fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2009年09月 ] 記事一覧

絶対に長者の生まれ変わり。

ありえないくらい幸せそーに寝ていたので隠し撮りその4。3はこちら。女王様。もとい母にゃんこ。人の足にしがみついて爆睡中。しあわせいっぱい。いいなあ猫は。友達が「今年は50個くらいとれたの~☆」と言ってオバケカボチャを3つもくれました!わーいおいしいよおいしいよ。早速いただきますよ。皮がオレンジだから中味をくりぬいたらハロウィンに使えるかもしれん。...

待ちきれません。

妹が「ちょっと見たくなった」と『モノノ怪』の4話「鵺」をDVDでつけました。やっぱりすげえ。華やかなのにうるさくないし、難解に思えて実はシンプルで深い内容だし。画面全体に和紙が貼ってあるような効果がすごく素敵なのだ。鐘がごーんと鳴る演出もシュールで秀逸。オーディオコメンタリーも受けます。そうかー今回の薬売りさんはドSだったのか。。。(^ ^;)『空中ブランコ』までもう少しだ。今回もコンセプトは変わらない...

遣唐使船って史実じゃ4隻1組で進発したんだよな…。

2010年の平城遷都1300年祭まで、今日であと100日だそうですね。NHKで特集番組をやっていて、来年がますます楽しみになってます。展示や観劇や伝統行事や学習ツアーなどなど企画がもりだくさんで少しずつ始まってるみたいですね。。。大極殿や朱雀門はおおかた出来上がってるのかしら。ここから出発するらしい時代行列は絶対見た~い。いちばん楽しみにしてるのが「遣唐使船復原展示」。現在、静岡で制作中とのことで、来年4月...

ノンバースデーばんざい。

近くのスーパーで「不思議の国のアリス」食器のキャンペーンをやっていて、うきうきと買いに行きました。ポイントを一定貯めれば前畑陶器(岐阜)製のTHE MACMILLAN ALICE食器が半額で買えるのですよ。まずはポットをゲット。マグカップを買うためのポイントも徐々に貯まっております。手に入れたらアリスのティー・パーティをするのだ~vvv(>▽...

やっぱり長者の生まれ変わり。

ありえないくらい幸せそーに寝てたので隠し撮りその2。1はこちら。弟にゃんこです。耳が隠れてます。妹「ポーズがさ、『かかってこいやあああ!!!』みたいだね」それは手のあたりがですか!酔拳のごとくですか!!(爆笑)   〃∩ ∧_∧   ⊂⌒(  ・ω・)  ~♪     `ヽ_っ⌒/⌒c        ⌒        にゃふーんお彼岸でお墓参りしてきました。雨降らなくて良かった。。。にゃん共は全員庭でおねんね。お墓...

読書の秋。

東洋大学の学生さんたちが「ビーチ図書館」なるものを開催したそうです。砂浜に椅子を置いて読書するのだとか。去年からやってたんだー。知らなかった。日差しで本の白いページが照り返して目が痛くなりそう、と真っ先に思ってしまったわたしは本の蟲として失格でしょうか。プロフにも書いておきながら…。。。でも、毎日屋内で読んでもいいけどたまには場所を変えて屋外で読むのもいいかもですね。こんなアンケート見つけました。...

猫森集会2009Bプログラム。

谷山浩子さんのライブ「猫森集会2009」Bプロ2日目「柳原陽一郎氏の奇妙な散歩」に行ってきました~。会場の新宿スペース・ゼロ入り口にかかってた垂れ幕。おっきいです!ボーカルとピアノは浩子さんで、シンセサイザーは石井AQさん。ゲストは元たまの柳原陽一郎さんでしたが、まるで素人のように全っ然場慣れしてない感じで、なよなよとご登場されて(かわいい!)トークでは、「毎日生きるのに精一杯です。誉められるのは苦手。...

D坂の殺人から超人ニコラへ。

アニメ『名探偵コナン』毛利小五郎役の。声優・神谷明氏が。降板だそうで。ええええええええええええっ!!!???ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ンYahooのトップニュースで知って硬直したまま氏のブログ見ました。…もう決まっちゃったことのようで。理由は契約上の問題だそうですが。つか、神谷ちゃんもはっきりしたことは当分語らないと思われますが。言いたい。ちょっと待って!どうしてなの!!どういうこと何があったの!?オロ...

招き猫のアヒルと犬のお父さん。

まねきねこダックのCMに癒され中。アヒルちゃんだけでもかわいいのに「にゃフラック」とか悩殺ものですって。宮崎あおいちゃんもかわえぇ。篤姫はかっこよかったのにな。やっぱフツーのお嬢さんですね。CMといえば、やわらか銀行の犬のお父さんにも癒され中。北大路欣也ボイス最高です。「スピーチを聞けっ」が一番好き。今月のジブリの小冊子『熱風』にやわらか銀行CMシリーズ担当の澤本さんという方が寄稿されてて、ほぼ商...

ガラスのホスト部。

眼科に行ったら視力が下がっててショックを受けたゆさですこんばんわ。友達から『ガラスの仮面』44巻と『桜蘭高校ホスト部』15巻を借りました。ガラかめも長いですね。1巻から見返すと背景の変遷が著しいです。こわっ。ビルにょきにょき立ってるし、携帯もパソコンも液晶テレビも出てきてるし(笑)。亜弓さんっ…!!!( ノД`)グスッもうこの人どんどんかっこよくなっていきますよ。そうだよねー、お芝居で人を説得するのはかな...

絵本の歌は1ダース。

谷山浩子さんの「うたのえほん」をゲット。待ってた待ってた、待ってましたよありそうでなかった映像DVD~☆「まっくら森の歌」がめっちゃ懐かしくてジーンときてしまいました。(NHKみんなのうたの映像がそのまま収録されているのです)これ一番最初に聴いた浩子さんソングです。保育園の頃ですよ。アニメーションの絵はほんわかなのに当時はかなり怖かった覚えがありますね。でも不思議と見たくてたまらなかった。放映され...

爆破して飛び散った心の破片がそこら中できらきら光っているけど。

8回目の9・11ですね。あの日、飛行機の2機目が貿易センタービルに突っ込むところはリアルタイムで見ました。今でもあの映像はゾッとします。鬼束ちひろさんがシングルCD「infection」を発表したのがちょうどあの日の前で、歌詞に連想させる箇所があるとかで発売を自粛されてた覚えが。いや、たまたまですって。ちひろさん。ブラックリボンをつけようと思ってつけ忘れました(爆)。来月のピンクリボンはやるぞ。再来月のオレ...

漫画家の描く日本史ってロマンだと思う。

朝日新聞出版が10月に創刊する『週刊マンガ日本の歴史』。気になります。だってだって!!創刊号の卑弥呼は藤原カムイで、聖武天皇と行基は里中満智子で、土方歳三は碧也ぴんくで、ひめゆり学徒隊はふくやまけいこなのですよっ!要チェックチェック!!描かれる人物のラインナップも気になります。空海は?道長は?頼朝は?雪舟は?明智光っちゃんは?誰が描くのー!!!ぎゃーっどうしよう。お財布がヤバイかもしれません。・・...

白いライオン。

フジの『ジャングル大帝』見終わりました。まず一言よいですか。原作:手塚治虫いや、原案ですって。(爆笑)完全オリジナルストーリーでした。キャラクターだけ原作のままで、あとは自由に作った感じですね~。レオがちょっと弱虫とか、ケンちゃんが携帯使ってるとか、ヒゲオヤジさんが出てこないとか、あっちこっちで度肝抜かれました。ケンパパは…すごかった…(滝汗)大塚さんパワーですね。自然の管理か~。動物が住みやすい世の...

第十二官界彷徨。

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ『キャットと魔法の卵』をゲット~。クレストマンシーシリーズ最新作ですよ奥サン。佐竹美保さんの表紙が相変わらずファンタジックで綺麗だ。時間があるときに一気に読みたいのでまだとっておくつもりですけど出だしだけチラッと読んでみたら、あら、キャットじゃなくヒロインが先に出てきましたよ。珍しい。それとも今回は少女が主人公かしら。で、やっぱり一癖二癖ある家族。厳格で強引でヒステリー...

猫は長者の生まれ変わり。

兄にゃんこがありえないくらい幸せそーに寝てたので隠し撮り。↓夢を見てるのか手足が時々ピクついております。アップ。↓すりすりしようがつっつこうが髭引っ張ろうが(←やめれ)起きないですよ。こうなるとダメ。今頃は沼の底駅。ゆったりまったりしてくるとよいよ!あーどうして猫はこうかわいいかなー。毎日癒してもらってます。...

ご案内

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー