実りの秋。

↑毎年、勤労感謝の日になると見られる我が家の風景。。。(笑)
自宅勝手口のすぐ前にある柚子の木から、両親がせっせと採りました。
しかし、今年の実は何だか高いところにばかり成っていました。どうして。

柚子のひとつひとつを綺麗に洗った後、皮を剥かずに包丁で薄く輪切りにして、
空き瓶の中に詰められるだけ詰め込んで、ハチミツをたっぷり入れて密封し、冷蔵庫に放置。
数日待てば、甘~くなった「柚子ハチミツ」ができあがります。
そのまま食べても、お湯や紅茶に入れて飲んでもおいしいです。楽しみだ~~vvv

本日の作業はここまで。台所がすっかりシトラスの香りに包まれています。
まだ籠にごろごろ余っているのですが、どうしようかなぁ。柚子湯にしたいなぁ。
柚子湯の効能はすごいです。お風呂から出てしばらく体がポカポカします。お肌もしっとり。
やっぱり植物は体にいいんですな~。
しかし柚子湯にしてしまうと、次の日のお洗濯にお風呂の残り湯が使えなくなるので
母と一緒に葛藤しています(^ ^;)。いとしの柚子湯されど翌日のお洗濯。
あと、やっとこたつ出しました!遅っ!!
にゃん共は早速もぐり込んでノビャーっとなって寝ています(笑)。これも毎年見られる風景。
わたしもよく寝ちゃいます。。。
『のだめカンタービレ』で、のだめが千秋の部屋にこたつを持ち込んで鍋パーティーをしたら
千秋もその魅力にハマりかけて勉強がおろそかになり、「これは人を堕落させる!」と言って
こたつを捨てに行くエピソードがありましたが、ああなるのはすごくよくわかります(笑)。
おこたでお鍋って最強に幸せだもんなぁ…(=▽=)。
たぶん『モンスターズ・インク』のマイクがこたつを見たら「This is a killing machine!」と叫ぶんだろう。

鈴木春信の周辺事情その19。18はこちら。
「うん、これがいいや」
お仕事で見立絵を描いていた春さん、文献を繰って、ピンとくる歌を見つけたようです。
「あなたは、優雅なお人だものね」
春信の絵を見ていると、描く対象が好きで好きでたまらないのだな~~と思ってしまいます。
古典文学・和歌集・漢詩集・近松や井原の著作などからヒントを得た見立絵には
(近所には源内も住んでいましたから、あれこれアイディアをもらっていたかも)
子どもたちや親子や恋人たちが情愛たっぷりに描かれていて、
「とてもやさしい眼差しで人を見ていたのではなかろうか」という気がしてくるのです。
あと、普段から夢見がちな性格をしていないと、ああいう絵は描けないんじゃないかと思う。
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
