fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ゆさのスペシャルルールでいくぞ。

  1. 2011/05/10(火) 22:39:05_
  2. 自分
  3. _ tb:0
  4. _ comment:8
ブロともの若野史様と桐月きらり様たちからバトンを回していただきました。
ありがとうございます~~(*^ ^*)☆

バトンの口調ですが、若野様から「武士語」、桐月様から「わんこ語」という
指示をいただきましたので、ごちゃまぜにして「武士なわんこ」でいってみます。
さてどうなることやら…。


《ルール》
5日以内に書いて、それまでに書いてない方には罰ゲームをやっていただきます。

・バトンを回した人がしっかりルールを守っているか確認するように

・バトンを回す人は5人

・バトンを回したら、回した方にご報告

・「これから仲良くなりたい方」「ずっと仲良くなりたい方」の5名に回してください

・バトンの内容を勝手に変える事は許されないようです

・バトンが回ってきた方は「○○さんから回ってきました」と書くのがルール

・バトンは皆様に公開しないといけませんよ

・『○○○○スペシャルルールでいくぞ』という記事名にすること←○の中は管理人名。


【バトンを回す人は?】






いきなり↑のルール破りますが、これからも仲良くしていきたい人はいっぱいいて
5人に絞りきれないので、バトンを回す人は特に指示せずフリーにしたいでござるわん。
やってみたい方いらっしゃいましたら、どうぞでござるわん~(^ ^)。

【バトンを回す人の指定口調は?】

では、猫語でお願いするでござるわん。
(無理な人は、無理しなくていいでござるわん)


【この中で最初に知り合ったのは?】

ブロとも様&相互リンク様の中では、のくにぴゆう様でござるわん。
気さくに話しかけてくださって、すごくありがたかったでござるわん。


【イメージカラーは?】

ぴゆう様は黄色のような気がするでござるわん。
真っ黄っ黄ではなく、光を当てるときらっと輝くような、芯のある黄色。
ちなみにバトンを回してくださった若野様は透明感のある青(紫陽花の青)で、
桐月様たちはやさしい緑色(オパールの緑)でござるわん。


【喧嘩したことは?】

ゆさの数少ない自慢なのですが、ほぼ誰ともケンカしないでござるわんvvv
妹と弟がいるけど、彼らは年が近いからよくケンカしていて、
わたしは彼らとかなり年が離れているので傍観者でござるわん。
友達とも言い争ったことないし、先生や先輩や上司とも、ほとんどしないでござるわん。
(よく言えば平和な日常で、悪く言えば互いにあまり干渉してないってことかも)


【最近良かったと思うこと】

先月から今月にかけて、いつにも増して本をジャケ買いしているのですが
ことごとくジャストヒットして感激でござるわんvvv


【自分の苦手なものにまつわるエピソード】

蛇とカエルとイニシャルGを見たら逃げ出すでござるわん。
ワサビと辛子が食べられないので、お寿司は未だにサビ抜きで注文するでござるわん。
あとスポーツが大の苦手で、中学や高校の運動会や球技大会は、体育委員を拝み倒して
長縄跳びとか玉入れとか、あまり動かなくてすむ種目に出させてもらってたでござるわん。
(クラス対抗リレーは全員参加だったから出たけど)


なんか最後の回答ひどい…(^ ^;)。
運動神経なんて母親のお腹に忘れてきたよっていうくらい、マジでスポーツ苦手です(-ω-;)。
小さい頃からインドア派でしたから、少し運動すると筋肉すぐ死にます。
湿布とピップエレキバンを常に家に常備しておく人生って…!!
あと、何て言うのかな、対戦ものがメンタル的に苦手ですた。
(ドッジボールで誰かにボールぶつけなくちゃいけないとか、ぶつけられるとかが、ね…)
唯一できるというか、好きなのはバドミントンですね~。
勝負するんじゃなくてラリーを続ける方が好き。気軽にできるスポーツって感じで( ̄∀ ̄)♪


上にも書きましたがバトンはフリーですので、やってみたい方ぜひどうぞです~vvv
スポンサーサイト



テーマ : バトン    ジャンル : ブログ

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2011 05  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード