fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ブログ7周年。

  1. 2016/07/19(火) 13:26:29_
  2. 日記
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
ブログを始めて7年が経ちました☆
6年と言ってから知らぬ間に1年が経過しました。いつの間に。
7歳までは神の子と申しますが、とうとう7歳になりましたので人の子に戻ります(何)。
ひええぇぇええ7年!!!
「5年くらいやったらやめようかな」とかぼんやり考えてた頃が懐かしいです…遠くへ来たものだ。

皆様いつも来てくださって、声かけてくださって本当にありがとうございます!
好きでやっていることに反応いただけるのは幸せでモチベーションがぐわっと上昇しますので
いつも感謝ばかりです。
8年目に突入いたしますが特に大きく変化する予定はなくて、今までのペースを保っていくつもりだし
いつまでできるかわからないけど義務とかにせずやれるところまでやろうキャンペーンでいこうと思います。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします(੭ु `・ω・´)੭ु

7thanniversary.jpg※クリックで大きくなります
7周年記念絵☆
6年目は乾山でしたので、今回は酒井抱一を描きました。
気づいたらお正月絵とそっくりな図になってて、わたしの中で抱一はこういうポジションなのだなと
再確認したところです。
琳派シリーズの中でもたぶん一番、風雷とフレンドリーに付き合う人になるかも。
あ、七周年の垂れ幕を持っているのは抱一の弟子の鈴木其一です。彼もお話に出てくる予定です。

というか連載やるやる詐欺になりつつあって申し訳ありません…。
調べものと画力に悶々とする日々ですが、亀の歩みで進んでいる…はずなので(自信無)、
早めにお披露目できるように何とかやっていきたいと思います。
抱一はかわいいというのは大前提だし彼の周囲も面白人物だらけなので
あとは決定的な萌えを見つけるだけですわかってます。
「ほ~ら描きたいだろう~~??」と資料や史料からニンジンを探して目の前にぶら下げて
徳川家康が大坂攻めに向けて大坂城の堀を埋めるがごとく、ひたすら自分をやる気にさせていく作業…がんばろう…。
やる気スイッチを探す旅。

お話作りは昔からやっているけど、
このブログでやり始めてから調べ方や描き方が昔より着実にわかってきたというか
「こうしたらいい」「こうすると楽しい」ことがぐっと見つけやすくなりまして
それによってできることも増えて表現の幅も広がってきたと思うし、
やってきてよかったなあと思っています。
目標は常に「踏ん張る」「焦らない」「無理はしない」です。

記念絵、1週間ほどフリー配布いたします。
もらってくださる方いらっしゃいましたらどうぞお持ち帰りください☆
※配布期間は終了しています。

*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト



テーマ : 伝えたい事    ジャンル : ブログ

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2016 07  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード