fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2013年08月 ] 記事一覧

トキワ荘とオバQビルに敬意を込めて。

日曜日に小学館ビルの落書き大会に行ってきました!何のこっちゃと首をかしげる方もいらっしゃると思いますので、経緯をざっと説明しますと。建替えのため取壊しが決まった小学館本社ビル(神保町)に、今月9日に漫画家さんたちが集まって1階ロビーの壁に落書きしまくった画像や動画がTwitterに投稿されまして。始めは漫画家さんたちが内輪でワイワイやっているだけでわたしも「なんか面白いことやってるなあ」と軽い気持ちで楽...

安心毛布。

にゃんこのお腹にカメラを置いてみたら撮れた風景(?)です。ふわふわもこもこ!夏毛のお腹はふわふわしっとりしています。嫌がられるけどつい触っちゃう。(にゃんこ的には、お腹を触られるのは余程信頼している相手でない限りFuck You!!!と同義語らしい)ちなみにこの子のお腹です♪なんだか半月みたいな形してます。寝起きでまだボーっとしてる様子。そこへ母にゃんこがバビュンとご登場。わたしが姉にゃんこを構っているといつ...

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる。

お盆を過ぎたのに夜になっても気温が30度とかで、暑い日が続いてますがそれでも夕方6時~7時には陽がすっかり落ちて暗くなるのを見るとああ夏の終わりが近づいているなあ、と思う今日この頃です。夕焼けをきれいだと思うようになりました…あーきよこいっ。(そして今年はセミが道路にごろごろ落ちているのをよく見かけます…暑さのせいかなあ)我が家は迎え盆から送り盆を終えるまでずっと盆棚を設けた部屋の電気をつけっぱなし...

妖怪たちの饗宴。

今年は妖怪展示が目白押しですね~。妖怪好きにはたまらない夏です。関東だけでも、・三井記念美術館の「大妖怪展-鬼と妖怪そしてゲゲゲ」・横須賀美術館の「日本の『妖怪』を追え!-北斎、国芳、芋銭、水木しげるから現代アートまで」・横浜そごう美術館の「幽霊・妖怪画大全集」の3ヶ所。もちろん全部見てきましたとも。では一気に感想いきます☆7月に...

書の祭典。

また先週の話ですが、東京国立博物館で開催中の「和様の書」展へ行ってきました。平安時代初期に遣唐使の停止等で唐との国交がほぼなくなり、文化の国風化が進み仮名がうまれ、それまでお手本としていた中国風の書から国風(和様)の書ができて大成するまでの、また当時の人々がどのような書体で文字を書いていたかを紹介する内容となっています。出品数約150点のうち半分は国宝または重要文化財ですよ~。歴史上の人物の筆跡に...

ぼくが目になろう。

先週のことになりますが、Bunkamuraザミュージアムで開催されていた「レオ・レオニ絵本のしごと Book! Art! Book!」展に行ってきました。小学校の教科書で知った『スイミー』でレオニの描く世界が大好きになって以来、彼の絵本はたくさん読んできたので今回その仕事がまとまって見られるなんて!と喜んで行きました。展示内容ですが、絵本原画はもちろん、油彩、スケッチ、リトグラフ、エッチングほかレオニが使っていた道具なども...

Le vent se leve, il faut tenter de vivre。。。

アルス画房のイラストコンペが無事終了しました~。見てくださった方々、応援してくださった方々、ありがとうございました☆ところで、そろそろ観に行った方もいらっしゃる頃かと思いますので、映画『風立ちぬ』の感想を書いてみることにします。わたしは公開初日に観て、先週2回目を観て、3回目行こうかな~と考えているところです。『魔女の宅急便』『紅の豚』『千と千尋の神隠し』の3作がジブリ映画の中で特に大好きなんだけ...

ご案内

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー