fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2010年04月 ] 記事一覧

これだけ長者の生まれ変わり。

今日は姉にゃんこ&兄にゃんこのハッピーバースデーでした!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:どんどんぱふぱふ~(o'▽')o□☆□o('▽'o)乾杯6歳になりました。2匹とも生まれたときは2匹とも右手に乗るサイズだったのに今や両腕で抱えなければなりません。大きくなったなぁ。↑りりしく起きてきた姉にゃんこです。6年目の朝です。何か変化はありますか。「別に」あっ、そうですか。そこへ母にゃんこがやってきてプレゼン...

天の鼓が鳴る。

夢枕獏さんの『陰陽師 天鼓ノ巻』を読了~。今回もステキ話の数々…(´艸`*)。図書館で返却されるのを待って待ってようやく借りました。待った甲斐もありました。表紙は村上豊画伯のかわいらしい男の子です。作中にも出てきます。彼の正体は、わたしの想像していた彼とは少し違ったのだけれど、それはそれで多種多様。ストーリーの形は相変わらずで、都に起きる変な出来事を晴明と博雅が追っかけます。一作目からずっとこのパターン...

つつじ花匂え娘子桜花栄え娘子。

↑友人宅のお庭で満開になっていたツツジ。ピンク色が綺麗で思わずパチリ(^ ^)。うちのはまだ5分咲きなのに。彼女の家の方が高台にあって、南向きだからかなぁ。桜ほど人は集まらないのかもしれないけど、ツツジも昔から鑑賞の対象になっていますよね~。(武田晴信の邸宅は躑躅ヶ崎館と呼ばれていたし、館林城のあったところは今でもツツジが山のように咲いていてやっぱり「躑躅ヶ崎」と呼ばれますし)地元では駅前とか公園とかに...

青丹よし寧楽の都は咲く花の。

平城京遷都1300年祭メイン会場が本日開場わーいおめでとうございま~す♪♪♪ヽ(*^∀^*)ゝ待ってた。待ってたよ長かったよ。あと100日とか言ってた頃が懐かしい。とにかく開場です…開場のニュース見ただけで感無量です…(TmT)。気持ちはすでに in 1300年前の奈良。まだ行ってないのに。21世紀?何それ未来のことじゃないの。とりあえずは何を置いてもお祭だ、お祭。大遣唐使展だ。遣唐使船展示だ。早く予定たてんかいワレ。早く行...

第948回「暑いと寒い、どちらが耐えられる?」

また寒いー。今朝、天気図見て驚いちゃいましたよ。ありゃ一体全体どういう図なのか。低気圧包囲網ではないですか…!?Σ゚(д)゚こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「暑いと寒い、どちらが耐えられる?」です。 春だというのに、暖かいというより、暑かったり寒かったり…よく分からない気候の最近ですがあなたは、暑いのと寒いの、どちらがまだ耐えられますか?吉久は、どちらかというと、寒い方が耐え...

ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん。

午後から雨だったけど、あんまり寒くならなかったですね。春の雨だからかしっとりしていた気がする。何にしても良きかな。神様神様、気温変動はほどほどにしてくらはい。体がこわれる…。春に雨、というと柳を連想するのですけれど。大学の頃、中国文学専攻の先生が講義で「中国では、友達が遠くに行くときは柳を手折って見送ったり川に流したりするんですヨ」とおっしゃっていてへえ~と思った覚えがあります。。。王維や白楽天が...

荘子は夢で胡蝶となって百年間も花と遊んだ。

このところ日替わり天気が続きましたが、今日はいいお天気だったのでお庭を撮りました~。↑自宅庭に群生するたんぽぽちゃん。綿毛が出てきています。1週間後には綿毛だらけになるんだろうなー。楽しみだなー。たんぽぽの茎はつるりと剥くと、くるんと丸まるのが面白くて子どもの頃は友達といっぱいくるくる巻きを作ったり葉っぱに生えている細かいムズムズした毛をずーっといじってた気がします。タンポポの名前の由来が、小鼓の...

いくねこ、くるねこ。

『くるねこ』を貸してくれた人がいたので、読んでいます。著者は、捨て猫をしょっちゅう拾ってしまうという血筋のくるねこ大和氏。クロネコヤマトですねと突っ込むことなかれ。わたしはあやうく言いかけました。。。内容は著者と猫たちの日常生活が、まったり。のんびり。ほのぼの。ほんわか。時々ドタバタと殺伐(怒号と爪が飛び交うyo!怖や怖や!)。…と、綴られています。クスクス笑う場面の連続です。デフォルメがうますぎる...

銀幕に咲く声。

Ya○ooのトップ見てどビックリ。『借りぐらしのアリエッティ』のアリエッティの声は志田未来ちゃんだそうです!そして翔君は神木隆之介くんです!何度目の出演だ一体(爆)(わたしが最高演技と思うのは『千と千尋』の坊と『星をかった日』のノナ君だ)『探Q』コンビですよ懐かしい。あれも面白かったなぁ…。志田ちゃんも主演ときいて意気込みたっぷりの様子。神木くんはもう慣れっこだから全然心配してない感じ。ふたりとも年齢的に...

タオルの中味は何でしょう。

さて、これは何でしょう?答え↓大雨の中びっしょびしょになって帰ってきた兄にゃんこでした。タオルで体中をごしごし拭かれて、かなり不機嫌です。ぶう。でも寝る。あったかくて、敵がいなくて、安心のおうちだモン。ごはんも食べてお腹いっぱい。幸せもいっぱい。一方、どこかで雨宿りでもしていたのか足先だけちょこっと濡らして帰ってきた母にゃんこ。タオルで足を拭いた後どこへともなく消えました。で。↓だから何でそこ行くか...

ねずみのかかったねずみとり。

というわけで行ってきました~。アガサの生誕120周年を記念して開かれているもの。会場は東京国際フォーラムの相田みつを美術館です。なんでだ。直筆原稿&初版本がどっさりありました~!そして創作ノート&メモもどっさりありました~!!『スタイルズ荘~』に『ナイルに死す』に『復習の女神』に『予告殺人』に『カーテン』!!ぎゃー。即死です…。どれも見た瞬間生きてて良かったと世界に感謝したよ…(大袈裟)。筆跡は丸っこ...

花が咲き花が舞う~。

地元の野山の草花がいちばん綺麗な季節になりました。特に桜が真っ盛りです。先日あっちこっちで行われたであろう入学式も晴天だったし、新入生さんたちいい写真が撮れたのではないかな。「清らかな光を受けて まぶしくもえあがる花 花の波の中 白い思いが踊っています」(御木白日の詩集から)本日、自宅の桜が満開になりました~すでにはらはらと散り始めています。きれい。見上げてみます。もう白だか薄紅色だかほとんどわから...

Kari-gurashiしてたの。

セシル・コルベルさんのCD「Kari-gurashi~借りぐらし」を買いました。ジブリの新作『借りぐらしのアリエッティ』のイメージアルバムです。主題歌の「Arrietty's Song」も収録。ケルティックなハープの響きが素敵だわ。前回の『ポニョ』と違ってちょっとお姉さんな曲ばかり。「翔の歌」とか「禁じられた恋」なんてマジで聴いてて恥ずかしくなるくらい情熱的なラブソングですyo。(*--)--*)ポッまあアリエッティは14歳で、ポニョ...

今、豚は太っていない。

ジョージ・オーウェルの『動物農場』を読みました。すごかった。それしか言えない。あくまで「おとぎばなし」なのにこの先見性は何だろう。社会が崩壊していく様はかくも壮絶で無残なものかと思いました。荘園農場で、過酷な労働を強いられてきた動物たちが2匹の豚をリーダーに革命を起こして農場主を追い出し、何でも自分たちで相談して決める「動物農場」をつくるのですが平等な日々は次第に人間がいた頃のような階級社会に変貌...

今も猶春くる毎に敷島の大和の国は桜ぞ咲きける。

「いにしへの奈良の都の八重桜 けふ九重に匂ひぬるかな」伊勢大輔(詞花集・春二九)紫式部が後輩のために一肌脱いだ時の歌。いいなあ。近所の川辺に毎年咲く桜。満開です木の下まで行ってみる。見上げるとまるで雪みたいです。アップ。ここまで近づくとかなり強い香りがします。「いかならむたえて桜の世なりとも 曙霞む春の心は」藤原定家(拾遺愚草員外)周囲の山でも山桜がぽつぽつと満開になってきています。こう寒くなかっ...

大仏開眼その2。

前編に引き続き、BShiで後編を見ました。本放送はまだ先なのでなるべくネタバレしないように努力します。(←ヲイ)すっごく面白かったですーーー!!Λ(_Δ_)Λ♪ストーリーは、前後編でみると真備が唐から帰国して死ぬまでという感じでその間の主要な出来事が大仏造立を中心にまとめられています。テンポもそんなに早くなくて、見やすかったですね。前に見た鑑真ドラマもそうですけど、これ学生さんにはすごく勉強になると思います...

春だわ…。

先日倒れた鶴岡八幡宮の銀杏の木から芽が出ているそうで。良かった!(>_...

BBCのエイプリルフールはどうだったんだろう…。

谷山浩子さんがブログを始めていらっしゃいました。昨日から。わお、知らなかった。。。文章はのほほんでまったりして、完全に浩子さんな感じ。「テキトー」が本当に適当っぽくて笑えます。いい意味で。いいこと言う!テキトーにね。(となりの山田くん風に)5月の「谷山浩子 Presents うさぎと猫の芝居小屋 Vol.1」どうしよう…浩子さんがよくやるドラマ仕立てのコンサートっぽい。聴きに行きたいなぁ。アリスやるんだなぁ。でき...

ご案内

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー