
来ちゃった……!!!密林早い。密林安い。
特典のメイキング映像見ましたらば、(わたしの趣味的に)ツボな裏話がいっぱいですよ。
奈良旅行でロケ地を少し見たけど、実際にロケ中の撮影の様子とか見るとワクワク感倍増。
大仏様作りは、正直「誰がここまでやっていると想像できただろうか…」と思ってしまうほど
手間も暇もかけて制作されていました。あのセット今はどこにあるんだ。見たいぞ。
あと映像の合成ビフォーアフターやキャストのトークショーも収録されていました。
若草山で石原さんと吉岡くんが撮影していたとき、遠足に来ていた小学生集団に出くわして
「何その格好?」「んー、コスプレ」とか話したっていうエピソードに思わず笑ってしまった。
コスプレって!(笑)
特典映像だけでしばらく飽きないなぁこれはー(早く本編観ればいいのに…)。
「45日間奈良時代一周」はDVD化の予定はないのかなぁ。
本放送も再放送も何だかんだで見逃しまくってます(汗)NHKさん頼みますー。
今夜は鶏肉と夏野菜(ナスとカボチャと玉ねぎとにんじんとピーマン)でカレーを作りました。
(母の実家の畑でとれたものを祖母がごそっとくれた)
わたしはカボチャが好きなので「いっぱい切ってガンガン入れよー」とやってみましたが
意気込みとは裏腹にカボチャを1/2に切った段階で力尽きたので(早!)、
結局その後は母がやってくれました。。。f(^ ^;)
味付けに粉末状のカレー粉をちょこっと入れたら味が引き締まっていい感じ。
カボチャはおいしいけど出来たては火傷が怖いので(汗)慌てず騒がずいただきました。
さすがにこう毎日暑いと疲れがたまりやすいですが、
胃腸にいいカレーのスパイスと体を冷やす夏野菜のダブル効果にあやかりましたから
まだあと少しはがんばれるんじゃないかなぁと思います。
飼いにゃんこ共も全員、家の中で仰向けになってお腹出して寝ております。純毛は大変。

遣唐使団第4シリーズ「結」その5。4はこちら。
皇帝にお別れの挨拶をする遣唐使一行。いよいよこれで長安ともさよならです。
人々の背に隠れ気味なのをいいことに、こっそり仲くんに手を振る先輩組。
真備「(じゃあね、元気でね)」←小声
玄「(がんばれよ!)」←小声
みたいな。聞こえてますって。。。(笑)
真備が次に仲麻呂に会うのは、757年に遣唐副使となって入唐する、約20年後のこと。
玄と仲麻呂については、これが今生のお別れです。
続きはこちら。
スポンサーサイト