fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ぼうけんのしょをつくる。

  1. 2014/12/05(金) 23:59:42_
  2. ゲーム
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
shinkai.jpg
文部科学省がネット上に公開している「深海ワンダー」というFlashゲームがおもしろくて
月1くらいのペースで定期的にプレイしています。
しんかいワンダー号という潜水艦に乗って深海にもぐり、
生き物の写真を撮影して報告書にまとめるという海洋学者+探検家のような体験ができるゲームです。
やることは単純ですが音声や画面のクオリティは高いし深海生物たくさん見られるし、
おサカナの種類や名前も勉強できてお得感満載(^^)。
子ども向けなのでしょうけど大人も充分楽しめるというか、
むしろ大人が夢中になっちゃうかもしれません。
Twitterで検索したら楽しんでる大人(と思われる人たち)がいっぱいいたし。

ジュール
たんけんボタンをクリックするとボコボコというあぶく音とともに海に潜って
こんな画面になります。潜水艦の中ですね。
潜ってからもポコンポコンとあぶくの音がして雰囲気もバッチリ。

ワンダー号はさすが未来の潜水艦で、人工頭脳が搭載されています。名前は「ジュール」さん。
遊び方や操作方法を教えてくれたり、深海や生き物についての説明をしてくれたり
プレイヤーが撮影した写真の整理や報告書への記入などもやってくれます。もはや執事。
一条和矢さんの声が穏やかで癒される~(*´ω`*)。
再プレイのたびに「覚えていますか」と聞いてくださるので「ハイ」と答えてしまうし、
「またお会いできてうれしいです」とちゃんと前回会ったことを覚えていてくれてね…まじジェントルマン。
「この船を丁寧に操縦してくれるあなたが好きになりました」とかナチュラルにくどいてきてやばい。

6500.jpg
深海3000メートル、6500メートルなど徐々に潜って調査ポイントに到着すると作業開始。

satsuei.jpg
レバーをマウスで動かしながら潜水艦を操縦します。
レーダーに映る▽を目印に進んでいくと、生き物のシルエットが見えてくるので
うまく丸窓の中央に収まるように移動してからシャッターを押すと写真が撮れて
生き物がカラー画像で映し出されます。
慣れるまで時間かかりましたが、今はすっかり楽しくなってしまって
きれいに真ん中で撮影するために集中して生き物をちょうどよい位置に合わせてから
マウスをポチするようにしている。

hibarigai.jpg
パシャ!ってシャッター音とともに撮影完了。
A・B・Cランクどれかの評価がついてジュールさんが「これは完璧です」「すばらしい」
「なかなかです」「何とか撮れましたね」など声をかけてくれます!
Aランクはパーフェクトに誉めてくださって、Cランクは苦し紛れのコメントっぽくも
何とか励ましてくださるのが微笑ましい(ヽ´ω`)。
ブレたり小さすぎたり画面に収まらなかったりすると評価が低いです。

あと、何度かプレイするうちに気づいたのですが
レーダーの丸い範囲だけでなく広範囲を探検すると新しい生き物が見つかるので、
最近は左に行きっぱなしとか前に進みっぱなしとかにして色々試しています。
撮った写真が少しずつ報告書に記録されていくのでコンプリート欲をそそるといいますか、
ポケモン図鑑作ってるみたいで楽しい。

kairyu.jpg
後半にはちょっとハプニングもあります!そういう意味でもめっちゃ冒険気分が味わえる。
結構、ハラハラしますので気になる方プレイしてみてくださいね。

matte.jpg
ピンチを切り抜けた!ゆさは経験値をかくとく!
ホッとしたところで探検は終了。海面に浮上します。
ジュールさんが「あなたがまた来てくれるのを待っています」と言ってくださるから
「ハイまた来ます!」と数日後にプレイしてしまうという…。
すっかり文科省の術中にハマっている。

yusa.jpg
最後に自分の好きな深海生物を1体デザインして、海に放せます。
ペイント用のペンがキラキラしててきれい☆

hanpthi.jpg
うはー!楽しい!(遊びすぎ)
ほかにもジバニャンとかスタープラチナとか適当に名前つけて放しました。

hokoku.png
探検報告書。
ジュールさんまじ執事、写真を保存してくれるだけじゃなく探検を終えて深海から浮上するときには
すでに報告書がまとまっている!
たくさん生き物を撮影して少しずつ写真を埋めていくとカラフルになっていくし、
右上のメダルが増えていく仕組みなのもやる気を掘り起こされるようで楽しいです。
先日やっと金メダルがもらえました!
オールAでクリアすると最後の大きなメダルがもらえるらしいので、これからもがんばって撮影したい。

そして深海ワンダークリア後には同じく文部科学省が公開している「宇宙ワンダー」「南極ワンダー」が
待ち構えています…(別に待ち構えてはいない)。
南極ワンダーはトップページだけ見ました。ペンギンかわいい。


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
スポンサーサイト



テーマ : ゲームプレイ日記    ジャンル : ゲーム

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2014 12  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード