絵画と古文書と仏像のどれかが展示されていれば何時間でもいられます。
「どなたさんでも来る者拒まず去る者追わず」な感じだし、静かで居心地もよいし。
大規模から小規模までよく行きます。専門美術館や企画展などのワンテーマが多いな。
どっぷり深く狭く細かく。。。
旅行すると地域史関係を必ず訪問。だってそこにしかないし、
そこでしか感じられない空気とかあるし。
図録はどんなに重くてもゲットしますよ

金ロで『ナイト・ミュージアム』をやっていました。
何だこれ面白!おもちゃ箱映画ですよ(笑)。
ティラノが消えてマジでびっくりしてる主人公に爆笑。
その後、明らかに「誉めて誉めて」なティラノに胸キュン。
「骨を投げろ」のマニュアルは正しかったのね。
出てくる出てくる変なのが!
ガム噛んでるモアイ。
追いかけてくるフン族とエスキモー。
ひたすら南北戦争してる人たち。
観光客に舌打ちするコロンブス。
やっぱり怖い動物たち。
あおるサル。
機関車を爆走させたがるカウボーイ。
投石機を持ち出すローマ帝国民。
ガラスの向こうの少女に恋するテディ大統領。
礼儀正しいのにドア吹っ飛ばして通訳もできるファラオ。最強だこの人。
何とかしようと途中からがぜん頑張る主人公。
やり方がわかって展示物と団結する術も身につけました。こりゃやる気になるっしょ。
『トイ・ストーリー』もそうだけど、人の見てないところで人外のものが動くというのは
かなりツボな設定です。
だって夢があるじゃありませんか。
2もあるんですよね!パワーアップしてるといいな。
舞台になったアメリカ自然史博物館(マンハッタン)は、映画のお陰で来館者が増えたそうです。
結果オーライ。
これからも美術館や博物館の展示物が存在しやすい世の中だといいな。
スポンサーサイト