高野山・魔女・比叡山の旅その1。
高野山と比叡山に行ってきました!
高野山開創1200年大法会と、比叡山へのお参りが目的です。
まずは1日目、高野山レポ。
今年は弘法大師空海が密教の修行の場として高野山に伽藍の建立を始めてから
1200年目にあたる節目の年なので、4/2~5/21まで様々な法会が行われています。
全国各地からお坊さんや関係者が集まり、ふだんは非公開のお堂も御開帳されますので
混雑を承知のうえでお参りすることにしました\\ ٩( 'ω' )و //
夜行バスに揺られて行ったのですが、難波に到着する前に目が覚めてしまって
カーテンで仕切られているのをいいことに
母が持たせてくれた炊き込みご飯(採りたてタケノコ入り)のおにぎりを食べていましたら
南海なんば駅に着きました。

窓口で高野山・世界遺産きっぷを買って改札をくぐってこんなの見つけたときの
わたしの気持ちを想像してくださいよ。
不意打ちにも程があるだろ!思わず家族に写メ送ったわ!!
1200年公式キャラクターこうやくんとジバニャン大明神の貴重なツーショット。
(南海電鉄が妖怪ウォッチのキャラクターをプリントした特急を走らせているのだそうです)

南海電車のホームが高野山一色☆
現在、高野山霊宝館にて展示中の八大童子像のポスターが下がっていました。かっこいい。

お山の聖地へ連れて行ってくれる特急りんかん。1200年カラーだ!
わたしが乗ったのは黒で、ほかに赤と紫があるそうです。
橋本駅で急行に乗り換えて極楽橋駅に向かっていると、
春の遠足か何かでしょうか、帽子にジャージ姿の小学生たちが先生に引率されて
わーっと乗ってきたものですから車内がものすごくにぎやかに(;´∀`)。
おしゃべりが関西弁でしたから地元の小学校かもしれないなー。

極楽橋駅からケーブルカーに乗って高野山駅を目指します。
(運転手さんが輪袈裟をつけていたのが、なんか高野山って感じ)
車内はお参りやお遍路の人たちで激混みですが、めげずに颯爽と山の中を走るぜ。
あと、さっきの小学生たちは1本後に乗ったようでした。人数確認もあるしね。

ケーブルカーが動き出すと山の中にこんな看板が。
高野町はさらに上、海抜900mの盆地にあります。スカイツリーより高い。
以下、例によって異様に長いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆
高野山開創1200年大法会と、比叡山へのお参りが目的です。
まずは1日目、高野山レポ。
今年は弘法大師空海が密教の修行の場として高野山に伽藍の建立を始めてから
1200年目にあたる節目の年なので、4/2~5/21まで様々な法会が行われています。
全国各地からお坊さんや関係者が集まり、ふだんは非公開のお堂も御開帳されますので
混雑を承知のうえでお参りすることにしました\\ ٩( 'ω' )و //
夜行バスに揺られて行ったのですが、難波に到着する前に目が覚めてしまって
カーテンで仕切られているのをいいことに
母が持たせてくれた炊き込みご飯(採りたてタケノコ入り)のおにぎりを食べていましたら
南海なんば駅に着きました。

窓口で高野山・世界遺産きっぷを買って改札をくぐってこんなの見つけたときの
わたしの気持ちを想像してくださいよ。
不意打ちにも程があるだろ!思わず家族に写メ送ったわ!!
1200年公式キャラクターこうやくんとジバニャン大明神の貴重なツーショット。
(南海電鉄が妖怪ウォッチのキャラクターをプリントした特急を走らせているのだそうです)

南海電車のホームが高野山一色☆
現在、高野山霊宝館にて展示中の八大童子像のポスターが下がっていました。かっこいい。

お山の聖地へ連れて行ってくれる特急りんかん。1200年カラーだ!
わたしが乗ったのは黒で、ほかに赤と紫があるそうです。
橋本駅で急行に乗り換えて極楽橋駅に向かっていると、
春の遠足か何かでしょうか、帽子にジャージ姿の小学生たちが先生に引率されて
わーっと乗ってきたものですから車内がものすごくにぎやかに(;´∀`)。
おしゃべりが関西弁でしたから地元の小学校かもしれないなー。

極楽橋駅からケーブルカーに乗って高野山駅を目指します。
(運転手さんが輪袈裟をつけていたのが、なんか高野山って感じ)
車内はお参りやお遍路の人たちで激混みですが、めげずに颯爽と山の中を走るぜ。
あと、さっきの小学生たちは1本後に乗ったようでした。人数確認もあるしね。

ケーブルカーが動き出すと山の中にこんな看板が。
高野町はさらに上、海抜900mの盆地にあります。スカイツリーより高い。
以下、例によって異様に長いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
