fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2011年12月 ] 記事一覧

ごきげんよう旧年、初めまして新年。

昨日から我が家は家族総出で大掃除です~。家中にワックスかけてモップで磨いて、窓や棚を拭いてカーテン丸洗いして肩と腰がばりばりいってます。うおぉ疲れたよー。年賀状も何とか描き終わってホッとしています。良かったぁもう本当に間に合わないかと思った…!明日の大晦日は朝からがっぽりお正月用品のお買い物をして、午後はお節作ります。新しい年が近づいてきますね。今年も色んなことがありました。リアルでは友達の結婚式...

アートコミュニケーション。

ちょっと機会がありまして、職場で行われたアートコミュニケーションに参加してきました☆参加メンバーは学芸員さん1人+4人の鑑賞者で、一枚の絵を何の知識もないまま(作者、タイトル、描かれた時代も一切!)見て、これはああ見える、いやこういう場面ではないか、あそこに描かれてるあれは何だろう、この絵の作者はこういう目で作品世界を見ているのでは…?などなど思い思いに語り合うというものです。今回、学芸員さんが選ん...

毛布ぬくぬく。

生きてます。連休前から何となく不調っぽい気はしていたのですが、土曜日に喉がヒリヒリし出して昨日の夜に38度の熱が出て「え゙ぇ!?」ってなって、熱さまし飲んで寝てたら今夜にはどうにか下がりました。ホッ(*´▽`*)病院に行ったら、インフルでも肺炎でもなく「ただの風邪」と先生に笑顔で言われました。はー。いえその、言い訳するわけでもないのですけど、最近まで忘年会が3つもあってですね…どうしろと(^ ^;)。お酒は飲め...

Holy and Lively Night。

ちょっと早いですが、今年も家族でクリスマスパーティやりました☆(みんなの予定が合う日が今日しかなかったので)ケーキと、オードブルと、フライドチキンをもりもり食べてすげぇお腹いっぱいです。あと母親がクランベリー炭酸水を買ってきたので、開けたらポン!といい音がした。ちなみにケーキは、毎年スポンジだけ買ってきて作っています。生クリームをホイップして、フルーツを乗っけて、好き勝手にデコレーションします。ク...

イエローイエローハッピー。

わが家では今年も柚子はちみつ作ってますよー☆庭の柚の木から柚子をどっさり取って、薄くスライスしてはちみつの瓶に詰めて冷蔵庫に入れて数日経つと、たっぷりのはちみつが柚子にしみこんだ、甘酸っぱい柚子はちみつのできあがりです。母が毎年作ってくれるのですが、ほんとにおいしくて飽きが来ません。母や妹はヨーグルトに入れたりパンに塗ったりして食べていて、わたしは紅茶やほうじ茶に入れていただいています。紅茶に砂糖...

蔵が深い。

山種美術館の「ザ・ベスト・オブ・山種コレクション展」に行ってきましたー。美術館が所蔵する作品群から選りすぐった作品を一挙に展示する企画です。イメージ的には選抜展という感じかな。内容があまりにステキすぎて図録買う予定なかったのに買ってしまったよね…ああもう…!宗達&光悦ゴールデンコンビの和歌短冊帖の、デザインセンスと書の美しさがたまらんです。宗達は、どちらかというと「絵」よりも「デザイン」を重視すると...

マグレガー農場の木戸を抜けて。

西武ギャラリーのピーターラビット展に行ってきました~☆福音館書店版『ピーターラビットのおはなし』出版から40周年記念の展覧会です。会場そのものはそんなに広くはないのですが、展示品が色々とツボで時間が経つのも忘れて、気がついたら1時間以上うろついていました。。もう~ポターの動物たちってばみんな本当にかわいいよ…!!(//w//)     フォトコーナーに並んでいた子たち。左上からピーター、チュウチュウおくさ...

夜明けの夢に現れる羊。

竹下文子さんの『青い羊の丘』を読みました。個人的に竹下さんの本は「ちょっとひねくれた爽やかさがあるけどそこが魅力」みたいな面白さがあると思っているのですが、今回は、これまで彼女の本を読んでいた身としてはちょっと連想しにくい文体と絵だったので結構びっくりしました。。。文章のフォントも青くてコミック調だし…。(と思っていたら竹下さんご本人がブログで「わたしが一番驚いた」とおっしゃっていてつい笑ってしま...

白いうさぎと赤いうさぎ。

昨夜は皆既月蝕でしたね☆寒かったのでコートの上にねんねこ半纏を着てフード被って、ブーツを履いてそれでも寒かったので、庭と家の中を往復しつつも、欠けてまた戻るまで見ました。月がほぼ天頂だったせいもあって、見上げ続けていると首もいたくなりますし(^ ^;)。欠け始めの頃。まだうさぎは白いです。半分くらいまで欠けたあたりで、周囲の星が見え始めていることに気づきました。実はこの1時間くらい前まで友達と外食してい...

ただいま通信準備中。

年賀状なう!小学生の頃から手描きで描き始めてずいぶん経ちますが、年を経るごとに〆切ギリギリ&青息吐息になっていくのはやはり体力的な問題かなぁf(^_^;)。干支にまったく関係ない絵ばかり描いているのもデフォルトです。人物とか和物とかの趣味絵に偏りがちかも。別に干支が苦手なわけでも、描きたくないわけでもなくて、基本的に手の動くままに描いていると、だいたい直近の絵が影響することが多いので自然に干支の出現率が...

第1332回「好きな音はなんの音?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「好きな音はなんの音?」です。楽器の種類は様々で歌声も音の一つだと思います皆さんは音楽を聴いていて、「この音をよく聴いてしまう。」「この楽器がない音楽はあまり好きじゃないな」という好きな音はありますか?私はピアノの音が世の中に溢れる音の中で一番好きだと最近気づきましたw自分がいい!って思った曲には必ずピアノ音が入っていたりピ......

さては筆者の誤りか。

突然ですが昨日、渋谷の観世能楽堂で行われた観世流定期能に行ってきました☆ちょっと前の読売新聞で観世清和さんが能の「俊寛」についてコラムを書いていたのですが、その中の↓の言葉が何というかもう、ものすごくツボにハマりまして。「終盤、赦免の船が来て、共に流された2人は許されますが、俊寛だけ赦免状に名前がない。(中略)最終盤、泣く型をする役者もいますが、私は舞台でたたずむ型で演じます。彼は平家打倒を目指した...

乗り物たちの饗宴。

密林で注文していた『カーズ2』のブルーレイDVDが本日届いたので観ました~♪大好きなピクサーの作品で、しかも『トイ・ストーリー』のジョン・ラセター氏が監督なので観る前からwktkしていたのですけれども、観始めたらやっぱり期待を裏切らない内容で、これ以上はないというくらい面白かったです!今回も最初から最後まで「細かいネタ連発」「悪役の重い事情」「とにかくアメリカン」などのいつものラセター文法だらけで構成...

第1329回「好きなアニメソングを教えてください!」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「好きなアニメソングを教えてください!」です。水谷はアニメもゲームも好きなオタク系の人間なので、たくさん好きなアニメソングがあります。水谷は、どちらかというと、ちょっとレトロなアニメソングが好きだったりします。最近のアニメソングも好きなのですがちょっとアツくて「これぞ熱血!!」という感じの歌が大好きだったりします!みなさんの好きなアニ....

ご案内

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー