fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2011年01月 ] 記事一覧

色々いろいろ。

昨日また上野の国立博物館に行く機会がありまして、(上京してきたブロとものびたみんさんと一緒にキャッキャしてきたのです*^ ^*)常設展示の掛け軸とか屏風絵とか絵巻物とか絵本とか一枚絵とかを見ていると、日本人が絵に使う色彩の美しさについて、改めてすばらしいなぁ~と思いました。ふつうの顔料の他に、金とか銀とかを贅沢に使った絵巻物は遠くから見ても「あっあれ金銀使ってるわ」と、すぐにわかるからすごいと思います...

真冬の夕焼け。

↑数日前に撮影した地元の夕焼け。山と、分厚い雲の間から、空が少しだけ見えています。↑ほんのちょっとだけズームアップ。明るさが増したような感じがしました。この夕焼け、実は帰宅途中の車の中から見たものでしてあんまり赤い色が強烈だったので、一瞬、山火事かと思いました。。。(^ ^;)山と雲の色が暗めだったのも影響していたかもしれません。ドッキリ空目。あれだ。初めてアルムの山の牧場に行って、夕暮れ時に山々が真っ赤...

梅の花栄えてあり待て還りくるまで。

友達が貸してくれた、坂本真綾さんのアルバム『You can't catch me』を聴いています~♪真綾さんの歌は昔から大好きなので、うきうきしながら聴きました☆最初の「eternal return」はアップテンポでいい感じです~vvv真綾さんが元気な曲を歌うと、とても明るい気持ちになれますね。あぁ、いいなぁ~これ。(このCD、今はもっぱら車の中で聴いているので、運転がノリノリになってしまう)「DOWN TOWN」を聴いていたとき、何となく聞...

お祝い絵いただきました~!

皆様皆様!!先日、めでたく10000hitを迎えることができた当ブログのためにブロとものkiyonさんがお祝い絵を描いてくださいましたよ~~~しかも、3種類も!!:*.;".*・;・^;・:ヽ(≧▽≦)ノ:・;^・;・*.";.*: ♪      ↑ぜひぜひ、全種類クリックして大きくしてご覧ください☆縮小して掲載するなんて恐れ多いことできなかった!かわいいっかっこいい!やばいほんとかわいい!!わたしの大好きな『夏目友人帳』の夏目貴志く...

お着物の和のこころ。

中学時代の同級生のご両親が経営しているお着物&和の小物屋さんが、近所の集落センターでお着物展示会をされていたので行ってきましたvvvデパートとか工芸品屋さんでたまにディスプレイされていたりする着物や帯を見るのは昔から大好きなので、こういう展示会は燃えて萌えてたまりません☆会場にあった京都六角堂の鳩みくじも引かせていただきました。なんだこれかわええ。さすがに着物屋さんの催しなので、紬、付け下げ、訪問着、...

寒くても熱っつい。

大寒ですね~(´д`)。北風がほんとに強くて冷たい…。しかし夜空の満月はとても綺麗でした。何だろうあの大きさ。時間がうまく作れなくてなかなか見られていない『風林火山』のDVDをもうかれこれ1年くらいかけて少しずつ少しずつ見ているわけですが。。。orz(いい加減に見終えたい)先日やっと「真田の本懐」の回までやってきました。長かった砥石攻略のラストです。放送をご覧になった方は内容を覚えていらっしゃるかもしれま...

砂と同じくこの本には、はじめもなければ終りもないのです。

内澤旬子さんの『センセイの書斎』を読みました。著者の内澤さんが、作家や研究者や建築家やイラストライターや古書店や小規模文庫など、合計31人の本棚や書斎を、イラストつきで紹介していらっしゃる本です。林望さんとか養老孟司さんとか佐高信さんとか上野千鶴子さんとか現役バリバリの方々の他に数年前に鬼籍に入られた米原万里さんとか石井桃子さんとか金田一春彦さんのレポもあってあれ何でかなと思っていたら、単行本とし...

Pussy cat, pussy cat, what are you doing ?

↑こたつ布団の上で、すやすやとお休み中の母にゃんこをパチリ。↑表はふわふわ、裏はぷにぷにのお手々。普段は触ると怒るのですが、寝ているときは意外と大丈夫だったりします。↑肉球ってジャスティスだなぁ~(´∀`)。画面右に、にょきっと出ているのは鼻です。もうすぐ大寒ですね。連日の寒さでにゃんこたちはおこたの周りを離れません。。。時には、こたつの中でノビャーっとお腹出して仰向けになって寝ていたりします。しあわせ...

ソウルオブスイーツ&スポーツ。

先月、大阪のクリスマス市に行った妹が買ってきてくれたシュトーレンが本日ようやく食べ終わりました(^ ^;)。(結構甘くてドライフルーツやお酒も入っててボリュームのあるお菓子なので、数日ごとに少しずつ切って家族で食べていたのですが、まさかこんなにかかるとは思わなかった)買ってきた頃に比べるとだいぶ風味が落ちてしまってパサパサしていたのですけど、そんなになってもシナモンの香りだけは強烈でした。おそるべしドイ...

(たぶん)10000ヒットありがとうございます!

昨日カウンターが10000を超えましたー!!(大歓喜)(先日のカウンター障害の後、頼りないゆさの記憶と頼りあるアクセス解析からカウントしてだいたいこんなもん、というあたりまで数値を戻してから迎えた10000ヒットです。もう二度と数えたくない)来てくださる皆様、拍手やコメントくださる皆様、いつもいつも本当にありがとうございます!どうぞこれからもよろしくお願いいたします(≧▽≦)☆そんなわけでお礼絵ですvvv↓※クリックで...

無限の彼方へさあ行くぞー!

買おう買おうと思っていてすっかり忘れていた『トイ・ストーリー3』のDVDを先日ゲットしてようやく見ることができました~。上映中に行こうかどうしようか迷って結局行かなかったのですが、映画館に観に行った妹が「いいよおぉ!」と猛烈プッシュしていたのでワクワクして観ましたらば予想以上のハートフルストーリーでいちいち涙腺決壊しっぱなしでした。。。展開はわりと王道を行っていてあらかた読めるのですけど、「どうせ...

博物館に初もうで。

というわけで行ってきました~vvv東京国立博物館の「博物館に初もうで」。本館リニューアル記念特別公開も同時開催されています。今年の干支がウサギということで、ウサギが描かれた美術品がもっさりありました(^ ^)。真っ先に目がいったのはウサギが彫られた印籠です(笑)。金の蒔絵に、空を見上げるウサちゃんがたたずんでいるのですよ~オシャレ☆(つい、これを水戸の黄門様が懐から出して悪人に見せて「あっ間違えた」って言っ...

生きている不思議死んでいく不思議。

金曜ロードショーで『千と千尋の神隠し』を観ました~(^-^)。この映画は、映画館で初回を観たとき、受けた衝撃があまりに大きくてボーっとした頭で家まで帰ったのを覚えてます…。(あの頃のわたしは、脳内でハクと千尋を再会させようと必死でした!)わたしはこの『千と千尋』と『紅の豚』が、宮崎さんの映画では一番好きですね。もう言うことなしに面白くてたまりません(*^ ^*)。ハクの初登場シーンでいつもビクッとします(笑)。...

小さいものたちのお正月。

昨日は小寒でしたね~。今日も風がすごく冷たかった。。。↑毎年お正月のお年始に、伯母が持ってきてくれる干支土鈴。いつも行く初詣先の神社に売っているらしいです。子、丑、寅ときて今年は卯。ドレミファと並んでこちらを見ています。撫でるとすべすべして手触りがとってもよくて、ハマっております。かわいい~~(* ̄∇ ̄)ノ( ・ェ・ )伯母はすっかり面白くなったらしく、「ひと回りするまで持ってくるから!」とこの前言われました...

お正月の過ごしかた。

三が日が終わってしまいましたが、まだお正月気分を引きずってます…(^ ^;)。これはいかん。元日は母方の祖父母のところにお年始に行って、祖母が作ってくれたお節を食べて、おしるこ食べて、もなかアイス食べて、イチゴ食べました。2日はいとこたちがどどっとお年始に訪れたので、やっぱりお節とお菓子を食べて、あと帰省している友達とファミレスに行ってうっかり巨大なシフォンケーキを注文して、口の中が甘甘でどうしようもな...

2011年が明けました。

゚・:*:・。♪☆彡★A Happy New Year★ミ☆♪。・:*:・゚皆様あけましておめでとうございま~~すvvv21世紀も11年目です。わあぁ早いなぁ。ところでゆさ的2011年はこんな年です↓坂上田村麻呂没後1200年。菅原道真が太宰府に移ってから1110年。清少納言の『枕草子』完成と、紫式部の『源氏物語』初稿から1000年。『義経記』完成から600年。酒井抱一生誕250年。フランツ・リスト生誕200年。ベルト・モリゾ生誕170...

ご案内

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー