fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2010年07月 ] 記事一覧

シンプル・イズ・ベスト。

↑下書きが楽しくてついつい描き込んで、塗るときになって後悔するアホなわたし…orzミスドの新作をまだ食べてなかったので買ってみたんですが、おいしい~→こちらりんごが良かった。甘すぎず柔らかすぎず食べやすい感じ。イチゴも甘酸っぱかったなぁ~vvvあとパイとDポップとオールドファッションをごそっと買って帰りました。わたしはミスドに行くと必ずオールドファッションを買います。子どもの頃はエンゼルクリームとかショコ...

どこでも長者の生まれ変わり。

↑ものすごく久しぶりにありえないくらいシリーズ13。12はこちら。冷房の効いた快適な空間でグッスリ。耳が見えません。つっついても起きません。。以前に妹がこのポーズを"かかってこいやあ"みたいだと言いましたけど、今日もそんな感じだ。↑アップ。幸せいっぱいです。↑その隣にいたヒドイ顔(爆笑)。「何であたしを撮らないのよ」と言いたかったらしい(^ ^;)。息子にやきもちを焼く母の図でした~。。。※クリックで大きくなり...

嗟非常の人非常の事を好み行ひ是れ非常。

土用の丑の日ですね~。平賀源内さんが鰻屋さんのために引札を作って広めた日。地元の名物のひとつが鰻なので、この時期は蒲焼きがいっぱい売られるのですがわたしは苦手なので食べません(^ ^;)。タレの味がどうにも無理です。ひつまぶしだったら食べられるんですけど…。あ、でも高校の修学旅行で福岡の柳川に行ったとき、昼食に鰻丼が出て「やばい、食べきれるかな(汗)」とドキドキしながら食べましたらばものすっっっごい絶品で...

イラスト記事一覧。

ブログ内のイラスト記事の一覧です。タイトルをクリックすると、イラストを掲載してある記事にとびます。●日本の人物●奈良時代:稗田阿礼と太安万侶  平安時代:小野篁と閻魔大王  小野篁  藤原保輔  藤原保則と小野春風       紫式部  志賀僧正明尊  渡辺綱  岑守と三守と清公       小野道風  小野好古  純友と好古  アテルイとモレ  菅原道真       菅原孝標女と道真  紫式部と藤...

七国山病院の院がさかさま。

大暑だー。氷でなくても溶けるーー。。。気温が体温より高いってどういうことですか。外出後に車に乗るのが一番おっかないです。車内はムワッとするし、ハンドルで火傷しそう…(>_...

波のまにまに。

梅雨明けして毎日暑いー。。アイスじゃなくても溶けるー。。。、ヽ`(~д~;*)、ヽ`ハートの女王がタルトを作ったのもこんなに暑い日だったんでしょうか。(そしてあのたった4行の唄からタルト泥棒裁判を思いつくあたり、ドジソンおじさんの創作力はズバ抜けていると思う)近所の田んぼは水が入りっぱなし↓意識して流さないと田んぼが沸騰するとか。ぎょえー。でも涼しく感じます~。水の音っていいなあ(⌒-⌒)。か~も鴨かも。今年...

When You Wish upon a Star...。

両親の忙しさがMAXです。明日には落ち着くかな…。村山早紀さんの『コンビニたそがれ堂~星に願いを』を読みました。前2冊も読んでいますが、続きをやっと図書館で借りられました。風早の町の夕暮れ時、お稲荷様の社のそばにあらわれるコンビニたそがれ堂。店員は、銀髪のおにいさんがひとり。陳列している商品は、訪れたお客さんが、そのとき、一番必要としているもの。それを使って、お客さんたちは、そのとき自分が一番やり...

ブログ一周年。

ブログを始めて1年経ちました。おおーっ!マジで!!(☆o☆)←当人が一番ビックリだったりする友達と妹に半分そそのかされて(笑)「何を書けばいいんだ」とおっかなびっくり始めて3日もつかどうかもわからなかったのに、早や1年ですyo。人生ってどこでどうなるかわからないもんですネ…こんな辺境ブログをいつも訪問してくださる皆様、本当にありがとうございます。拍手やコメントしてくださる皆様も、本当にありがとうございます。...

もうちょっと手前に出しておいてくれると助かるんだけど…みたいなスペース(長っ)。

両親が忙しいので、お買い物を仰せつかって車でスーパーに行きました。駐車場に車を止めようと、亀の子運転でうろうろしてみましたが週末のせいかお店の建物に近い駐車スペースはびっしりと埋まっていました(;_;)。しょうがないのではじっこに止めて、帰りの荷物は車までカートでガラガラ押していきました。ついでに本屋さんで「MOVIEぴあ」を買って、アリエッティのミニ本をゲット。ミニ本は、他にもいっぱい種類があるみたいで...

花言葉は稀少。

ふくやまけいこさんの『ひなぎく純真女学園』3巻と『話の話』をゲット。ひな女はこれで最終巻とのこと。寂しいですなぁ~(;_;)。1年ぶりの新刊ですからこれまでの内容すっかり忘れてるので1巻から再読。。。百合に萌えにオタクにコスプレに、よく考えたらスゴイ話だなぁこれ。いや、かわいくて面白かったけど(*^ ^*)。木成さんのおにぎりが食べたいです。劇中の「ぬるま湯の果て」のラストが気になります。イブスキーは無事で...

白い狼の神様。

ちょっと前に、妹が学校の人から「大神」とPS2を借りてきました。わたしも隣で眺めているのですが、面白くてハマっております古事記や日本昔話や歴史上の人物がキャラクターになっていて、昔話や歴史的史実をベースにしたイベントやバトルが起こるのでその道の人間にはツボなゲームですyo☆筆で描いたようなキャラデザやグラフィックに抜群のセンスを感じます。水墨画みたい~。(しかし牛若丸のおフランス的キャラクターにはび...

愚陀仏という名の主人の家。

サッカーWCはスペインが優勝しましたね!例の如く起きていられなかったので(^ ^;)朝にテレビつけて結果を知りました。。。これで優勝国がまた増えたわけですネ~。新しい歴史ができた感じ。世界中の選手の皆さん、お疲れさまでした。楽しい1ヶ月間でした。松山市の愚陀仏庵が倒壊してしもた!!→こちらニュース見たとたん「えええぇぇちょっとぉぉーーー!!」と思わず叫んでしまいました…。だって漱石と子規の家ですよ!!(←子...

意地は三文字で。

今日は選挙に行きました。前回は出口調査があったのに、今回はなかったです…何ですかね、この差は。たーけーちーさーん…(さーん…さーん……)←エコー(TmT)今日の『龍馬伝』、予想はしてたけどやっぱり涙々展開。。。前回の龍馬の意味不明なギャグ行動は完全に吹っ飛んで(笑)武市さんの独壇場だった!牢から出るときの立ち振る舞いも綺麗だったし、ちゃんと三文字の切腹をやってくれました。ああ良かった、これやらなかったら意地を...

ここでも長者の生まれ変わり。

朝起きたら、本棚の上に何かこんもりとしたのがあったのでパチリ(笑)。もしもーし、落っこっちゃいますよ!じゃじゃん♪正体は姉にゃんこでした。二段ベッドをつたってよじ登ったらしいです。「猫(ひと)の顔じろじろ見ないでよ失礼ね。放っといてちょうだい」はいはい、失礼しましたー。10分後、どうやって降りたのかわかりませんが床にいました(^ ^;)。「あついー」少しでも涼しい場所を求めて三千里。そうだよねー夏毛に生えか...

トラックバックテーマ 第998回「七夕の日のお天気、どうだった?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「七夕の日のお天気、どうだった?」です。7月7日七夕、天の川で織姫と彦星が~…そんな日ですが、なんだか雨が降ることが多い気がしませんか?雨が降っちゃうと星が見られませんし、なんだか損した気分に。織姫と彦星が会えなくなっちゃうなんて話も聞いた...トラックバックテーマ 第998回「七夕の日のお天気、どうだった?」毎年のことですが時々で...

『アリエッティ』試写会。

TOKYOFM主催『借りぐらしのアリエッティ』試写会に行って来ました!v(≧∇≦)v♪公開前なのでストーリーのネタバレはいたしませんが、終わったとたん「また見たい!」と思うくらい良かったです!!!見終わってしまうのがもったいなくてすごく寂しかった…(泣)。ハラハラドキドキ感は宮崎さんの映画の方が上ですけど、そんなの全然気にならないくらい素敵な世界感で、しっとりして切なかった。。。ほんとマジで素敵な作品でした...

Nコン課題曲。

今年のNHK全国合唱コンクール中学校の部の課題曲は大塚愛さんの作詞作曲だそうで。ようつべで聴いてみましたが、例年になく英語が多くてだいぶビックリでした。上田真樹さんの編曲はとてもすばらしいので、合唱で聴くぶんにはいい曲ですけれどそれでも結構、歌いにくい曲だと思う。今年の少年少女たちは大変だなぁ~(^ ^;)みんな金賞目指してガンバレ。このあとに高等学校の部の課題曲を聴くと「あ、懐かしい」と思ってしまいま...

ライブトーク。

新宿紀伊國屋サザンシアターの谷川俊太郎×山田馨ライブトークに行ってきました~。『ぼくはこうやって詩を書いてきた』の刊行記念対談です。谷川さんが詩を書くときのイメージや、好きな音楽、ことばの使い方、日常生活、朗読した詩についてなどなど(会場では「かなしみ」や「自己紹介」などが朗読されました)あとからあとから話が出てきてホントに楽しかったです。谷川さんと山田さんは結構長いおつき合いで、しかも飲み友との...

王の獣。

「無色の翼、鳥は何処に向かうのか?」の遠野秀一様がブロともになってくださいました!紹介はこちら。どうぞよろしくお願いいたします~(^ ^)。以前ブロとものパセリサラダさんから「麒麟の絵を」とリクをいただいていたのをやっとこさ仕上げました(汗)。動物って描くの難しいorz※クリックで大きくなります瑞雲の中を駆けていくイメージ。これからどこかの皇帝の頭上にあらわれると思います。角端(体毛が黒い麒麟のこと)にした...

ご案内

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー