fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2017年06月 ] 記事一覧

太陽と月。

梨木香歩さんの『冬虫夏草』が文庫になったので買って久々に読んだら「柿」の章のこのシーンに妙にムズムズしたので落書き。※クリックで大きくなります単行本でもムズムズしましたがこの何とも言えない「わかってる感」がいいんですよね。高堂さんはいつも唐突に綿貫さんのもとへ現れるけど夕暮れ時に誰もいないはずの室内で火鉢の向こうにいきなり人影が見えたらそらびっくりしますわな…そして友人とわかって胸をなで下ろしてつか...

小さな空間さえあれば。

国立新美術館のジャコメッティ展に行ってきました!マルグリット&エメ・マーグ財団美術館が所蔵するアルベルト・ジャコメッティの作品を中心に彫刻、素描、リトグラフ、エッチングなどを展示する回顧展です。(ちなみに今年で没後51年です。著作権切れたね)ジャコメッティの作品は過去にいくつか見たことがあって凸凹した彫刻を作る人というイメージだけ漠然とありまして実際に鑑賞してみたらやっぱりそんなイメージのままでした...

第2282回「雨の日はどのようにテンションを上げますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の岡山です。今日のテーマは「雨の日はどのようにテンションを上げますか?」です。梅雨シーズンがやってきましたね。雨の日はなかなかテンションが上がらず困っちゃいますが、私が雨の日にテンションを上げる方法は雨音に紛れて...FC2トラックバックテーマ 第2282回「雨の日はどのようにテンションを上げますか?」「今日は雨か~、じゃあアウトドアはやめて美術館に行こうかな」とか考えま...

Once upon a time in 室町その2。

呉座勇一『応仁の乱』が売れているらしいですね。京都の人がよく「前の戦争」などとおっしゃる11年にもおよぶグダグダな大乱を約300ページというコンパクトな内容にまとめた新書です。室町時代って学校の授業とかでも地味な扱いをされがちですけど(わたしも全然詳しくないけど)たまに少し勉強すると想像以上の出来事や人々が出てきて手におえなくて頭が「えらいこっちゃ」ってなるのであまり手を付けてこなかったのですが、今...

夕立のはるる跡より月もりて叉色かふる紫陽花の花。

川越氷川神社の入口の鳥居に風車の棚が出現したと聞いて行ってきました。神社では毎年7月に風鈴を飾る縁むすび風鈴というイベントが開催されますけど今年は一足先に風車が飾られているのですね。入口は木がトンネルのようになっているので風のとおり道というか、風が吹いて風車が回っているとすごく風の音がします。ひゅごー。画像だといまいち伝わりにくいのでTwitterに動画をあげております→こちら藤色の和紙がなんとも美しい。...

月がきれいですね(I Love Cat)。

お手じゃなくて、おナメナメしてくださる母にゃんこ。お手の頻度は本当に少なく、ごくまれに、気が向いたら、してくださいます。次はいつだ。(心待ち)なめ飽きたら寝ます。でも尻尾はしぱしぱ動いて耳はピンとしてるから実のところはまだ寝てない。絨毯の上で背中をごしごしする娘にゃんこ。うちの猫さまたちは夕方になると家中を走り回るスーパーにゃんこタイムが始まるのですがこのごしごしは一通り走り回ったあとに行う儀式。...

波風立ててね、うんと立ててね。

今期アニメ感想~。妖怪ウォッチ、ぼのぼの、少年アシベ、ねこねこ日本史、LWA、信長の忍び2期、夏目友人帳6期、CCさくらの再放送ほか、新作いくつか見ています。アリスと蔵六は大塚明夫さんのじじい声が聴けると聞いて観始めたのですが蓋を開けたら芳忠さんもいらして、明夫さんとのW大塚じじいコンビの存在感がすごすぎて彼らがストーリー的に大事な話してても声ばかり聞いてしまって内容が全然頭に入って来ない(笑)。とりあ...

ご案内

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー