fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


実りの秋。

  1. 2010/11/23(火) 18:43:51_
  2. 日記
  3. _ tb:0
  4. _ comment:14
籠いっぱい。
↑毎年、勤労感謝の日になると見られる我が家の風景。。。(笑)
自宅勝手口のすぐ前にある柚子の木から、両親がせっせと採りました。
しかし、今年の実は何だか高いところにばかり成っていました。どうして。

作業途中。
柚子のひとつひとつを綺麗に洗った後、皮を剥かずに包丁で薄く輪切りにして、
空き瓶の中に詰められるだけ詰め込んで、ハチミツをたっぷり入れて密封し、冷蔵庫に放置。
数日待てば、甘~くなった「柚子ハチミツ」ができあがります。
そのまま食べても、お湯や紅茶に入れて飲んでもおいしいです。楽しみだ~~vvv

もっさり。
本日の作業はここまで。台所がすっかりシトラスの香りに包まれています。

まだ籠にごろごろ余っているのですが、どうしようかなぁ。柚子湯にしたいなぁ。
柚子湯の効能はすごいです。お風呂から出てしばらく体がポカポカします。お肌もしっとり。
やっぱり植物は体にいいんですな~。
しかし柚子湯にしてしまうと、次の日のお洗濯にお風呂の残り湯が使えなくなるので
母と一緒に葛藤しています(^ ^;)。いとしの柚子湯されど翌日のお洗濯。

あと、やっとこたつ出しました!遅っ!!
にゃん共は早速もぐり込んでノビャーっとなって寝ています(笑)。これも毎年見られる風景。
わたしもよく寝ちゃいます。。。
『のだめカンタービレ』で、のだめが千秋の部屋にこたつを持ち込んで鍋パーティーをしたら
千秋もその魅力にハマりかけて勉強がおろそかになり、「これは人を堕落させる!」と言って
こたつを捨てに行くエピソードがありましたが、ああなるのはすごくよくわかります(笑)。
おこたでお鍋って最強に幸せだもんなぁ…(=▽=)。
たぶん『モンスターズ・インク』のマイクがこたつを見たら「This is a killing machine!」と叫ぶんだろう。


あなたに歌を。※クリックで大きくなります
鈴木春信の周辺事情その19。18はこちら
「うん、これがいいや」
お仕事で見立絵を描いていた春さん、文献を繰って、ピンとくる歌を見つけたようです。
「あなたは、優雅なお人だものね」

春信の絵を見ていると、描く対象が好きで好きでたまらないのだな~~と思ってしまいます。
古典文学・和歌集・漢詩集・近松や井原の著作などからヒントを得た見立絵には
(近所には源内も住んでいましたから、あれこれアイディアをもらっていたかも)
子どもたちや親子や恋人たちが情愛たっぷりに描かれていて、
「とてもやさしい眼差しで人を見ていたのではなかろうか」という気がしてくるのです。
あと、普段から夢見がちな性格をしていないと、ああいう絵は描けないんじゃないかと思う。
スポンサーサイト



テーマ : 四季 −秋−    ジャンル : 写真

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2010 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード