fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2010年08月 ] 記事一覧

素敵いただきものです!

前回の遣唐使シリーズ完結記事にたくさんの拍手&コメントありがとうございました!!一気読みページは現在作成中です。もうしばらくお待ちください。。。そして皆様、ブロとものびたみんさんが弊ブログ2000hitと遣唐使シリーズ完結記念にうちのマッキーを描いてくださいましたよっわぁーい!!!※クリックで大きくなりますきゃあああああぁぁぁーーーーーーーっ♪☆ヾ(▽≦*)ツ...ヾ(*≧▽)ノ☆♪ちょっと待ってコレ本当にうちの子!?かっ...

旅の終わり。

2000hitありがとうございます!!!ヽ(≧▽≦)ノ色々と手いっぱいでお礼絵が描けませんが、いつも来てくださる皆様に心から感謝申し上げます。今後とも、どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします♪♪※クリックで大きくなります遣唐使団第4シリーズ「結」その9。8はこちら。日本の種子島が見えました。マッキーと玄ちゃんが、17年の唐生活に終止符を打ちました。長かったー!!!(>▽...

アイス。

先日、新聞にサーティーワンのチラシが入っていたのを見た妹が「お姉ちゃんアイス食べに行こう!」と言うので2人で行ってきました(笑)。目当ては「真夏の雪だるま」。キングサイズを買うと小さいアイスがおまけでつけてもらえます。ラズベリーとハートのチョコが入ったのを買って、ナッツトゥユーをつけてもらいました。甘いのと甘酸っぱいのとで、とっても美味しかったvvvというか、アイス食べたこと自体が久しぶりだったので、...

Lux aeterna luceat eis.(永久の光を以て彼らを照らしたまえ)

BShiの『妖しき文豪怪談』見ています。今日は芥川龍之介の『鼻』でした。「『鼻』が怪談になったらどうなるんだろう」と思って見てみましたらば今夜のは監督の李さんのアレンジが結構加えられていて、(昨日までの川端や太宰の小説の映像化がわりと原作に忠実だったので尚更そう思った)なるほどこうなるのかぁ(゚□゚)…と思いました。。。子役の男の子の演技がすごかった!!(>_...

現代の八百比丘尼。

富安陽子さんの『シノダ!時のかなたの人魚の島』を読みました。これでシリーズ5冊目ですね~。おっとり人間のパパ、しっかり者のママ(正体はキツネ・笑)、人間と狐のハーフで風の声が聴ける長女のユイ、時空を見る目を持つ弟のタクミ、動物の言葉を伝える口を持っている末っ子のモエの計5人が今回は南の島を舞台に、島に伝わる謎を解き明かすため走り回ります。宿泊先のホテルの支配人や、一癖も二癖もありそうなホテルのお客...

原点到着。

来ちゃった……!!!密林早い。密林安い。特典のメイキング映像見ましたらば、(わたしの趣味的に)ツボな裏話がいっぱいですよ。奈良旅行でロケ地を少し見たけど、実際にロケ中の撮影の様子とか見るとワクワク感倍増。大仏様作りは、正直「誰がここまでやっていると想像できただろうか…」と思ってしまうほど手間も暇もかけて制作されていました。あのセット今はどこにあるんだ。見たいぞ。あと映像の合成ビフォーアフターやキャス...

らくがきの歴史ってだけで1冊本が書けそうだな…。

「そのままでいい~若葉の日記~」の若葉様がブロともになってくださいました!紹介はこちら。どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします(^▽^)。平安時代の職人さんの落書きが奈良で公開されていたそうですネ。→こちら下のたらこくちびるがかわいすぎる!!(爆笑)(どうでもいいけど平安時代にもたらこくちびるっていっぱいいたんだろうか…)厨子の制作中に描いたっぽいですが、筆のタッチが違うから2人で描いたのかなぁとか誰をモ...

食う寝るところに住むところ。

部屋の床に落ちていた紙袋が気に入った母にゃんこ。入ってみました。ていっていっ。眼がらんらんとしています。にゃんこは狭い場所好きですよね。ビニール袋とか、ソファの間とか、ピアノの後ろとか、ダンボールの箱とか、押入れの中とか。自分の体がフィットすると安心するのかもしれません。マーイプレシャース。気がつくと人の背後でゴソゴソやっていることがあって、たまにビックリします。。。※クリックで大きくなります遣唐...

行ってらっしゃいませご先祖様。

「月は鳴いたか」の若野史様と、「CANDY BOX」の水聖様がブロともになってくださいました!紹介はこちら。どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします!!(*>▽...

お帰りなさいませご先祖様。

お盆真っ盛り~。実家が田舎の本家なので、昨日から家中の掃除と盆棚つくりと買い物に追われ、今朝から親戚という名の台風が絶賛上陸中です。午前中はゆっくりできましたが、午後から父親のいとこときょうだいが怒濤のように来て冷茶出して梨切って桃むいておはぎ出してを繰り返していたら訳が分からなくなりました。。。お空は青いのに!(←今見たら曇ってて軽くヘコみましたorz)しかしうちの親戚はみんなどこか呑気なので(笑)会...

ぼうしじゃないよ。

次回記事から遣唐使団ラストシリーズ始めます!!!(ああ、宣言しちゃった……構成もペン入れもヨレヨレなくせにどうする気だ自分)↑竹藪を絶賛色つけ中。7~8色程度の緑を重ね塗り。どんなに奥へ行っても暗くならないのが竹藪なので、光の加減に悩みます~。いや迷ってる場合じゃない。どう光らせるかを考えつつ塗るしかない。本屋さんに行って雑誌「MOE」を買って(今月はアリエッティ特集ですよ)、パラパラと読み読み。こ...

1000hitありがとうございます。

昨日、カウンターが1K超えました!!先日700を超えたときもビックリでしたが、こ、こんなに早く突破とは…(激しく動揺中)予想以上のカウント数に本当に驚いております。。いつも来てくださる皆様のお陰です!拍手やコメントもありがとうございます。本や猫や微妙な歴史ネタ等趣味ばかりのブログですが、今後ともどうぞよろしくですっ!※クリックで大きくなります8月8日の世阿弥忌に何かし損ねた感があったので描き描き。まだ...

筋斗雲を持つ人と初挑戦ジャンル。

『龍馬伝』の上川さんas慎ちゃんがいとおしくてどうしよう…!おとといの「ほれ、髪の毛んにゃにゃにゃにゃ~ってなった」云々の台詞と口調がめちゃくちゃかわいくて部屋中を転げ回りましたよ!!(爆笑)上川さんってアドリブの名手らしいですが、あれもアドリブだったのでしょうか。いやしかし、初登場時からバッチリ慎ちゃんになりきってたしなぁ。さすがだなぁ。この人と龍馬さんが近江屋で遭難するとか思うと、何だかこそばゆい...

リク絵と展覧会。

先日、「無色の翼、鳥は何処に向かうのか?」の遠野さんが222ヒットを踏んでくださいました!ということで感謝のつもりでゾロ目お礼絵をば、ば、ばば…(キリ絵初体験につき激しく緊張中)。※クリックで大きくなります↑遠野さんがブログで書かれている短編小説のキャラクターを描かせていただきました。ちょっと突飛な警部さんが主人公のすごく面白いお話です☆うぼぁー大好きだー。あわわこんな拙絵であの世界観が表現できているかわ...

旅は道連れ世は情け。

三浦しをんさんの『仏果を得ず』と、梨木香歩さんの『渡りの足跡』を読みました。三浦さんの本を読むのはこれが初めてです。。。(宮崎駿さんが『神去なあなあ日常』をオススメですよと紹介していたことがあって以前から気になる作家さんでした。あれも読もうかなぁ)ゆっくり読むつもりでしたが続きが気になって、結局一気読みしてしまった。文楽大夫修行中の笹本健が、気難しい三味線弾きの鷺澤兎一郎とペアを組むところから始ま...

小人のための音楽。

というわけで行ってきました!セシル・コルベルさんのコンサート。あ、その前にこっち行った。↓今まで出版されている岩波少年文庫の中から、宮崎さんがオススメの本を50冊選んで推薦文を寄せています。ビックリしたのは、まだわたしが宮崎さんを存じ上げなかった頃から何度も読んでいた本が半分近く選ばれていたこと。ちょっと嬉しかったですネ(^▽^)。どの推薦文も、何というかこう、雑だけど土の匂いがするような例の独特さが感...

コサックダンサーはメカニック。

「ぐだぐだ工房」のゆきなみき様がブロともになってくださいました!!紹介はこちら。どうぞどうぞ、よろしくお願いいたしますっ☆最近、『ウサビッチ』が面白いです(笑)。。。かなりぶっとんだ内容なので、体力のある時じゃないと見られませんがそれでも一度ハマるとノンストップで見てしまいます!やめられない止まらない~♪Season1はキレネンコぱねぇ~コマネチかわいい~と思っていたのですが、Season2になったら面白さ(とい...

泥棒じゃありません、借りぐらしです。

※クリックで大きくなります↑こんなシーンはありません…あったら素敵だなと思って描いてみただけ(笑)。追記から『借りぐらしのアリエッティ』感想ですー。先日2回目を見て、試写会のときよりは落ち着きましたし(今読むとごっつ恥ずかしいなこの文章…)、現美でやってる展覧会にも行ったのでそろそろ書いてもいいかなと(^ ^;)。(展覧会感想も後日書きます)異常に長いうえ、大いにネタバレしていますので、お時間のない方や未見の...

ご案内

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー