fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


猫と和菓子尽くしの日々。

  1. 2016/06/08(水) 23:25:21_
  2. _ tb:0
  3. _ comment:2
waganeko1.jpg
寝てる~~って思ってカメラ向けたら寝てなかった件。
何度も騙されているのにすっかり忘れて今回も騙されました。ぐぬぬ。だがかわいい。

waganeko2.jpg
外で遊んできて人の膝に乗ってくたーっと寝る日々です。
順番待ちで並んでいる子がいますが気にしないのです。彼女は女王様ですから。


waganeko3.jpg
先日、歌舞伎座の観劇の前に日本橋三越の猫フェスティバルへ再訪しまして
前回買いそびれた青柳正家のねこ和菓子ゲットしてきました!!
写真は上から撮影してるのでちょっとよくわかりにくいですが
茶と黒の三毛猫模様のにゃんこが丸まって寝てる様子をお菓子にしたものです。
甘楽のさくらんぼ大福もゲット、さくらんぼが丸ごと入ってて甘くてもっちりもちもち、おいしかった☆

waganeko4.jpg
ねこ和菓子の正面。これだけでも充分かわいいんですが、

waganeko5.jpg
ほぼ一致。
売り場で和菓子を見たとたん娘にゃんこのミケ模様が脳内をよぎって買わざるを得ませんでした、
これはうちの子、そして全国の茶黒ミケ猫様たちのためのお菓子なのだ。

ginkuma1.jpg
運動がてら日本橋から歩いて銀座熊本館にも。
初めて行きましたが1階が熊本商品売り場、2階がくまモングッズ売り場になっています。
ショーウインドウに巨大くまモンがいてあらあら素敵ね~と寄ってみたら
お店の張り紙に熊本産商品はデパートやスーパーでも販売しているので買ってください、
大分と東北のことも忘れないでください…との熱いメッセージがあった。

ginkuma2.jpg
ポチポチお買い物。おつりは募金箱に入れてきました。
デコポンゼリーがつるんとしてめっちゃおいしかったのでもう1個買ってくればよかった…
次回はもう少しお財布に中味つっこんでいこう。


usagiya1.jpg
また別の日に行った足利市のうさぎやさん。
足利学校の近くにあって着物や小物を売っているお店なのですが
週末になると和菓子が入荷するというのを最近知って、車をとばして行ってみました。

usagiya2.jpg
縁側に碁盤と碁石が置いてあるお店^^

usagiya3.jpg
うさぎマカロン!通称「うさろん」!!
月に1度の「う・サロンの日」だけ特別に入荷されるお菓子だそうです。
中味には和製グレープフルーツともいわれる晩柑が果肉ごと入っていて
甘酸っぱい香りと味でジャムつきマカロンをいただいてる気分になりました。
味が毎回変わるらしいのでまたタイミングが合えば買いに行きたい。

usagiya4.jpg
和菓子もゲットしたよ~。
この前ことりっぷで見た記事に「銘仙着物の柄をイメージした和菓子」ということで紹介されていた
市松模様の「カクカク」と、矢絣模様の「矢羽根」。
着物の柄の和菓子なんて初めて☆

本当は3種類あって、縞模様のシマシマがこの日は早々に売り切れてしまったとのこと。
店員さんにお尋ねしたところ予約をすれば3種類お取り置きしておきますよ~とのことなので
次回は予約して再訪するべきかもしれない、
しかもお店の顔本見てたら4つめが鋭意制作中らしくて、
もしレギュラー販売が決まれば4種類のお菓子を一度にゲットして並べてみたいし
あわよくば着物姿でいただきたい。
あと季節の生菓子も時々あるらしくてもーー沼の予感しかしない!

最近本当に和菓子店開拓が楽しくなってきました……
季節も景色も動植物も民族衣装も表現できてしまうお菓子をわたしは他に知らない、
いいお店ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいまし~。
関東じゃなくてもぜひ、現地へ旅行したとき寄りたいと思いますので!
スポンサーサイト



テーマ : 和菓子    ジャンル : グルメ

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2016 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード