fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2014年09月 ] 記事一覧

琳派・大江山・天橋立の旅その1。

9月24日~26日まで遅い夏休みをいただいて京都に一人旅してきました!京都市内の琳派ゆかりの地めぐりと、福知山市の大江山ドライブと、宮津市の天橋立ビューを堪能するのが目的です。楽しかったー☆これから3回にわけてレポしていきたいと思います☆まず1日目。京都市内の琳派ゆかりの地+αをお届けします。23日夜に夜行バスに乗り込んで出発、例によって寝たような寝ないようなよくわからない感じで朦朧とした頭のまま朝...

そのことゝによりて情をおこし感を催す。

原作ゲームは未プレイですが、周りから「あなた絶対ハマるよ」と何かにつけ言われ続けていたアニメ「妖怪ウォッチ」をとうとう見始めてしまいました…。そしてものの見事にハマった(笑)。かなり話数が溜まっているうえに現在も放映中のため少しずつ見ることにしたのですが、気が付くと一気に5話くらい見てしまってもうすぐ20話目に突入です。こ、この中毒性はやばい…!あっという間に追いつきそう。_:(´ཀ`」 ∠):_毎週冒頭で京田...

彼女たちのエジプト。

先日の3連休は、ブロとものあやのさんと一緒に東京都美術館の「メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神」展に行ってきました。古代エジプトに君臨した女性のファラオや、信仰された女神たち、男性ファラオの妻である王妃やその娘たちに焦点を当てた展覧会です。テーマに興味があっただけで事前に何も調べずに行ったので特に「これが見たい」というのはなかったのですけども、蓋を開けたらハトシェプスト王の像や身の回り...

第1882回「歴史上で好きな人物は誰?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今日のテーマは「歴史上で好きな人物は誰?」です。皆さん、歴史は好きですか?私は授業を聞くのは好きでしたが、テストはかなり苦手でした。笑とにかく人の名前を覚えるのが苦手で、地理的感覚もなく歴史はもちろん、社会系のテストは残念な結果が多かったですそんな私がすぐ覚えたのは、源義経です源義経がチンギス・ハンという説があるというのを授業で教えてもらって......

裏話的な、あまりに裏話的な。

アルス画房のイラスト展示が無事終了しました~。見てくださった方々、応援してくださった方々、ありがとうございました!※クリックで大きくなります展示させていただいた絵です。3日かけて描いたので割と気に入っています。今回でもう4度目の参加になるのですねえ。アルスのコンペは手描きの場合、サイズがB4と決まっていましていつもB4のお絵かきボードを買ってきて描いてるのですが、今回は(というか、今回も)ボードは1ヶ...

リアルとリアリティ。

大森洋平『考証要集 秘伝!NHK時代考証資料』を読んでいます。面白い!NHKで時代考証業務を担当された著者が、番組制作支援用に作成した考証資料を「あんみつ」「扇の使い方」「花柳界」「キス」「軍議」「正座」「天下の台所」「鼠小僧」「バイバイ」「幽霊」「流人」「ワイン」などなど、項目を辞典みたいに五十音順に並べて本にしたものです。どのページから読んでも大丈夫な構成になっていますので目次で興味のある言葉を選ん...

やおよろず風鈴祭。

昨日まで開催されていた川越氷川神社の「縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」を最終日前日というギリギリセーフですが見てきました☆鳥居や本殿脇に設置された888個もの風鈴に願い事札をつるしたり、あかりの風鈴が灯っていたり御神水にプロジェクションマッピングが投映されたりと、夜の氷川神社がふんだんに楽しめる光のイベントです~。今年が初めての開催だそうで、ぜひぜひ続けて歴史あるイベントにしていってもらいたい。氷...

ご案内

カレンダー

08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー