fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2013年03月 ] 記事一覧

キャットファイト。

こたつ布団の上で寝ていた姉にゃんこの側へ、母にゃんこが寄っていきまして。ふんふんと匂いを嗅ぎ始めました。何を隠そう、これは「どけ」という意思表示なのですが(笑)、姉にゃんこも向きは変えたものの、せっかく寝ているのに動きたくないので動きません。はっ!しばらくにらめっこをしていましたが、姉にゃんこがテコでも動かないので諦めたのか、母にゃんこは身を引きまして。結局、別の場所に落ち着きました。最初からここに...

第1632回「本、作ったことある?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「本、作ったことある?」です。高校生のころの夏休みの宿題だったか、絵本を作る課題がありました絵の具を使った絵を描くのが苦手だったので難しかったのですが出来上がってみるとすごい達成感でした!本を作るのってお話を考えたりイラストをどうしようか考えたり、どんな装丁にしようか、ページ数はどうしようか…考えることがたくさんでとって...F...

般若のかなたその2。

演能グループ神遊(かみあそび)さんによる国立能楽堂公演「道成寺」に行ってきました…!4~5歳の頃にテレビで見た能番組で、落下する釣り鐘に白拍子がとびこむ姿に戦慄して以来、ずっとずっとずーーーっと観たかったのですが、念願かなってやっと見られました…!うおおお観てきたんだわたしうおおお!!(落ち着け)あの鐘のシーンを見た当時は本当にポカーン(゜□゜)としてしまって、でもあのとき一度見ただけなのに衝撃的すぎ...

「かわいい」はじめました。

前回記事の続き。銀座でダヤン展を見た後に府中市美術館の「かわいい江戸絵画」を見てきました。タイトルどおりお江戸の「かわいい」絵がいっぱいの展覧会でしたよー!すべての絵にキュンキュンしてきましたこれはやばい。ドツボ。府中市美さんは毎回上質な江戸絵画展をやってくれますね。大好きです☆ちょっとこれどうしようかな、たぶんいつものようなレポにはならないですねf(;´∀`)。以下だいぶテンションおかしいですが、気に...

タシルの祝祭。

ブロとものkanayanoさんが「チケットあるのでどうぞー」と譲ってくださったので、松屋銀座で開催中の「ねこのダヤンと不思議の国 ダヤン誕生30年池田あきこ原画展」を見てきました☆kanayanoさんいつもありがとうございます~(*^▽^*)。わちふぃーるどは高校生の頃から大好きで、絵本も何冊かうちにあるのですが実は作者の池田あきこさんの原画展に来たのは今回が初めて。サイン会は何度か見かけたものの、あのとおり大人気なので...

衣紋の道。

埼玉県立歴史と民俗の博物館「特別体験事業 十二単の着装体験」に行ってきましたー!申込期間ギリギリにネットで申し込んだところ、「申込が多かったので抽選です」というメールを先方から事前にいただいていたのでどうかなあと思っていたのですが、運良く当選できまして☆あとで聞いたら、これかなりの人気イベントでほぼ毎回抽選らしくて(ちなみに今回で9回目)、中には何度も応募してやっと当たった人もいるとか…。わたしは初...

Light pink Glory。

もうTシャツでいいよ日中は、みたいな陽気のおかげで、庭のしだれ梅が満開になりました!毎年噴水のように咲いてくれますが、今年は例年より花が多いなあ。アップ。近づいてみると結構香ってきます。空を見上げてみます。忙しそうなミツバチ。母にゃんこは日向ぼっこ。物干し台兼プランターなんですが、喉のゴロゴロが「ここあったかいわよ」と翻訳されて聞こえたのでわたしもつられて座ってみたらあったかかった件。写真撮ってる...

白鳥は悲しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ。

上野誠さんの『天平グレート・ジャーニー 遣唐使・平群広成の数奇な冒険』を読みました。Twitter上の、主に歴史クラスタさんたちの間で時々この本が話題になっていたので少し前から気になっていたのですが、これは、かなり、読み応えがありました!遣唐使として唐に渡り、帰るときに嵐で遭難してしまい崑崙国(今のベトナム)に漂着して流行病で部下を失ったり政府に幽閉されたりさんざんな目に遭いながらもあきらめず旅をしつづけ...

面白ければそれでいい。

前回記事の続き。21_21 DESIGN SIGHTのデザインあ展を見た後に、サントリー美術館で開催中の「歌舞伎-江戸の芝居小屋」展に行ってきました。4月に杮落としを迎える、五代目歌舞伎座の開場の記念展覧会です。(ちなみにこの歌舞伎座、サントリー美術館と同じ建築家さんの設計なのだそうな)展示内容は風俗屏風、浮世絵、歌舞伎の楽器や台本や衣装など様々。江戸初期の出雲阿国の登場から、遊女歌舞伎→若衆歌舞伎→野郎歌舞伎へと変...

解散!

21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「デザインあ展」に行ってきました!現在Eテレで放送中のテレビ番組(大好きでよく見ています♪)の展覧会で、ネット上でも評判のいい催しなのでとても楽しみで、本日やっと行ったのですが。な、なんじゃこりゃー!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*すべての展示物からほとばしる面白さとワクワク感!どれもクリエイターの「見せる」アイディアと技術が炸裂していました。やばかったマ...

ご案内

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー