fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2017年07月 ] 記事一覧

100人で歌をうたおう。

前回記事の続き。三井記念美術館の地獄絵ワンダーランド展を見た後に国立公文書館の企画展「ふしぎなふしぎな百人一首」に行ってきました。藤原定家が選んだとされる100首の歌の内容や選ばれた時期、歌人たちにまつわるエピソードや説話の成立過程、後世に新しく編まれた百人一首、江戸時代に学問やパロディなど様々に使われた事例などが、主に版本を中心に紹介されています。毎回、色んな資料が見られるうえに入場料無料+写真撮...

夏の地獄めぐり。

三井記念美術館で開催中の「地獄絵ワンダーランド」展に行ってきました。地獄と極楽を描いた絵巻、掛軸、版本、彫刻などから日本の死生観・来世観をたどる展覧会です。灼熱のビル街から自動ドアで涼しい館内に入ったというのに水木しげる御大の釜茹で絵に迎えられるというなかなかロックな趣向です。嫌いじゃない。先日、奈良博の源信展に行きましたけど関東でも地獄絵が見られるということで楽しみにしていてサイトでチケット情報...

京都と奈良の地獄旅。

先週の連休に京都と奈良へ日帰り旅してきました。例によって六道珍皇寺さんの特別拝観へのお参りが目的ですが、この日は藪入りで閻魔賽日でもあったのでせっかくだから京都の閻魔詣でをしよう!と思ったのと現在、奈良国立博物館にて開催中の「源信 地獄極楽への扉」展も見たかったのでかつての都2か所で地獄めぐりと相成りました。と、その前に祇園祭のお話を少々。朝早くに夜行バスで京都駅入りしたのですが、この日は祇園祭宵...

ブログ8周年。

ブログを始めて8年が経ちました!もう8年、気づけば8年、末広がりの八年です。長かったようなあっという間のような。子どもの頃から何ひとつ長続きしないわたしが既に8年も続けている事実に奇跡を感じる。いつもご来訪くださり声をかけてくださる皆様、本当にありがとうございます!ものすごく励みになっています。思い起こせば書き始めてから本当に色んな出会いや気づきがあったなあ…環境や考え方の変化が楽しかったり変わら...

イラストボード展示2017。

※期間限定トップ記事。最新記事はこの下です↓告知絵です~今回展示する絵にいる子を描いてみました。背景の黄色と色玉6色で七色になっているのは展示絵のタイトル「irise'e(音楽用語で「光彩をおびた・虹色になった)」に引っ掛けています。毎年恒例、アルス画房(熊谷市)の「第27回ARSコミックイラストコンペ」にてイラストボードを展示させていただきます☆コンペの内容は「手描き」「ティーンズ」「CG」「豆うちわ」の4部...

夜間飛行。

ちょっと今までにないくらい留守にしましたがわたしは元気です。某所の〆切にも無事に間に合い、今年も課題をひとつクリアしました…なんで毎年ギリギリになるんだ。ああもう。ところで。。スタジオポノック第一回長編『メアリと魔女の花』を観てきました。メアリー・スチュアート「小さな魔法のほうき(The Little Broomstick)」を原作として麻呂さんこと米林宏昌さんが監督をつとめた映画です。他にもジブリの制作部にいたスタッ...

ご案内

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー