fc2ブログ

妖怪は空中ブランコをこぐか。

暑いー。
Rhymesterの「HEAT ISLAND~『怪』edit~」の歌詞にあるみたいに
地獄が満杯であふれ出した連中が団体で列をなしてこの世にスタンバイしてて
奴らのぶん場所がまず足んなくて季節問わず暑いんだろうか。


アニメ『空中ブランコ』続報ですヨ奥さん!
主題歌は電気グルーヴですってね。「モノノケダンス」(『墓場鬼太郎』OP)を歌ってた人たちだ。
あのOPのディレクションって中村さんだったんだ~。知らなかった。。。
しかも美術は保阪さんだし。だからどこか懐かしかったんだなー。
「15円?10円じゃないのか」とか吹き出し演出で面白かった。
ドラキュラと語りながらリズムとってる鬼太郎がかわいいんです。
ストーリーも毒があって、ただ面白いだけじゃなくて良かった。
悪者もしくは悲劇的に描かれがちな妖怪が、すごく楽しそうなんです。生き生きしてます。
逆に人間は社会に振り回されて、ちょっと病んで見えます。

話を『空中ブランコ』に戻します。
ビジュアルの第一印象は「あー中村さんだ」という感じ。
緑色の着ぐるみが脚立のてっぺんでペンキ塗ってるなんてシュールな図、彼しか思いつかないですよ。
iモードニュースでは、着ぐるみの中から女の子が出てくる図がありましたけど
あの意味もおいおい明らかになるでしょう。
患者(と書いてゲストと読む)さんたちが毎回、豪華声優らしいです。わくわく。

『モノノ怪』もそうでしたけど、中村さんの作品ってどぎついビジュアルなのに
観た後は爽快感が残るんです。猛烈に甘いソーダを飲んだ後のような。
不思議だ。
世界観がキッチリ作られてるんでしょうねー。

毒のある作品に飢えてます。
スポンサーサイト



テーマ: アニメ | ジャンル: アニメ・コミック