fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2015年12月 ] 記事一覧

第2060回「来年の抱負は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の栗山です。今日のテーマは 「来年の抱負は?」です。もうすぐ今年も終わってしまいますね。。早い私は今年の初めに様々な抱負を掲げたんですが、あんまり達成できませんでしたね。まあ楽しかったからいいです。来年の抱負は...FC2 トラックバックテーマ:「来年の抱負は?」無病息災。「来年も猫を満喫するわよ」「同じくよ」家中が大掃除でバタバタしているとき出窓にいたのをパチリ。師...

歳末の京都&神戸旅。

先月の連休に引き続き関西へ日帰り旅行してきました。まだ体調が完全によくなったわけじゃないんですけど、仕方ないんです我らが六道珍皇寺さんが「23日の小野篁忌に限定御朱印あげます」とか公式サイトに書くからいけないんです!!(別にいけなくはない)あとずーーっと気になりつつも開催地が神戸で「遠いがな!」と二の足を踏んでいた衣装展が京都からなら電車で1時間ということに気づいてしまったからいけないn(以下略と...

太陽の誕生日その3。

我が家は庭に柚子の木がありまして、今年も実が大量になりましたので先日収穫して例年のようにスライスしてはちみつ漬けにしたり、お風呂に入れて楽しんでいます。最近急に寒くなったので柚子風呂あったかい~などと和んでいたら今日は11月並みの気温ということであったかかったですね。かと思うとまた明日から寒いらしくて、気候が日替わりで毎日何を着ればいいのか迷います。冬なのにね!今日は一陽来復、太陽が生まれ変わり明...

×××はげんきになりました。

生きてます。12月に入ってから何となく不調を感じていて、合間を縫ってお出かけしていたのですが上野公園から帰宅した日に喉の痛みを感じ、うがいとVC3000のど飴で対策して仕事に行きましたらまんまと熱を出してご飯とお手洗い以外ほぼベッド生活してました。。3日後に仕事復帰したものの、今度は風邪薬の飲みすぎのため頭がボーっとしてついでに胃も壊したらしく結局まだ薬のんでますが、一応復活しています!すごい、立って歩...

それではなぜあの絵をただ「印象」と呼ばないのかね。

上野公園をブラブラしてきました。12月に入ってようやく冷え込んで、紅葉がきれいになったとのことでお散歩がてら^^清水観音堂の月の松です。歌川広重の名所江戸百景「上野山内月のまつ」「上野清水堂不忍ノ池」にも描かれている松で100年ほど前に台風で折れてしまったのをおととし復活させたそうです。おもしろい造形でどうやって作るのか見当もつきませんが、作れる職人さんが今もいるのですね。観音堂のすぐ近くに上野の...

エンピツ戦士。

舘野仁美さんの『エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ』を読みました。ジブリの動画チェックとして働いていらっしゃった舘野さんの27年間の回顧録です。発売と同時に本屋さんへ走ってゲットして開いたら熱風の連載に加筆されて読みごたえ度もアップしててすごかった。。自らを「長年削りに削られてすっかりチビたエンピツ」と表現する舘野さんですがだてに削られ続けてきたわけではないのが読んでいるとわかります。楽...

衣紋の道その2。

埼玉県立歴史と民俗の博物館の特別体験事業に行ってきました!おととし十二単体験をさせていただいたのと同じ会場で今回は男性装束の着装体験だよ~。事前申し込み制で希望者が多ければ抽選ということでしたが運よく当選のはがきをいただいて大喜びで行きました。500円→1000円と値上がりしたものの相変わらず破格のお値段です。気軽にできるね。(ところで野田線はいつの間にアーバンクラインという副名詞がカッコ書きでついたんだ...

ご案内

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー