fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2016年11月 ] 記事一覧

文字逍遥。

東京富士美術館「漢字三千年-漢字の歴史と美」展に行ってきました。甲骨文字から楷書までの漢字の歴史が学べるし、紙や盃や剣に瓦に至るまで様々な文字の形と出土品美術品が鑑賞できます。キャプションは作品の横に「草書体」「行書体」などフォントの種類が紹介してあってそういうのも初めてなのでおもしろかったです。ちなみに写真手前の白抜きになってる「漢字三千年」は篆書体だそう。入口からしてとても胸熱。篆書の門をくぐ...

博物学と月の文化。

サントリー美術館で開催中の「小田野直武と秋田蘭画」に行ってきました。直武は平賀源内を調べているときに知って好きになった絵師で画集はよく見ていますけどもそういえばあまりナマで見てないなーと思っていたらこの機会ですよ!企画してくださった方々ありがとうございます(^v^)。そして直武が仕えていた秋田の殿様がこれまた博物学大好き藩主で自分も調査するし物集めるし絵も描くしで、ほんと当時の秋田どうなってんの?とい...

キャットガーデンその7。

春のアップデート記事からだいぶ経っておりますが、ねこあつめ絶賛プレイ続行中です。こんなに続けられてるゲームってポケモンと大神と二ノ国以来です、世界観は全部ちがうけど自分のペースで続けられるコンセプトなのが共通しているかも。画像は秋のアップデートで追加されたお部屋「カフェスペース」です~めっちゃかわいい!猫カフェとはこういうものだと公式さんから突き付けられたような気がしますしそれならばカフェさんとび...

ニャンコ先生と和物づくし。

池袋西武ギャラリーの夏目友人帳大原画展に行ってきました☆連載10周年を記念して2013年に開催されて以来(リブロ池袋があった頃だなァ)3年ぶりに今度はアニメ5期放送記念の開催です。原作者緑川さんのカラー原画や直筆原稿、無数のニャンコ先生グッズ、アニメの設定画やアフレコ台本や声優さんたちからのメッセージほか読者投票があったり夏目とニャンコ先生(神谷さんと和彦さん)による音声ガイドも聞けるよー。会場の様子→こ...

ライブラリー・トランスフォーム。

今年も雪見だいふくの季節がやってきたので買いに行きまして新作のクリーミースイートポテト味が濃厚すぎてお茶が欲しくなったゆさです、こんばんは。ほんとにスイートポテトの味がしたよ!箱入りの苺ソースのチーズケーキ味も食べたら濃厚でおいしかったのでもう一箱買ってくるか検討中…あれ2個入りとか出してくれませんかね。今年の雪見だいふくは濃厚路線でいくようですな、来年は何味が出てくるかな。今年も図書館総合展に出...

木屋町とみつきうまし祭。

文化の日に奈良と京都に日帰り旅行してきました☆秋の京都非公開文化財特別公開で限定御朱印がもらえるのと、平城京天平祭のオリジナル劇「阿倍仲麻呂伝 天空の月」にときめいてしまいましてね…。だから御朱印と遣唐使は沼だって言ったのに!!(今更)ことに後者は6月の初演を見に行けなくてショックのあまり涙で毛布をぐっしょり濡らしていたら(比喩です)、再演されることになったと聞いて(゚Д゚)☆これは来年に渡唐1300年を迎え...

狼たちの山。

先月末に友達と3人で三峯神社へ行ってきました。ずっと行こう行こうと言ってて、でも約束した日が雨になることが多くて延期に延期が重なってようやく曇りの日に念願叶いました。神社は秩父三峰山の標高1102mという山奥にあるため車は諦めまして(3人とも山道の運転は苦手)、電車とバスの計画立てたら朝めっちゃ早起きする羽目になった。。ローカル線は萌えの塊ですが本数少ないから時間厳守しないと詰むよね(^v^)何とかなった...

ご案内

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー