fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


酉年とりどり。

  1. 2017/01/13(金) 23:33:25_
  2. 徒然写真
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
数年に一度の大寒波で芯から凍りつくような気温と仕事始めで早くも生ける屍状態なのに
同僚から風邪をもらってしまって喉の乾燥と鼻詰まりがひどいゆさです、なんて日々だ。。
熱や咳はありませんが息苦しいのが困ったもので、
ポカリと龍角散のど飴を買ってきてお腹と背中にカイロ貼ってドテラ着こんで
はちみつに漬けた柚子を白湯にぶっこんでごくごく飲んでおります!水分とはちみつとビタミン!
うがい薬って1日に何度も使っていいのでしょうか…とりあえず早く治します。

(今週末は小正月とかセンター試験とか全国女子駅伝とか三十三間堂通し矢とか色々重なってるのに
こういう時期に限って太陽神は全豪オープンの取材でオーストラリアに出張中とな、
早く帰ってきて日本をあっためてください)

2017tori1.jpg
先日、招き猫のフチ子さんと折り鶴のフチ子さんをお招きしたので
窓辺でまどろみ中の娘にゃんこ様にお披露目しましたら、

2017tori2.jpg
くんくん&すりすりなさいました。なかよくしてね。

2017tori3.jpg
フチ子さんは特に興味があるわけではなかったんですが
着物や袴姿が発売されたと聞いてついに手を出してしまいました。
折り鶴のフチ子さんこれ芸術品ですよ…!歌舞伎座に連れていきたいレベル。
あと膝から足首にかけての造形がものすごくわたし好みで本当にありがとうございましたグヘヘ。
招き猫と一緒に猫手を真似してるのもテンションあがる~!
猫様が右手でフチ子さんが左手だから両手招き猫になってるのですね。

あ~奇譚クラブさんフチ子さんのお着物シリーズつくってくれないかな~~~。
古代衣装とか十二単とか束帯とか水干とか直垂とか小袖とか振袖とかおすべらかしとか~~~。
全部買いしめますのでよろしくお願いします。(できれば変な風に足開いてない造形がいいな)


せっかく酉年なので身の回りの鳥グッズを撮影しようと家の中を探したら案外なかった件。
猫グッズはいっぱいあるのにね…(^^)
2017tori4.jpg
折り鶴の箸置き。
お正月とかに出すんですが今年は酉年ですからちょうどよかったね。

fkomono6.jpg
過去記事にも一度載せた写真ですが、職場の先輩のNY土産。
カラフルなインテリアを演出してくれます。

2017tori5.jpg
鳥獣戯画根付のフクロウをぶらぶらさせていたらガン飛ばされた件。
見てくださいよこの獲物をロックオンしたような目つき(笑)、
案の定この後は肉球パンチで攻撃されました。

2017tori6.jpg
今年のお正月は干支和菓子を買いまくったぞ!
とらやの「のどかなとき」と「まる笑み」。
丸いひよことのんびり飛ぶ鳥が京都のゆったりはんなり感をかもし出している気がする。

2017tori7.jpg
花扇の「酉年」は2Dのニワトリ。
こういう顔の巨大なニワトリが空を飛ぶアニメを見た覚えがあるんですが思い出せない…なんだっけな…。

2017tori8.jpg
手毬の3Dニワトリがすばらしい。
仁阿弥道八の香合みたいな、手のひらに乗せれば目が合う型にセンスしか感じない。
次の酉年にはまたお目にかかれるんだろうか。

2017tori9.jpg
くらづくり本舗のお題「野」と、丁酉。
ワンコインで2個買ってもおつりが来るお値段!くらづくりさんは消費者の懐にやさしい上にクオリティも高い。

ひとくちに干支の和菓子といってもお店や職人さんによってデザインも形も違って
かわいかったり伝統ちっくだったりオシャレだったりそれぞれ"らしい"なあと思わせてくれます。
みんな違ってみんないい。

クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
スポンサーサイト



テーマ : 猫のいる生活    ジャンル : ペット

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2017 01  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード