fc2ブログ
2011_09
01
(Thu)23:48

都道府県☆擬人化バトン。

うっかりしていたのですが、先日まで連載していた「鳥山石燕と子鬼マンガ」を
こちらにアップしました。一気読みできますのでよろしかったらどうぞ~。


エッカ様のところで見たバトンが面白そうだったのでいただいてきました☆
ではいってみま~す↓

【都道府県☆擬人化バトン】

これはあなたが住んでる都道府県を擬人化するバトンです。
自由に妄想…創造してみてください!

■外見年齢は何歳ぐらい?
20代に見える30代。

■性別は男?女?
ん~~…(- -;)。

■好きな食べ物は?
べにあかくんと草加せんべいと冷汁うどんと彩果の宝石とガリガリ君。
好きな飲み物は狭山茶。
(ゆさの好きなものばかりなのはきっと気のせい)

■どんな性格?
・南にいると気が荒くなり、北にいるとのんびり屋になる
・勝手に奈良に親近感を持ち、勝手に千葉としのぎを削る
・荒川をこよなく愛する
・氷川神社と三峯神社はパワースポットだと思ってる
・たまに「しまむらー!!」と叫んで走り出したりする
・まれに鉄剣を振り回す
・アクティブ。休日は東武動物公園と鉄博とむさしの村とレイクタウンではしゃぎ回り、
 春は越生で梅見、夏は長瀞で川下り、秋は秩父で紅葉狩り、冬は川越水上公園でスケート。
 赤いユニフォームを着て浦和に降り立つと人相が変わる
・尊敬しているのは源義仲と塙保己一と渋沢栄一と荻野吟子と石井桃子と石川遼と若田光一
・コバトンとよく遊んでる


■擬人化させた絵を貼ってみてください!
さき、たま。※クリックで大きくなります
埼玉さん。
普段はツナギとかジャージとか、くだけた格好をしているけど
すっかり着こなしているのでかえってオシャレに見える人だといい。

手に持っているのは県章である十六個の勾玉。
(埼玉の名前の由来といわれる「幸魂(さきみたま)」の「魂」は
「玉」の意味も兼ねているそうです)
お正月に各地で行われる『埼玉郷土かるた』のかるた大会は、地域大会も県大会も
毎回「県の旗 まがたま十六 心の輪」の朗詠で始まりますよ~。


■このバトンを回す人の名前をどうぞ!
フリーでーす。やってみたい方ぜひどうぞ(^ ^)。

■それではこれからも自分の住む都道府県を愛していってくださいね!
もちろんです☆


ところで先日の今日ですが明日から大阪行ってきます。
「台風だよ~風も雨もあってビショビショになるよ~」と言う父親の制止を振り切って
森ノ宮に行って来ます。
雨、降らないで!いや降るのは仕方なくてもせめて暴風雨はなしで!!(切実)
例によってtwitterには出没している予定です。
スポンサーサイト