fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2011年03月 ] 記事一覧

吉備真備という人について。

※クリックで大きくなります*遣唐使のイラスト記事一覧はこちらです*吉備真備について「こんな人じゃないかなぁ」というわたしのイメージをまとめてみたら何だかすごい長さになりました。。。ので、ちょっと(どころじゃないけど)語ってみようと思います。(↑のイラストはうちの真備ですが、↓で語るのは「歴史上の真備」であって「うちの真備」ではない、ということを予めお断りしておきます。紛らわしくてすみません。ただ、う...

いただきました~!

ブロとものkanayano様から、遣唐使の素敵イラストを2枚もいただいてしまいましたー!!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:ひゃっほーぃ♪ぜひぜひ、両方ともぽちっとクリックしてご覧くださいませ!↑いやあぁぁあぁ~~~☆何これ何このイケメンズ!!!。(≧▽≦。)三(。≧▽≦)。うちの仲くんと、唐の詩人の王維さんを描いてくださったのですよvvvこの2人は長安政府でのお仕事内容が似てて、年齢も近いので(王さんは仲く...

第1163回「親切な知らない人の思い出」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です。今日のテーマは「親切な知らない人の思い出」です!全然自分のことを知らない、たった一度かかわった人、結局名前も聞けなかった人、そんなふいの人の優しさ・親切きっと一度は体験していると思います。私の知らない人の親切な思い出・・それは、山奥で友達二人でドライブしていたときに車が脱輪してしまいました。そのときに二組の知らない人たちが、停まってくださり......

キャットライフ。

暦の上では春とはいえ、まだまだ夜は寒いのでドテラを着込んでいるのですけど、たま~に母にゃんこがドテラのヒモを気に入ってじゃれついてくることがあります。ので、そんな図↓目をらんらんと光らせて、ひたすら肉球でいじって引っ張ってかみついてみます。ヒモがくるくる動くので(実際にはにゃんこが自分で動かしているのですが)、動くもの=捕まえなきゃ!という本能で、とにかくいじりまくってます。で、ヒモ更に動く→にゃん...

画はまた無声の詩とかや。

※クリックで大きくなります突発的にネイチャーな絵が描きたくなって描いたもの。うちの近くの川がモデルになっています。こんな人たちがうろついているかどうかは、見たことないのでわからないですが…。どうでもいいけどコピックでネイチャー塗るのって難しい。*絵師のイラスト記事一覧はこちらです*川は海と違って水位が低いので、水の中から透ける石や苔や川岸から映りこむ木々によって水の色が決まるのが面白いなぁと思います...

笑顔その3。

前回記事でバスに乗って帰ったと書きましたが、実はバス停で1時間待つとわかったときにそんなに遠い距離でもないからタクシーで帰ってもいいかなァと思って乗り場や駅周辺をうろうろして探してみたのですが、案の定タクシーは1台も走ってなくて結局諦めてバスで帰ったという経緯がありました。で、そのときに「よく映画やドラマで、警察官とか探偵とかが犯人を追跡しているときに『相手がタクシー拾ったので自分もタクシーを拾っ...

Let there be light。

PCデスクトップ画像が「ヤシマ作戦」なうのゆさです、こんばんは☆(ヤシマ作戦につきましてはこちらをクリック)余震続いてますね。彩の国北西部は今のところ、どこかで地震が起きるとほとんど揺れていますので体が四六時中ゆらゆらする気がして何が何だかわからんです。そんな中、にゃんこたちはいつもと変わらず、座布団やオフトンですやすや寝ています。和む~(´∀`)♪今回は笑顔キャンペーンではなく、「停電の夜は星が綺麗で...

笑顔その2。

皆様いかがお過ごしでしょうか。地元のスーパーとガソリンスタンドに大行列ができていてびっくりしたのですがたぶん江戸時代の全盛期の大名行列よりは短いだろう、と思ったら何かホッとしたゆさです、こんばんはf(*^ ^*)。そんなゆさ家ですが懐中電灯の準備はバッチリです。Twitterの「笑顔を描こう」キャンペーン便乗絵その2。↓今回は2枚。遣唐使先輩組と後輩組をセットで。余震やら輪番停電やら自宅待機やら、落ち着かないので...

笑顔。

前回記事でご心配くださった皆様ありがとうございました!だいぶ慌てて書いていたので、かえって心配させてしまったみたいで、すみませんです><;時々まだかすかに余震が来ますが、ゆさ家はみんな普段通り生活しています。わたしの風邪もだいぶよくなり、妹も昨日、元気に帰宅してきました。テレビや新聞で見る被災地のあまりの状況に、もう言葉が出ません…。早く余震がやみますように。津波が来ませんように。被害が拡大しませ...

ゆさは元気です。

地震すごかったですね!わたしは風邪ひいて家で寝ていたのですが、熱は完全に吹っ飛びました。。。最初の長い地震がおさまるのを待ってから、家にいた弟と一緒に、家中のドア開けたり飲み水を確保したりしながら余震がくるたびに猫たちを抱えてテーブルの下に逃げ込んでました。(飼い猫たちもみんな無事です)一番大きく長く揺れたのはやっぱり最初の地震で、特に物が落ちたりはしませんでしたが、お風呂場の引き戸が動いていたり...

うましうるわし、行事。

すっかり忘れていたのですが、奈良東大寺の二月堂では修二会本行が始まってますね~。この間、テレビのニュースで映像が流れていました。行きたい行きたいと毎年思いつつ行けてません…。グスン(TmT)おたいまつの火の粉を浴びると一年間健康で過ごせると言われているのですよね。職業病だか未病だかわからないけれど、肩と腰が万年おかしくてついでに極度の貧血と頭痛と生理痛持ちの身としてはぜひ浴びてみたいものだ。でも混むんだ...

Sunlight Glory。

3月に入って、日中はだいぶ暖かくなってきましたね(*^ ^*)。(夜はまだまだ冷え込むので厚着が必要ですけど。。。)以下は日曜日に撮影した写真群です。↑自宅庭に咲き始めている福寿草です~vvvこの花が咲くと、あぁ春が来るなって思う。今年は去年よりも花の数が多いです☆ついでに、花たちの周囲には土竜くんたちのつけた足跡がぼっこぼっこ出ています(^ ^;)。こちらも去年より多い気がする。いいことだ。↑お花のアップ。真っ黄...

もちろん企業秘密です。

富樫義博さんの『幽遊白書』が文庫になって刊行され始めたので買って読んだらものすごく懐かしくて再ハマリ中です!!なんてこった。あまりに懐かしくなって当時録画したビデオ(暗黒武術会の部分)を引っ張り出して見たら蔵馬vs鴉戦だけ見るつもりが結局武術会ラストまで見てしまった。なんてこった。『幽白』は小学生の頃にテレビアニメで見て、中学の頃に友達から原作を借りて読んだのですが今読んでもやっぱり面白いなぁ~と思...

ピアノの魔術師の詩情。

パルテノン多摩の「横山幸雄ピアノリサイタル~オール・リスト・プログラム」に行ってきました♪フランツ・リスト生誕200年を記念して開催されたリサイタルです!もう、ほんと素晴らしかったですよ~~!!ヽ(≧▽≦)ノ☆個人的には、1曲目の「波を渡るパオロの聖フランチェスコ」が気に入りました♪(『のだめカンタービレ』パリ編でのだめが弾いていた曲だ)リストの壮年期に作られた曲で、とても宗教色の強い内容になっています。イ...

雛祭り。

桃の節句の季節がやってきましたね~(^▽^)vvv雛祭り好きです。というか雛人形が好きです(笑)。みんな綺麗でやさしい顔をしてて(*^ ^*)。しかし、家に七段飾りはあれど、最後に飾ったのはいつだったかもう思い出せません(汗)。だいぶご無沙汰してしまっていますね。物置の人形さんたち、大丈夫だろうか(._.;)小さい頃はあんなにわくわくしながら飾ってたのになぁー。だいたいわたしと妹で「出そうよ出そうよ」って大騒ぎしてい...

ご案内

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー