空も飛べるはず。

新橋演舞場にてスーパー歌舞伎II『空ヲ刻ム者 若き仏師の物語』を観てきました…。
市川猿之助率いる澤瀉屋一門+佐々木蔵之介+福士誠治+浅野和之による完全新作歌舞伎です…。
観終えて。
な、な、何じゃありゃーーー!!!
ヤバすぎてぐうの音どころかヒャーもぴゃーも出なかったよ何あれ反則だよ!
良かった??良かった!!もうマジやばかった超めちゃめちゃすっげーーーーー良かった。
観たの先週なのにまだ興奮冷めない。
色んな人の感想が気になってネットやTwitterで検索して
「いいよね!」「すごいよね!」「はじけてるね!」「ド派手よね!」とか共感する日々で
未だにやめられない。
ほんとにほんとに良かったので今からでも気になる方は行くべき…!
三代目市川猿之助(現猿翁)が始めたスーパー歌舞伎に
今度は四代目が新作をひっさげ現代劇の脚本家や俳優まで引きずり込んできたわけですが、
わたしは先代のスーパー歌舞伎を見ていないので比べることはできませんが
ご本人が「好き放題に作った」と言っているとおり、完全に四代目の感覚で現代テイストもギャグもあって
色んな意味で"今"の歌舞伎っぽくて面白かったです。
上演時間が4時間40分と聞きましたけど歌舞伎に慣れた身にはさほど長くも感じず、
セリフは早口だし、暗転や、廻り舞台や振り落としの場面転換はスピーディだし
二胡やギター、雅楽など音楽もロックだし
後半はテープが飛んできたり立ち回りあり紙吹雪ありでド派手だし、ちゃんと全員に見せ場もあって
何より楽しくてあっという間!
全3幕なのですがどの幕も「え?もう終わり?」と物足りなく感じるほど中身が詰め込まれていました。
猿ちゃんと蔵さんのエネルギーすごかったし、笑也さんと春猿さんの色気200%だったし
笑三郎さんと猿弥さんの安定感パないし右近さんは拝まずにはいられない。
門之助さんのワルさに惚れそうだったし福士くんかわいかったし浅野さんのオババは友達になりたい。
あー思い出すと興奮する。スーパーな歌舞伎でした。
以下、異様に長い&張り切ってネタバレしていますのでこれからご覧になる方ご注意ください。
大丈夫な方はクリックしてどうぞ☆↓
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
