fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ご先祖様わず。

  1. 2014/08/16(土) 23:13:26_
  2. _ tb:0
  3. _ comment:0
お盆でした。
ゆさ家は本家なのですが、今年はなかなか切れ目なくお客さんがいらして
お茶とお菓子出したり果物切ったりしていたらいつの間にか1日が終わっていた感じでした。
それでも、ほとんどこの時期しか会わない親戚とかいるから話が弾む弾む、
1年って結構、話のネタたまるもんだなーと改めて思いました。
長いようで短い。短いようで長い。うむ。

合間にネサフをしていたら、お盆に夏野菜で作る送迎バスこと精霊馬のまとめを見つけまして
機動性に優れてたり空飛びそうだったりデザインが華やかだったりかわいかったりと
最近の精霊馬の進化っぷりマジパない。
落合博満氏のご子息福嗣氏がTwitterに投稿したお父様の力作写真がガチで笑えました。
(ちなみに福嗣氏は甲子園の中継を実況より博満氏の解説で見る方が面白いそうだ)

と、そんな感じであの馬作るお家って割と多いのかもしれないけど
うちの地域は作りません~。
なぜかというと、こちらが出向いて送り迎えをするから。
我が家のご先祖様お迎え・お送り方法は13日にお墓(徒歩3分)へ行ってお線香をつけ、
「はい皆さんこちらで~す」と提灯を灯してご先祖様を連れて帰り
盆棚にお線香をあげて「ごゆっくりお過ごしください」と部屋の電気を点けっぱなしにし(夜は消します)、
朝はごはん、お昼はうどん、夜はごはんとお茶をお供えしておもてなしして
16日に提灯をつけてご先祖様をお墓まで送って、お花とお米とお線香をあげて
提灯の火を消して帰宅する…という流れ。
わたしが生まれる前から変わらずこんな感じだそうです。
変えた点といえば、前は藁とか麻幹に火をつけて煙とともにご先祖様を送り迎えしたけど
今は提灯に変えたところかな。

というわけで、精霊馬は暇なら作るけど作らなくても別に大丈夫という感じです。
なので子どもの頃は見たことがなかったから
友達の家で初めて見たとき「えっなにこれ面白い!」って思った覚えがあります。
あれが置いてあるお家はちょっとした憧れでした。


今日は雨が降ったり止んだりのはっきりしないお天気で、午後はほとんど大雨でした。
お昼過ぎに雨が降り出していっとき止んだ隙を見計らって盆送りに行ったのですが
ご先祖様をお墓まで送り届けた帰りにふと地元の山を見上げたら
山の間から霧というか靄というか湯気というか雲というか(どれやねん)水蒸気がモクモク出ていて
空もねずみ色でちょっと水墨画っぽい雰囲気でした。
父に「絵にしてみたら」と言われましたがまだ再現できる自信がないので、そのうちに。

彼岸の向こうの皆様、また来年まで、うちの先祖をどうぞよろしくお願いいたします。


そんな本日のにゃんこたちをパチパチ。
bonneko1_20140816221153f7d.jpg
雨が降ったり止んだりするのでお外に出られないから新聞でも読むしかない。
(実際はインクの匂いをかいでるだけです)

bonneko2_201408162211552b2.jpg
でもやっぱりお外に行きたい。

bonneko3.jpg
行きたい。出たい。でも肉球の力じゃこの窓は開かない。

bonneko4.jpg
「ねえ、ここ開けて」のツーショット。

bonneko5.jpg
♪外へ~行くの~外へ行くのよ~
外へ~行くの~外に行きたいの~
な~に~も~怖く~な~い~ 雨よ降れ~ 少しも寒くないわ
(アナ雪、DVD出たしいつ観ようかなァ)

夕方には雨があがりましたので、めでたくお外に出て庭を走り回ったにゃんこたちでした。
当然、足をドロドロにして帰って来たのでお風呂直行でしたけど。


すやすや。※クリックで大きくなります
「風神雷神図屏風Rinne」宗達・光悦編その3。2はこちら
光悦が帰って、夜の俵屋。
寝るかなあ…と着物を用意すると、いそいそとくるまってぐっすりの生きものたち。

宗達「(寝るんだ…)」

一応、食べて寝る生き物ではあるようです。
宗達は、まだ仕事が残っているので夜なべ。
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活    ジャンル : ペット

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2014 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード