鳥獣戯画と大和アートの旅その1。
(77777hitが近い…)ゴニョゴニョ(-。-*)
おとといと昨日で京都・奈良に一人旅してきました~☆
京都国立博物館の「国宝鳥獣戯画と高山寺」展と奈良国立博物館の「第66回正倉院展」
ほか奈良の観光とアート鑑賞が目的です。
いやあ本当にすばらしい展示の連続でありました。芸術の秋!ハスハス!

例によって夜行バスに揺られてとろとろ眠りながら朝6時に京都駅に着弾。
地下鉄で四条駅に移動して、京野菜「賀茂」さんで朝ごはんをいただきました。
朝7時から京野菜のバイキングをやっているお店ですよ~ありがたや。
ごはんにパン、野菜の煮物にサラダ、スープにドリンク飲み放題で490円は!安い!
お粥もお味噌汁もおいしかったですがやっぱりお野菜が絶品で
茄子とカブなんて生なのに味付けいらないくらい甘くてびっくりしました。
(札を見たらサラダ用と書いてありました。サラダ用って!)
ちょっと通いたくなるレベル。

ごはんを食べたら京博に移動。鳥獣戯画展を鑑賞します。
鳥獣人物戯画はずいぶん前にサントリー美術館で全巻見て図録も持っているので
別にいいかなって思ってたんですが、
数年がかりの修復を終えてピカピカになった絵巻が初公開されると聞いてヨロッ…ときて
さらに音声ガイドが佐々木蔵之介氏と聞いて「なんじゃそりゃー!」ってバタンキューしました。
というわけで行くことにしたのはいいんですが、
展覧会公式アカウント@izanai_chojuや行った人のツイートを検索してみたら
朝イチで大行列で諦めたとか、夕方になっても待ち時間があるとか信じられない内容で
これは新幹線じゃなく夜行で行って並ぶしかないなと思ったわけで。
で、わたしが京博前に着いたの8時過ぎだったんですがすでに10人くらい並んでいて
その後もどんどん人が増えて9時半に開館したときはずっと先の交差点の向こうまで大行列になっていた。
ひいぃ。

招待券を持っていたので一番乗りできました~音声ガイドを借りてさあ行くぞ!
(写真は撮影可能ゾーン)
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆
おとといと昨日で京都・奈良に一人旅してきました~☆
京都国立博物館の「国宝鳥獣戯画と高山寺」展と奈良国立博物館の「第66回正倉院展」
ほか奈良の観光とアート鑑賞が目的です。
いやあ本当にすばらしい展示の連続でありました。芸術の秋!ハスハス!

例によって夜行バスに揺られてとろとろ眠りながら朝6時に京都駅に着弾。
地下鉄で四条駅に移動して、京野菜「賀茂」さんで朝ごはんをいただきました。
朝7時から京野菜のバイキングをやっているお店ですよ~ありがたや。
ごはんにパン、野菜の煮物にサラダ、スープにドリンク飲み放題で490円は!安い!
お粥もお味噌汁もおいしかったですがやっぱりお野菜が絶品で
茄子とカブなんて生なのに味付けいらないくらい甘くてびっくりしました。
(札を見たらサラダ用と書いてありました。サラダ用って!)
ちょっと通いたくなるレベル。

ごはんを食べたら京博に移動。鳥獣戯画展を鑑賞します。
鳥獣人物戯画はずいぶん前にサントリー美術館で全巻見て図録も持っているので
別にいいかなって思ってたんですが、
数年がかりの修復を終えてピカピカになった絵巻が初公開されると聞いてヨロッ…ときて
さらに音声ガイドが佐々木蔵之介氏と聞いて「なんじゃそりゃー!」ってバタンキューしました。
というわけで行くことにしたのはいいんですが、
展覧会公式アカウント@izanai_chojuや行った人のツイートを検索してみたら
朝イチで大行列で諦めたとか、夕方になっても待ち時間があるとか信じられない内容で
これは新幹線じゃなく夜行で行って並ぶしかないなと思ったわけで。
で、わたしが京博前に着いたの8時過ぎだったんですがすでに10人くらい並んでいて
その後もどんどん人が増えて9時半に開館したときはずっと先の交差点の向こうまで大行列になっていた。
ひいぃ。

招待券を持っていたので一番乗りできました~音声ガイドを借りてさあ行くぞ!
(写真は撮影可能ゾーン)
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
