fc2ブログ
2010_06
06
(Sun)20:09

この頃田んぼに流行るもの。

山の端にかかった大きな雲を見て「ラピュタ来たラピュタ来た!!」と
一人で大騒ぎしていたゆさです、こんばんわ(^ ^;)。
入道雲じゃなくても大きい雲なら条件反射でラピュタと叫びます。
パブロフの犬ってこんな気分だったのでしょうか(笑)。

本日6月6日は芒種。
ご近所の農家では穀物の種まきがあらかた終わって、そろそろ田植えのご様子。
水の入った田んぼの隅に、青々とした苗がまとめて置かれている光景が見られるようになりました。
梅雨ももうすぐだ。

そして一昨日あたりから急に田んぼのカエルたちが「ゲロ×4、グワ×3」と
大合唱をおっぱじめましたよ(ノ_-;)。
あー今年も始まった…。
山と田んぼに囲まれた田舎に住んでいますと、これが秋まで続くので
全国各地でカエルが減っているとか聞いても全然ピンとこないですね。
川や沼には、ボスと思われる巨大なやつが数十年も居座っているし…( ▽|||)。
蛍に関しては肌で感じているのですけれど。
毎年この時期10日間だけ、近くの小川でゲンジボタルが見られるのですが
年々数が減っています。今年はどうかな…。


sakana.jpg※クリックで大きくなります
いつもお邪魔しているブログ様で、街路樹に咲いた小さなお花を
「珊瑚と泳ぐ小魚」と表現された記事を拝見して、
「何て素敵なの!」と思って勝手に(すみませんorz)一気描きしたのですけれど。
…あれえ?「(-ω-;)
地上だか海中だかわからない場所を魚が泳いでいる感じにしたかったのですが
何か目指していた絵と違う。おかしいなあ。。。


クリックでバトンお返事。↓

続きを読む »

スポンサーサイト