fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2013年05月 ] 記事一覧

青いジャケットを着たウサギ。

映画『ミス・ポター』をやっと観ました!上映中は上映している映画館が近所になくて、DVDも近くのTSUTAYAに置いてなくて数年前にNHKのBSで放送したのも録り逃して涙目だったのですが、先週のBS朝日で放送があって、ほぼ直前に気づいて大慌てで録画しました。うおおおついにおうちで保存できるのね…やったあ!ピーターラビットの絵本で有名なビアトリクス・ポターの半生を描いた映画です。ノーマン・ウォーンと協...

5月の花たち。

5月中に撮影した花の写真が、結構たまってきたのでアップしてみます~。まずは我が家の上の庭から。石楠花。割と背の高い花です。他はみんな空に向かって伸びながら花を咲かせているのですが、この子だけなぜか地べたに這いつくばっていました。最近は暑い日が続くから日陰で咲きたかったのかもしれない。箱根空木。咲いているうちに花の色が薄紅から赤へと変化していく、面白い花です(^ ^)。木の花なんですけど、お花畑にいるよ...

そこにいた人たち。

国立科学博物館の「江戸人展 からだが語る『大江戸の文化』」に行ってきました。「人」の展示って何ぞ?と思って、行ってきた人たちの感想をいくつか見てみたら俄然興味がわいてきたのでいざ出陣。江戸絵画や文化、風俗などの展示はよく行きますが、江戸考古学展は初めてでwktk。科博が所蔵する考古資料の中には、江戸時代の遺跡から発掘された頭蓋骨や人骨もあって今回はそれらとともに江戸の着物、化粧品、髪型、江戸の人を写し...

230年ぶりの出張。

日曜日に、善光寺出開帳@両国回向院に行ってきました☆1778年、つまり江戸時代に行われ大変な人気を博した行事が230年ぶりに復活ですよ~。普段は参拝できないお寺の仏様に会えるとくれば行くしかないでしょう。行くよね。というわけで行ったのでした♪1778年の出開帳は、当時なかなか参詣できなかった江戸の人々のために行われましたが2ヶ月で1600万人の参詣があったと太田南畝先生が日記に書き残しているそうです...

ミンナニデクノボートヨバレ。

映画『のぼうの城』をDVDで観ました。映画館に見に行った友達が、「面白いから見て!佐藤浩市が超かっこいいよ!」と絶賛していたのでwktkしながら再生したら…最高でした(´▽`)☆戦国時代が舞台なので歴史劇かと思いきや、大スペクタクルなエンタテインメントになっていてもうシーンごとに笑ってばかりでした。あー楽しかった。監督が犬童氏&樋口氏だしね、スペクタクルにならないわけがないよね。うん。(そして今年2013年は、...

城が水に浮く。

前回記事で星の王子さまパーキングエリアのレポを書きましたが、あの後、まだ時間があったので急遽、行田市の忍城址に行ってきました☆(実は彩の国に住んでいながら一度も来たことがなかったりします…近くなら車でたまに通るけど…^ ^;)忍城は北条氏の本拠地・小田原城の支城として、室町時代末期に成田氏により築城されたお城です。利根川と荒川、広い堀に囲まれて水に浮かんでいるように見えたことから「亀城」「浮き城」とも呼...

ね、ヒツジの絵を描いて。

GWに友達と、寄居の「星の王子さまパーキングエリア」に行きました。サン=テクジュペリの「星の王子さま」がコンセプトという、ありそうでなかったパーキングエリアです♪ここ、オープンしたのがずいぶん前で、できた当初から行きたいなあと思っていまして今回やっと行けましたよー楽しかったよー(*´∀`*)。パーキングエリアというと、ふつうは高速道路に乗らなければ入れないのですけれどもここは一般道からでも入れます☆施設の...

ともだちは影と猫のにおい。

Team申番外公演III朗読劇「お文の影・野槌の墓」 in 渋谷区文化総合センターに行ってきました(^▽^)ノ前々回、前回に引き続き佐々木蔵之介さん・市川亀治郎改め猿之助さん・佐藤隆太さんのお三方と演出の長部聡介さんが3度目のタッグ。宮部みゆきさんの短編集『ばんば憑き』から2編を朗読するイベントです。もうね、年1回が通常運転になりつつあって!結局全部通ってるよ!毎年の楽しみ! 開演前にゲットしたグッズとお菓子。お...

独眼竜と平泉文化の旅その2。

前回記事の続き。仙台と平泉への一人旅、2日目です☆今回は平泉の観光と、春の藤原まつりの模様をお届けします。(実はお祭があるとは知らずに行ったのですが^ ^ 何だか得した気分です)平泉に行く前日、つまり旅行1日目で仙台市内をほぼ回りきってしまったので夜のホテルであまちゃん見ながら明日どこ行こうかなーと地図をめくっていたら平泉が意外と近いんじゃないか…と気がつきまして。乗換案内で調べてみたら仙台から2時間弱...

独眼竜と平泉文化の旅その1。

というわけで(笑)、5月2~3日の2日間、仙台と平泉に一人旅してきました。今回次回とレポートしていきたいと思います☆…で。出発の2日の朝、大宮駅に到着して早々にハプニングが。新幹線自由席で行こうと思って切符を買ったのですが、いざホームに行ったらわたしが乗りたい時間の電車には自由席がないことが判明(半泣)。大慌てでみどりの窓口へ駆け込んだら案の定、その電車は行ってしまったので次の時間の指定席切符を買い直し...

連休の幕間。

今朝、職場の先輩が東上線の「毎年恒例☆肌寒い日に突然冷房を入れるイベント」に遭遇したらしく震えながら出勤してきて「TOBUあたまおかしい」って言いました。先輩「今日ってなんかの記念日だっけ」ゆさ「ク、クールビズ…(震え声)」これが午前中のハイライト。そんな東上線がわたしは好きです。三寒四温とはよく言いますが、ここ数週間は暑いのか寒いのかよくわからないな…。今日もいい天気だったのでお昼休みに外へ出たら、風...

ご案内

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー