第1227回「明日から7月!夏は何する?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「明日から7月!夏は何する?」です。皆様、ご存知ですか。6月は今日で終わりだということを……明日から7月であるということを……1年の半分が今日で終了したということを……というわけで明日から7月夏らしい数字になってまいりました。各地でも既に猛暑日を記録...
トラックバックテーマ 第1227回「明日から7月!夏は何する?」
Σ(゚д゚;)
うわーっ2011年ももう半年なのですか。ええと、な、何してたっけ。。。
(いつだったか職場の先輩が、「1日や1ヶ月が早く感じるのはまだいい方で
1年が早く感じ始めたらオシマイだよ」とか何とか
オソロシイことをさらっとおっしゃっていたのを思い出します…ひええ)
とりあえず来月は色々忙しくなる予定ですが、連日の暑さですでに軽く夏バテっぽいので
水分しっかり取って食事もしっかりして、とにかく体調崩さないように気をつけたいと思います。
あと7月の新刊情報まだチェックしてないから本屋さんの情報コーナー行って、
アニメ『夏目友人帳』の新シリーズが始まるからチェックして
映画『蛍火の杜へ』の前売り券も買いに行って
17日公開の『コクリコ坂から』を観て(MOEやアニメージュも特集組むだろうからチェックしなきゃ)
ジブリ美術館の新しい展示もまだ行ってないので観に行きたい!
何だかんだでやることいっぱいありそうです。。。
本日のお絵かき↓

星熊童子。
わたしの大好きな鬼その3(笑)で、茨木童子と同じく酒呑童子の部下です。
(現在の大江町には酒呑・茨木・星熊の3人のモニュメントがあるらしい)
琵琶を奏でるのは自己設定。深夜にどこぞの楼閣で一曲つまびき、余韻に浸っている姿を描きました。
半年くらい前に何となく描いた絵ですが、最近発掘したので載っけてみました。
よく見たら、門の屋根裏とか星熊が座っている屋根瓦のディテールが結構間違っていることに
今更だけど気づいた。
星熊が持っている琵琶は笹琵琶というやつで、琵琶法師たちが持ち歩いていたものです。
大学時代、レポート作成のために鳴り物博物館で笹琵琶を見たときに
館長さんから「小型の琵琶ですよ」と説明いただいたのを思い出して
これなら少年の力でも持ち歩きやすいだろうと思って描いた覚えがあります。
(そういえば夢枕獏の『陰陽師』シリーズの、どの本だったか忘れてしまいましたけど
蝉丸が「いくらか覚えのある曲ですが」って笹琵琶をさらりと奏でる場面があった気がします。
本当にどうということのない場面なんだけどああいうのすごく好きだ)
*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト