fc2ブログ

荘子は夢で胡蝶となって百年間も花と遊んだ。

このところ日替わり天気が続きましたが、今日はいいお天気だったのでお庭を撮りました~。

P4180097.jpg
↑自宅庭に群生するたんぽぽちゃん。綿毛が出てきています。
1週間後には綿毛だらけになるんだろうなー。楽しみだなー。

たんぽぽの茎はつるりと剥くと、くるんと丸まるのが面白くて
子どもの頃は友達といっぱいくるくる巻きを作ったり
葉っぱに生えている細かいムズムズした毛をずーっといじってた気がします。
タンポポの名前の由来が、小鼓の形と音からきていると知ってからは
おいそれといじらなくなりましたが。
(泉鏡花は『若菜のうち』でタンポポを鼓草と表記しています)

まだこの辺りはカントウタンポポが多いけど、都市部はセイヨウタンポポが増えつつあるようです。
ガンバレ在来種。君らの生命力なら勝てる。

P4180098.jpg
よもぎの葉にとまるベニシジミ(紅小灰蝶)。

P4180099.jpg
アーップ。
お食事に夢中で、カメラを近づけても逃げません。
「話しかけないでよ」は、はい~…。

「百年の花に宿りて過ぐしてき この世は蝶の夢にぞ有りける」大江匡房
(詞花和歌集・三七八番)


そういえばおととい、『名探偵コナン 漆黒の追跡者』を見ました。
原作かテレビシリーズ見てない人はあのネタわかるんだろうか…。
しかしちょっと、そこの高校生2人!(片っぽ小さいが)そんな「絶対やぞ」とか「ああ」とか
語尾にマークつきの会話するんじゃありません!!(耳鼻科行けや)
(* ̄▽ ̄*)ニヤリ
スポンサーサイト



テーマ: 植物の写真 | ジャンル: 写真