併映も合わせて順番に上映されています。(…と言いながらブリキの迷宮と同時上映だったソラえもん号と96年からのドラえもんズが全作カットされているのは滝涙を禁じ得ない、大人の事情かな)全作品、当時の35ミリフィルムを使ってくださるという...

ご案内

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー