fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


らくがきの歴史ってだけで1冊本が書けそうだな…。

  1. 2010/08/19(木) 22:25:54_
  2. 歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
そのままでいい~若葉の日記~」の若葉様がブロともになってくださいました!
紹介はこちら。どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします(^▽^)。


平安時代の職人さんの落書きが奈良で公開されていたそうですネ。→こちら
下のたらこくちびるがかわいすぎる!!(爆笑)
(どうでもいいけど平安時代にもたらこくちびるっていっぱいいたんだろうか…)
厨子の制作中に描いたっぽいですが、筆のタッチが違うから2人で描いたのかなぁとか
誰をモデルにしたのかなぁとか、上司の目を盗んでこっそりやるのスリルだったろうなぁとか
妄想し出すと止まりません。。。(悶)
お寺の奉納モノだったとすると罰当たりな気もしますが(時代を考えると並の勇気ではない)、
いつの時代もこういう人っているのですね。
しかし千年以上前の絵が残っているってやっぱりスゴイ事だわ…おそるべし墨の力。。。

当時の人が「別に書かなくても人生困らないけど面白いから書いちゃおう」みたいなノリで
書いたり記録したりしたものって本当に好きです。
その人の物の見方とか、好みが見え隠れするので(笑)。
かと思えば、そんなノリで書いたものが全然別の方面で役に立ったりする。
藤原定家が『明月記』の中に超新星爆発(現在のかに星雲)のことを何気なく書いているけれど
あれも当時のヨーロッパの記録にはどこにも残ってなくて
(中国が宋だった頃の政府記録にはちょこっと書いてあるらしい)
現代の天文学者にとってはその部分の記述が必読資料になっちゃってる、という感じに。
これ知ったとき、いつ何が必要な資料になるかわかんないもんだな~と思いましたな。
『明月記』の記述自体は「少し前に客星があったらしい」程度の内容なので、
(かに星雲の元になった超新星爆発は定家が生まれる100年以上前の出来事です)
定家にしてみれば友達の安倍泰俊が「これだよ~」とか何とか言いつつ調べてくれたことを
ちょこっと書き留めただけのつもりだったんだろう。


makki28.jpg※クリックで大きくなります
遣唐使団第4シリーズ「結」その4。3はこちら
翌朝、仲くんの邸で何となく早起きしちゃったマッキー。
ぼんやり朝日を見あげます。
歌や詩は苦手なので、一首ひねるとかはできなくても、風を感じたかったようです。
長安で迎える最後の朝。

続きはこちら


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
スポンサーサイト



テーマ : 歴史大好き!    ジャンル : 学問・文化・芸術

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2010 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード