fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


第2314回「癒されるのはどんな時ですか?」

  1. 2017/08/28(月) 23:55:46_
  2. _ tb:0
  3. _ comment:2

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「癒されるのはどんな時ですか?」です
疲れた時には癒しが必要ですね
梅宮は犬や猫と戯れている時がとっても癒されます
みなさんが癒されるのはどんな時ですか...
FC2 トラックバックテーマ:「癒されるのはどんな時ですか?」


過去記事にも似たようなテーマに回答したけどだいたいそんな感じかな…。
とにかく好きなものを眺めたり好きなことに没頭している時間とか
好きな場所に出かけたりしている時間はとても癒されます。

最近も癒されるイベントに行って来たのですよ~こちら↓
maruneko1.jpg
丸善日本橋店の丸猫展です。
お店のイベントスペースに猫の本コーナーがあったり、雑貨ブースでは作家さんが実演していたり
ギャラリーには絵画作品などが展示されていたり(買うこともできるみたい)、
様々なメディアの猫たちに出会えるフェアでした。
去年から開催されていたらしいです、知らなかった~。キービジュアルの読書猫かわゆす(=・ェ・=)

maruneko2.jpg
3階のカフェでいただける期間限定のネコケーキ(=ↀωↀ=)。
濃厚なチョコムースの中にヘーゼルナッツムースが詰まっているチョコ尽くしなケーキで
いただくとすごく柔らかいのに中味はサクッとしています。
フェレロロシェのチョコを食べたときみたいなオシャレな味だなあと思いました。

maruneko3.jpg
目も耳もおヒゲもチョコレートだよ。

雑貨コーナーも絵画コーナーもすごく楽しかったけど
一番テンションが上がったのは猫の本コーナー(=^ω^=)。
「マンガの猫」「猫と暮らす」「猫と作家」「猫と刀」など棚ごとにテーマがあって
写真集や小説や絵本はもちろん、猫を特集した雑誌や作家の猫エッセイ、猫をテーマにした画集、
猫の歴史や辞書、猫の飼い方、猫がいる駅や温泉宿の本、猫が出てくるマンガや時代小説まで
さすが丸善であらゆるジャンルを幅広く揃えてありました。
ほんと猫の本増えたよね、前も多かったように思うけどバリエーションが増えてきたといいますか。
「岩合さんと猫」のコーナーがやっぱり一番広くて新書から写真集までめっちゃ展開されてた…さすがです。

maruneko4.jpg
立ち読み用に1冊だけビニールを外してあるマンガが何種類かあってパラ見していたら面白くなってしまって
まんまと純喫茶ねこを買ってしまいました。
北海道の函館を舞台に、たくさんの猫がいる喫茶店でバイトする青年のお話です。
杉崎氏のマンガひさしぶりだな~D・N・ANGELとか読んだような気がするよ…。
卒業Mは当時友達がめっちゃハマって部活の休憩時間にずっとその話ばっかりしてたのを覚えてます。


chikatetsup1.jpg
地下鉄で移動中に見かけた日本地下鉄協会のマナーポスターがおもしろかったのでパチリ。
写楽の「三世佐野川市松の祇園町の白人おなよ」がニッコニコしてる、かわいい。

chikatetsup2.jpg
下の絵はこんな感じ。
春信と師宣の美人が歩きスマホでぶつかりそうになってたり
写楽の「市川男女蔵の奴一平」が刀を桶に持ち替えていたり
同じく写楽の「三世坂田半五郎の子育の観音坊」がなんか暴力振るおうとしてるみたい。
デザイナーさん色々と組み合わせるの楽しかったろうなあ、パブリック・アートの力。
スポンサーサイト



テーマ : 本とつれづれ    ジャンル : 本・雑誌

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY



カレンダー

07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2017 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード