fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2011年06月 ] 記事一覧

第1227回「明日から7月!夏は何する?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「明日から7月!夏は何する?」です。皆様、ご存知ですか。6月は今日で終わりだということを……明日から7月であるということを……1年の半分が今日で終了したということを……というわけで明日から7月夏らしい数字になってまいりました。各地でも既に猛暑日を記録...トラックバックテーマ 第1227回「明日から7月!夏は何する?」Σ(゚д゚;)うわーっ2011年...

伊香保温泉すわっと旅行記。

昨日今日と、友達2人と一緒に伊香保温泉に行ってきました~☆↑十数年ぶりの伊香保グリーン牧場!!小学校時代以来で、懐かしいとかどうとか思う前に園内の記憶がまったくなかったのでほとんど一見さん状態で楽しんできました。人に慣れている動物たちはすぐに寄ってきてくれましたよ(*´∀`*)どうしようみんなかわいいっ☆以下は長いので収納。クリックで開閉します。↓...

これがにゃんこの歩む道。

この土日の彩の国北西部は1日中曇りで、とても過ごしやすい日でした。純毛を全身にまとっている我が家のにゃんこも、3日前よりは生き生きしていた感じです。↑そんな日の母にゃんこ。なぜかこんなところにいます。家政婦は見た!!(笑)うちの母にゃんこは物陰に隠れるのが好きで、ゴミ箱だけではなくソファとかテレビとか椅子とかテーブルとかピアノとか半開きのドアの向こう側とか、色んな物の後ろからこちらをじーーーっと眺め...

暑い日だったけどこれだけは記録しておかねば。

あーつーかーっーたー…orz今日も汗出まくりで化粧落ちまくりでした。あと麦茶をたくさん飲みました。我らが彩の国熊谷市の最高気温は39度だったとニュースでいっぱい聞きましたけどもう何なんだろう…。そんなことで有名にならなくてもいいんですよ熊谷市。皆様こまめに水分とって、日射病や熱中症に気をつけましょうねぇ~。\(×o×)/そういえば小笠原諸島がユネスコ世界自然遺産に登録されることが決まったようで自分のことのよ...

百面相。

今日はまるで「夏至!」といわんばかりの暑さでしたね…(- -;;)。出先でめっちゃ汗かいて、化粧落ちまくりで大変でした。なんかどっと疲れた。(Google先生のカイカイキキな夏至ロゴはかわいかったけどvvv)しかし帰ってきて歴史秘話ヒストリアの平賀源内特集を観たら疲れはすっかり吹っ飛びました(笑)。うは~~~やっぱりこの人楽しいよぅ(^▽^)☆事業の成功うんぬん以前に、源内の八面六臂ぶりは見ていて爽快ですらあります。御神...

いざ我が行く処は愛宕ぞ。

茨木童子について語って欲しいと何人かの方からリクエストをいただいたので、ちょこっと(どころじゃないけど)語ってみたいと思います(笑)。まずは史実…というか、日本の説話の中で茨木童子がどう語られてきたのかをざっくりお話してみます。茨木童子と聞くと、こんな話を連想する方が多いのではないかと思いますが↓「一条戻り橋or朱雀門or羅城門にて、渡辺綱と対決して片腕を切り落とされて、7日後に綱の伯母に変装して渡辺家に...

石楠花色にたそがれる。

↑実家庭のシャクナゲが見頃を迎えているのでパチパチ撮ってみました(*^ ^*)。毎年かなり大きな花を咲かせてくれます。今年も元気に咲きました♪↑葉っぱに毒素があるらしいけども、別に触ったらすぐどうなるというものでもないらしいけどもそれでも綺麗だから好きvvv↑アップ。↑シャクナゲの木の下にはドクダミが咲いています。小さい花ですが、真っ白だから目立つのですよね。星みたいですごく綺麗☆↑近づくとくんと匂います。祖母は...

旅の続きの終わり。

※クリックで大きくなります「行きて帰りし遣唐使・後日」その15。14はこちら。735年8月。長安は秋を迎えました。まぁくんのお墓にやって来た仲くん。座って一息つきました。手には、副使たちが無事に日本へたどり着いたという知らせの手紙を持っています。「一仕事終えた後は、風が気持ちいいねぇ…」見つめるのは空の彼方か、海の向こうの故国か。仲くんの唐における人生は、まだまだこれからです。※クリックで大きくなり...

いただいちゃいました~!

前回記事にてブロとものkanayanoさんからの素敵プレゼントについてちょっと触れましたが掲載許可をいただいたので公開しちゃいます!o(^▽^)o♪クリックして大きくしてご覧くださーい!!↓うぎゃーーーっっすてきいぃぃぃ!!!ヽ(≧▽≦)ノ☆何これ何この色気炸裂春さんは!い、いや素敵すぎて、もはやうちの春さんだなんて信じられない!!風になびく髪とか着物とか花びら(だよね?きっと)とか、ふわっふわしてそう!触りたいvvvうち...

上野動物園。

昨日、ブロとものkanayanoさんと一緒に上野動物園に行ってきました~!あそこに行ったのはたぶん小学校の遠足以来です。すごい久し振りで楽しかったぁ☆1番の目的はやっぱりパンダで、混んでるかなぁと思ったのですが雨上がりだったせいか15分くらい並んだだけで、スムーズにパンダ舎に入れました。(彼らが来日したばかりの頃は、確か半日近く並ばないと見られないくらい混んでいたはず)↑めっちゃくちゃかわいかったですよ!わ...

光の航跡。

近所の川に蛍が舞い始める時期になったので、家族で見に行きました☆数は少ないのですが、毎年ふよふよと飛んでいるのです(*´∀`*)ほくほく。↑近所の川。小さな川ですが、わたしよりずっとずっと長生きしています。フラッシュ焚いたら蛍がどこに写っているのかわからなくなってしまった…。↑元気に飛んでいた2匹を、シャッター長押しで撮ってみました。蛍の飛び方って、蝶と蜻蛉を足して2で割ったような感じだなぁと個人的に思って...

第1209回「思い出のえかき歌」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「思い出のえかき歌」です。小さいとき、某キャラクターのえかき歌がCMで流れておりすっかりそれに洗脳されたわれわれ子供はそのキャラクターを描きまくっていました。カンタンなので今でも描けると思います今日6月6日は、コックさんの日です...トラックバックテーマ 第1209回「思い出のえかき歌」一番最初に知ったのはやっぱり「かわいいコックさん...

高嶺の果実。

夕食後に母がオレンジを切ってくれたので、お茶淹れてから食べようと思ってテーブルに置いておいたら、オレンジのお皿の前で母にゃんこが鼻をくんくんさせていたので大慌てでテーブルから引き離したゆさです。こんばんわ。オレンジはどうにか無事でした(´∀`A;)。あぁまったくもう油断も隙もない。。。冷蔵庫でキンキンに冷やしたオレンジは最高にうまうまでした。親戚の御夫婦が先日お墓参りにみえたときにお土産でくれたのです...

世界はつながっている。

目黒区南で開催中の「藤城清治自宅スタジオ展」に行ってきましたvvv影絵作家の藤城清治さんが、2階建てのご自宅兼アトリエの中に今までの作品をどっさり展示している展覧会です。もう夢と希望とメルヘンがいっぱいだった!!↑入口です☆色んな人からお祝いのお花がたくさん来ていました。入ってすぐ、フクロウと笑いカワセミと淡水魚とにゃんこ2匹とブルーボタンインコ2羽が出迎えてくれて、さながら小さな動物園のようでした。...

歩く人が多くなれば、それが道になる。

歴史上において、「その人が子どもだった頃はこういう人が大人で、その人が大人になった頃にはこういう人たちが生まれてくる」という流れを追いかけるのが無条件で大好きだったりします。「そうかぁこの人は子どもの頃にこういう大人を見ているのかぁ。で、そんな大人を見ながら、いわゆる"歴史上の人物"に育っていくわけだな~」とか考えているとどうにも止まらなくなってしまう。たとえば、ゆさが普段リスペクトしている人物を時...

ご案内

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー