fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2014年12月 ] 記事一覧

ノーと言えるようになりたいその2。

ヴァニラ画廊の「エドワード・ゴーリーの世界2 Gorey library」展に行ってきました。去年に引き続き、濱中利信氏のゴーリーコレクションからゴーリーが関わった本の装丁やブックフェアのポスター、しかけ絵本に豆本、パラパラマンガ、クリスマスカードなど「本」に特化した展示になっています。前回と同じけだるいBGMも手伝って、かわいくホラーな世界観に心地よくひたることができましたよ☆ヴァニラ画廊さんは奇妙な歪みと安らぎ...

第1915回 「冬至に食べたい"と"の付く食べ物」

FC2ブログトラックバックテーマ「冬至に食べたい"と"の付く食べ物」我が家の冬至の夕食はクリスマスのご馳走仕様でした☆(家族の予定が合う日がこの日しかなかったので)ベリーロールケーキ、シチューのパイ包み、ビーフシチュー、マカロニサラダ、クリスピーチキン、リンゴ。…「と」のつく食べ物ひとつもなかった。い、いや、サラダにトマトは入ってた!あと、写ってないけどお味噌汁に豆腐入ってた!唐なすは買ってくるの忘れま...

人生は1枚の大きな絵のようなもの。

先々週の仁清・乾山展にて少し作品を見てからいても立ってもいられなくなってサントリー美術館の仁阿弥道八展を初日に見に行ってきました。今までちょこちょこ作品を見てきて、その作風からかわいい人だろうなと勝手に思っていましたが↑の写真にあるキャッチコピーのとおり「のびのび」と「まじめ」な作風+美しさ素朴さもあって京都の人だからかはんなり感もあっていっぺんにファンになりましたよ~!いやー想像以上だった…こんな...

星の森。

各地でイルミネーションが始まってますね!お天気よくても悪くても寒い日が続いて、芯から凍えかねない毎日ですが冬至もクリスマスも除夜の鐘もお正月も近いしイルミネーションで街も明るいしで身体も心もふわふわ浮き立ってしまうこの時期独特の雰囲気は大好きだな~。公私ともに多忙なのも相変わらずです。年末業務たまりすぎ。毎年のことでもう慣れましたが。サントリー美術館へ高野山の名宝展を見に行った日に東京ミッドタウン...

青は藍より出でて藍より青し。

出光美術館で開催中の「仁清・乾山と京の工芸」を見てきました。野々村仁清と尾形乾山の作品を中心に京焼の歴史と発展を紹介した展覧会です。乾山の焼物はもともと大好きですし、各地の展覧会でよく見かけるので何となく知識はあるものの師匠にあたる仁清については6月に岡田美術館を訪れた際に「なんてきれいな白!」と目覚めて以来、特に見かける機会がなかったのでまとめて見られる機会を作ってくださった出光さんに感謝~。ま...

お料理行進曲。

録画していたドラマ「文豪の食彩2」をうっかり深夜に見てしまって後悔したゆさです、こんばんは。文豪飯テロやばい!お腹すいた!(*´△`*)文豪の食彩は近代の作家たちが通ったお店や作品に登場させた料理を通して作家たちの姿を見つめていくというグルメドラマです。作家の人生や作品にリアリティが感じられたり、食べ物の好き嫌いがわかったり主演の勝村政信氏がひとりすき焼きしていたりと勉強にもなるし笑いの場面もあるしで楽...

ぼうけんのしょをつくる。

文部科学省がネット上に公開している「深海ワンダー」というFlashゲームがおもしろくて月1くらいのペースで定期的にプレイしています。しんかいワンダー号という潜水艦に乗って深海にもぐり、生き物の写真を撮影して報告書にまとめるという海洋学者+探検家のような体験ができるゲームです。やることは単純ですが音声や画面のクオリティは高いし深海生物たくさん見られるし、おサカナの種類や名前も勉強できてお得感満載(^^)。...

ジブリ美術館のクリスマスその2。

先週末に三鷹の森ジブリ美術館へ行ってきました。去年のレンズ展には結局行けなかったから2年ぶりです☆ちょうどクリスマス装飾も始まっていました~ジブ美のクリスマスは気合いが入ってて大好きだ!チケットを片手に入場待ちしながら外観をパチリ。開館した13年前は真っ白だった壁が今やすっかり蔦だらけですね。訪れるたびに少しずつ増えていく緑を眺めるのもここの醍醐味です(^ω^)。(宮崎さんは年月が経つごとに味わいが出...

ご案内

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー