fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2017年08月 ] 記事一覧

第2314回「癒されるのはどんな時ですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「癒されるのはどんな時ですか?」です疲れた時には癒しが必要ですね梅宮は犬や猫と戯れている時がとっても癒されますみなさんが癒されるのはどんな時ですか...FC2 トラックバックテーマ:「癒されるのはどんな時ですか?」過去記事にも似たようなテーマに回答したけどだいたいそんな感じかな…。とにかく好きなものを眺めたり好きなことに没頭している時間とか好き...

舞台(いた)から始まるミステリー、別の話。

前回記事を書いてからブログのカウンターがかつてない数値を叩きだしていて小野但馬守政次の退場の重さをひしひしと感じとっているゆさです、こんばんは。みんな鶴ロスなんだね…ナカマ…!!正直、わたしも今もまだちょっと立ち直れてない感がありまして次の日曜6時にテレビつけるのが何となく怖かったりします。確かに物語としてははっきりすっぱり、これ以上はないというくらい綺麗な形で終わったので悔いはないし回想シーンとか...

白黒をつけむと君を独り待つ天伝う日ぞ楽しからずや。

ドラマを観始めた時から最期は史実でどうなるか知ってるし覚悟もできていたはずなのに、本日の『おんな城主直虎』にて鶴こと小野但馬守政次が退場してしまったダメージが想像以上だったゆさです、こんばんは。ふええ終わった…終わってしまった…。゚(゚TωT゚)゚。ロスとかそんなもんじゃない、高橋一生という役者を使い切った壮絶なおそろしさを味わったぜ…。あのラスト一生忘れねぇ( Д )(←ただの屍)大河ドラマはある意味ネタバレドラ...

貴方など懐かしい切れぎれの誰かや何かの寄せ集めにすぎないのだから。

暑かったり涼しかったりよくわからないお天気続きでお盆に入ったら寒い日が続いて過ごしやすいけど頭がこんがらかっているゆさです、こんばんは。雨が全く降らないのも困りますが、近年の雨の降り方は異常というか容赦なさすぎてつらい。短期間にドバっと降るんじゃなくて期間を分けてシトシト降ってくれませんかね…あと、外の方が涼しいけど湿度が高すぎるので窓開けられなくて窓閉めてても何だかんだ湿度は高いから部屋の中にい...

舞台(いた)から始まるミステリー。

歌舞伎座で八月納涼歌舞伎第二部を観てきました☆去年すごく楽しかった東海道中膝栗毛の続編が上演されると聞いたのと来年、幸四郎を襲名する染さんが今の名前で猿之助さんと共演するのは最後かもしれないということで何がなんでも見たくてがんばってチケット取ったどー!木挽町広場も涼しげな景色で夏祭りみたいな雰囲気でした。「修禅寺物語」と「東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖(こびきちょうなぞときばなし)」を鑑賞します。歌...

親子の距離感。

アルス画房のイラストコンペが終了しました~。見てくださった方、応援してくださった方ありがとうございました☆連日、台風に猛暑に大変なことになっている日本列島ですが我が家の猫様たちは相変わらず元気です。先日撮った写真。おふたりの距離感がちょっとおもしろかったのですよ。顔を洗って、毛づくろいをして、ちょっと目を合わせてから、ねむる。うちの親子は基本的に単独行動が好きであまり一緒にいないのですが、寝る時も...

あてなるもの。削り氷にあまづら入れて新しき金椀に入れたる。

西武池袋本店の菓子博2017に行ってきました。全国各地から和洋を問わずお菓子屋さんが集まって来るイベントでたぶんそれだけだったらスルーしてたと思うんですが、京都の喫茶ソワレのゼリーポンチが食べられると聞いてすっ飛んでいきました!会場に到着後は一目散にソワレのブースへ。待機列はなかったけどパーテーションがスタンバイしていたから混雑する時間もあるのだろうな…。ゼリーのメニューは3種類ですが、実は過去に京都...

ご案内

カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー