fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2015年01月 ] 記事一覧

この世はヒト知れぬ生命に溢れている。

ブックマーク浅草橋の蟲師展に行ってきました!アニメに使われた原画や設定画、再現した小物、ギンコフィギュア、ポスカ、漆原先生の色紙など色んなものが展示されているだけでもお腹いっぱいなのに入場無料で一部を除き撮影可能とか超太っ腹の展示でございました。上の写真は入口のパネルですが、これ見るだけでもサントラの続章のテーマが脳内を駆け巡るね。シャララララン…シャン…。しみじみ。会場はこんな感じ。そんなに広くな...

400年目の先陣。

日本橋三越にて開催中の「岡田美術館所蔵 琳派名品展」に行ってきました☆今年は本阿弥光悦が徳川家康から京都・鷹峯に土地を拝領してから400年目の記念イヤーということで彼と宗達に始まる琳派を顕彰する「琳派400年記念祭」が開催されるのですが今回の展示はそのトップバッターにあたり、箱根の岡田美術館が所蔵する作品が東京まで出張してきてくれています。岡田さんはとてもすばらしい美術館ですが、なかなか行ける距離ではない...

路地裏の向こうは不思議の町でした。

行田尚希『路地裏のあやかしたち-綾櫛横丁加納表具店』を読みました。煙草屋の隣の細い路地…綾櫛横丁を訪ねた男子高校生がひょんなことから横丁の表具のお店「加納表具店」に弟子入りして、お店に(というか店主に)持ち込まれる小さな事件をひとつひとつ紐解いていく連作小説です。よくある妖怪退治ものかと思って1年くらい読まずにいたのですが思い切って読んだらとてもさわやかな気持ちの読後を迎えることができて迷っていた過...

声に出して詠みたい日本語。

先日の歌会始の儀、お題が「本」だったそうですがぐぐってみたら一覧が出てきました。→こちら(PDF)思えば万葉集からの歴史上の歌集をめくっても書物そのものを詠んだ歌は見たことない気がして去年にお題を聞いたときは「おお、新しい!」と思ったのを覚えています。(「本歌取り」という言葉がありますけど、これは技法ですしね)「本」の字が歌に詠みこまれていればOKとのことで、書物としての本以外の歌詠んだ方もいらっしゃる...

天神さまのいたお江戸。

渋谷区松濤美術館にて「天神万華鏡~常盤山文庫所蔵天神コレクションより」を観てきました。実業家の菅原通済氏が創設した常盤山文庫から天神、つまり菅原道真さんの絵画や版画が展示され、道真のリアルな姿というよりは学問神としてどのように画像化され信仰されてきたかがわかるようになっていました。どうでもいいけど天神コレクションと書かれると「天これ」と略したくなりますな…艦これみたいに。(更にどうでもいいけど去年...

妖怪お正月気分いつまで。

仕事始めから怒涛の一週間を乗り切りました。つかれた~。暖房が1週間以上もストップしたのでなかなか暖まらず冷え切った鉄筋コンクリートの建物内で特盛りの新聞と郵便物を片付けるお年始。たぶんペースに乗れるのは来週以降だと思います!新年会は内輪でやる予定。そんなこんなでバタバタしつつもお正月気分が抜けきれないわたしに、福袋がやって来ました☆たまたまベッドに開いて置いておいたらひょっこり飛び込んだ様子。元日...

こいつぁ春からその4。

お正月に歌舞伎座にて壽初春大歌舞伎・夜の部を観てきました。人生初の初日ですよ、初日!なんていい響きなんだ!(ライオンキングのティモン風に)ほんとにチケット残ってなくて取れたのが奇跡のようでした…戻りチケット待ち続けてよかった。うっはあ~初めてナマで見ました、「本日初日」の垂れ幕(^▽^)。初芝居を見ると1年間無病息災で過ごせるという縁起のよい言い伝えもあるのでやった!これで年末まで無事だぞ!(たぶんお...

2015年が明けました&80000ヒットありがとうございます☆

゚・:*:・。♪☆彡★Happy New Year★ミ☆♪。・:*:・゚あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2015年が皆様にとってすばらしい年になりますように。では、毎年恒例のやついきます。ゆさ的2015年はこんな年です↓2015年は吉備真備生誕1320年。文室綿麻呂生誕1250年。高野山開創と、賀陽豊年没後1200年。『古今和歌集』成立から1110年。『往生要集』成立から1030年。マティル...

ご案内

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー