fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


バトンいただきましたー。

  1. 2012/10/15(月) 23:44:51_
  2. 自分
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
リンともの八少女夕さんからいただいたバトンです☆


【あなたは田舎の人ですか?バトン】

Q1 いきなりだけど始めます!!
A1 始められます!!

Q2 時々猟銃の発砲音が聞こえる
A2 それはあれですな、農作物の被害防止のためというやつですな!聞こえます。予告がある場合とない場合があります。予告してくれ。威嚇射撃とはいえビックリすることもあるんだ。

Q3 近くにコンビニが無い
A3 ないです。車出さないと行けない。我が家から一番近いのはファミマとミニストップですが、ファミマは東でミニスは西。どうしろと。

Q4 電車が1日数本
A4 彩の国民の星・東上線☆最寄り駅は最大で1時間に6本で全部急行ですが、この駅から乗るとほぼ各駅停車だ!(笑)

Q5 春にカメムシが大量発生する
A5 春…?秋にも出ますね。大量ってどんなよ(^ ^;)。いつも単体で見かけます。

Q6 窓開けると虫が入ってくる
A6 やつらは夏にやって来ます。網戸を装着してもどこからか入ってきます。迎え撃つのはなかなかに大変。

Q7 夏の夜カーテンなどをかけないと窓に虫などがいっぱい
A7 カブトムシやクワガタのほかに、図鑑に載ってないのもよく出ます。自然は奥深い。

Q8 水道水が飲める
A8 飲めます。井戸もあります。井戸水は、湧かさないと飲めないけども。

Q9 アニメが最終回まで放送されない
A9 されます。

Q10 夏、田んぼから蛙の大合唱
A10 夏の風物詩。ちなみに春はウグイスの声、秋は落ち葉の音、冬は木枯らしの音しかしない件。

Q11 夜、外が暗すぎて怖い
A11 街灯少ないので月光浴し放題、天体観測し放題です☆ 外出するなら白い服装で反射板&ライト必須。自転車のみなさん無灯火運転やめましょうね。あれほんとに危ない。

Q12 これで終わりです!
A12 おお。

Q13 ありがとうございました!!
A13 ありがとうございました!


以上、山に囲まれた盆地の現場からお伝えしました(笑)。
田舎住まいの義務として手つかずの自然を推しています。
春はタケノコ、秋は栗と柿、四季を通して山菜が採れるよ!
あと田んぼや畑の日陰の無さはパない。慣れない人が真夏に来たら確実に行き倒れるレベルです。
水分と帽子と日焼け止め大事。

田舎住まいの方や興味のある方、ぜひぜひやってみてくださーい。一緒に「あるある」言おうぜ!


tsurayuki47.jpg※クリックで大きくなります
「貫之1111首」歌合編その20。19はこちら

翌朝。一子に何度か起こされた記憶はあるものの、ほとんど徹夜したのでグロッキー気味の貫之。

萩「ひどい顔ね」
貫之「頭いてぇ。体重い。蝋の匂い嗅ぎすぎて気持ち悪りぃ」
萩「言わんこっちゃない。仕事は?」
貫之「うー…」
女房「とのー、お従兄様ですよ」
貫之「通してくれ。あ、いや、東対で待たせ」
女房「もういらしてます」
貫之「てくれ。…マジでか」
友則「マジです」

友則が迎えに来てくれました。さて貫之、無事に出勤できるでしょうか。
(ちなみに一子はすでに出勤済み。舎人の朝は早いですが女孺の朝も早いです)
スポンサーサイト



テーマ : 雑記    ジャンル : ブログ

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2012 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード