ねこのきもち。

日々猫と暮らしていると、たまにこうして猫背を直して差し上げたくなります。
「猫背じゃない猫のアイデンティティってなんなのよ?」みたいな、ものすごく迷惑そうな顔(笑)。
つか、ペンギンみたい(笑)白黒だし。

妹のひざにいたのをパチリ。ぎゅってしがみつきたい気分だったもよう。
こういうとき無理に手を放そうとすると容赦なく爪を立てて阻止してきますので
そのままにしておくのが吉。
機嫌がいいときは肉球でモミモミしてくれたりして(母猫のおっぱいをもむ仕草の名残ね)、
やっぱり猫にとって人間って「一緒に暮らしている大きな猫」なのかなあと思う。

こたつ布団にいた娘にゃんこ。完全に涅槃顔。

まぶしくなったのか、顔を下に向けてしまいました。
なあ…もえしぬからそんな寝方しないでくれや…。

きゅーってさらに縮こまる。

最終形態彼女。
娘にゃんこはまさに猫というか本当によく眠る子で寝顔がいつも気持ちよさそう。
でも耳がぴんと立っているから周囲の音は聞こえています。物音がすると飛び起きる。

「ねこあつめ」続報の続報の続報。
おわかりいただけるだろうか、ついに我々調査隊は
トンネルホルスタインに同化する猫様の撮影に成功したのである!
ヒャッホーーー想像以上のかわいさ☆
このグッズを買ってからこの光景がどうしても見たかったんだ…奇跡や…(^ω^)。
待ち続けた甲斐がありました。くろぶちさんにしろくろさん、ありがとうございました!
本日のお絵かき↓

尾形光琳。
背景は東博所蔵「八橋蒔絵螺鈿硯箱」から拝借しました。光琳が40代の頃制作したものと伝わります。
宗達と光悦のお話を終えてからだいぶ経ってしまっているので発破のつもりで描きました。
近いうちに光琳・乾山兄弟のお話を始めます。
予定では年明けには始めるつもりでしたが気づいたら4月半ばっていう…あれれ。
最近、時間が経つのがあっという間で、年賀状出したのついこの間な気がしますけどね!
この調子だといつの間にかおばあちゃんになってそうで、がんばって絵を描こうとしみじみ思う…。
お話そのものはだいぶ準備できてきましたのでもう少しお待ちください~。
*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
