fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2013年01月 ] 記事一覧

トラックバックテーマ 第1598回「お気に入りの合唱曲」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当山本です今日のテーマは「お気に入りの合唱曲」です。学生時代、合唱コンクールを経験したことのある方は沢山いらっしゃると思いますが、皆さんはどんな曲を合唱した事がありますか?最近は、流行のアーティストの曲を合唱したことのある方もいるとのことでうらやましい気持ちでいっぱいです!でも流行の曲でなくても、合唱曲って名曲が多いのでたまに、「コレ聴きたい!」という......

いただきました☆

なんか最近、嬉しいことが立て続けに起こって精神が大変健康的なのですけども、またひとつ嬉しいことがありましたのでご報告!ブロともの若野さんがうちの牡丹と萩を描いてくださったのですよーーーヽ(≧▽≦)ノ☆クリックで大きくしちゃってご覧くださいませ!※クリックで大きくなりますうっきゃーーーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*何なのだ何なのだ、表情も髪も着物も丁寧なタッチで隅々まで手描きのぬくもりが...

よいデコレーション。

友達と一緒に池袋のスイーツラボに行ってきました♪ミニケーキやシュー皮、パイ生地、アイス、ホイップクリーム、ジャム、フルーツソースなどのトッピングがぎっしり店内に置かれているスペースがありましてそこから好きなパーツを組み合わせて自分だけのスイーツを作って食べちゃおうという、いわゆるセルフクッキング形式の食べ放題のお店です。「ラボ」っていう名前が面白いなあ。スイーツのデコレート実験&研究ができるってこ...

着るアート。

ブロとものkanayanoさんと一緒に、千葉市美術館の「kimono Beauty」展を見てきました♪お江戸中期の着物から近現代の着物まで、刺繍から染め物、写実から幾何学デザインまで様々な形・柄の着物や帯がありましたよ!どれも芸術品だった。ああやっぱりわたし着物好きだわ。見るのも、着るのも、着た人を見るのも好きだわ。ボストン美術館から里帰りしてきたビゲローのコレクション展示はほぼ江戸時代の着物で、結婚式に着る打掛が多か...

白黒鏡餅。

こたつ布団の上で母にゃんこがくうくう寝ていたので。みかんを乗せてみました。にゃんこ鏡餅(笑)。この後、頭に違和感を感じたらしいこの子がひょこっと起きるまで乗っかっていました。実はこれをやってみたのは理由がありまして、以前に頭の上にみかんを乗せてじっとしている猫の動画を見たからだったりします。このにゃんこたちがねえ、本当にほのぼのして微笑ましいのですよ(*´ω`)。あまりにきちんとみかんを乗っけてじっとし...

こいつぁ春から。

アルス画房さんのポスカ展示が終了いたしました!見に来てくださった方々、コメントくださった方々、ありがとうございました☆先日の3連休の最終日、天気予報は雪でしたが母親と歌舞伎を見に行ってきました(笑)。現在、新橋演舞場にて公演中の「壽 初春大歌舞伎」です~♪年末のかなりギリギリにチケット取ったので、席は後ろの方になってしまいましたが。座ってみたら左端で、花道の脇でした!!三津五郎、七之助、福助、幸四郎、...

覚馬と八重の桜(笑)。

去年の大河ドラマ『平清盛』に引き続き今年は『八重の桜』に心ときめく日々です。キャストが発表された当初、「山本覚馬@西島秀俊」のキャスティングに「!!??」ってなってそれ以来ずっと待ち焦がれていたので。。はー去年に引き続き今年の日曜日も毎週最高にワクワクだ☆楽しい。まさかの南北戦争スタートでびっくりしましたが(笑)、時代的にはおなじだしお蔭でスタメン落ちの新島襄もちらっと出てきたし。イケメンだし。これ...

国芳(えど)の方舟。

先日、ブロとものkanayanoさんと一緒に横浜美術館の「はじまりは国芳 江戸スピリットのゆくえ」を見てきました☆江戸時代後期に活躍した浮世絵師・歌川国芳を起点として彼の弟子から孫弟子、その弟子、そのまた孫弟子へと、約50年ほどの年月を下りながら日本美術の系譜をたどる展覧会です。美術史展って大好きです、歴史の流れがわかるので♪全部で40~50人ほどの画家の絵があったのですが、楽しかったのはやっぱり国芳ですね...

50000ヒットありがとうございます☆

かかかカウンターが五万回まわってしまいました!!!(あわあわ)「5万なんてずっと先、越えられない壁の向こうだよ」って4万ヒットのときは思ったのですがいざ迎えてみるとあっという間でした。。壁どこー。いつも読みに来てくださる方々も、うっかり来ちゃった方も、拍手やコメントで「読んだよ!」って言ってくださったり感想くださったりする方々も、本当に本当にありがとうございます!皆様のおかげで何とか続けることがで...

博物館に初もうでその3。

楽しい楽しいお正月休みが昨日で終わってしまったので、職員玄関に山積みになった郵便物や新聞の処理で馬車馬のごとく働く仕事始めであります。ついさっき年末だった感がありますが気のせいだったんですね…(遠い目)。しかし1週間も暖房が入っていなかった事務室寒すぎる!もはやツンドラ地帯です。来週には快適な仕事環境になっていますように。お正月には家族で祖父母の家に行ってお汁粉とお菓子たらふく食べて、友達とお茶して...

2013年が明けました。

゚・:*:・。♪☆彡★A Happy New Year★ミ☆♪。・:*:・゚あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2013年が皆様にとってすばらしい年になりますように。そしてもはや毎年恒例ですが、ゆさ的2013年はこんな年です↓「風土記」編纂命令から1300年。鑑真没後1250年。菅原道真没後1110年。藤原純友生誕1120年。明尊没後950年。パリのノートルダム寺院着工から850年。平六代、明恵生...

ご案内

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー