fc2ブログ
2010_09
05
(Sun)23:04

カラフルな江戸時代とポップな男子高校生。

nakatochu.jpg
遣唐使シリーズ一気読みページのための描きおろし中です。他にもいくつか描く予定。
もうしばらくお待ちください…。


片桐美亜さんの『胡鶴捕物帳』最終巻(8巻)が出てしまいました…。
うあぁぁ大好きだったのに続きがもう読めないーー!!(T□T)どばーっ
藩主の息子である胡鶴(こかく)くんは、普段はぐうたらな16歳の侍なのですけど
正義感が人一倍強く、城下や人づてで不正や犯罪のことを聞きつけると
3人の従者(と書いて仲間と読む)を連れて元気に悪者退治に行きます。
時代は徳川綱吉の頃を背景にしていますが、その割には結構何でもありです(^ ^;)。
軍服にバイクに植物成長シートなんかも出てきます(胡鶴のパパはフィギュア収集家だし)。
何より主人公が重度の唐辛子好きで、在庫が切れると泣いて怒って
悪者退治の時には体に力が入らずこてんぱんに負けるという設定がたまらん(笑)。
「力が入らねぇ」とか言いながらガチで負けるんですよ。どんな体質ですかー!!(爆笑)
巻がすすむごとにキャラクターも増えてきて、どんどん賑やかになります。
眼鏡キャラの吉宗とかすっごくかわいかったvvv
一番好きだったのは忍者の錆くんですね。胡鶴と一緒に悪者退治をする仲間のひとりです。
『らんま1/2』のパンダパパみたいに看板に文字を書いてしゃべる(?)のがツボ!

あと、あきづき空太さんの『青春攻略本』2巻と
都戸利津さんの『群青シネマ』2巻を買いました。どちらも今回で完結。
『青春~』は男子高校に通う4人の男の子たちが主人公なのですが、
もう全員いとしいです。だってあんなに毎日を全力疾走しているんだもの!!
女の子への告白、夏祭、球技大会、大学合格祈願、受験、卒業式などの行事を
盛り上がりながらバカ騒ぎしながら駆け抜けていく彼らは本当にさわやかです。
主人公のひとり伊勢崎くんが学校帰りに雨に降られて、
友達の倉田くんの家に駆け込んで言ったセリフ「冬の雨おそろしいわ、骨まで氷結」に爆笑。。。
その後風邪ひいて39度の高熱を出して目も回りぎみなのに、大学受験に行く根性にも拍手。
せっかく上村くんが「バカ寝ろ!羊が一匹~羊が二匹~~」って寝かしつけてくれたのに(^ ^;)。

『群青~』は30年前くらいの時代の男子高校生たちが主人公。
イタズラ大好きの3人組が、ふとしたきっかけから8ミリシネカメラで映画を作り始めます。
少々懐かしい時代が舞台なので、映画の撮影がいちいち難航するのですけど
ああでこうでと考えながら、途中で本人たちの進路とか親子関係などの難関を乗り越えながら
(そしてたまに教師に見つかって怒られながら)制作に奮闘していく様が爽快です。
何より主人公の3人が気持ちいいくらい明るい。
ラストは爆笑しつつもしんみりしてしまいました。やさしいお話だなぁ。
『環状白馬線車掌の英さん』もいいですよー(^ ^)。
スポンサーサイト