fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。

Archive [2018年01月 ] 記事一覧

喜びなさい、喜び踊りなさい。天においてあなた方の報いは大きいからだ。

東京都美術館で開催中の「ブリューゲル展 画家一族150年の系譜」に行ってきました。ピーテル・ブリューゲル1世に始まる親子4代150年の歴史をたどりながら16~17世紀のフランドル絵画を概観できる構成になっていて、直系の親子だけではなく孫や曾孫や子の結婚相手など関係者の作品まであって驚きました。まさに一族郎党総アーティスト集団ですな。狩野派みたい。(思えば去年のバベルの塔展でボスとピーテル1世について紹介し、...

猫は窓辺で伸びをする。

おわかりいただけるだろうか…。ある晴れた日の朝の娘にゃんこ様のご様子です。何をやっているのかと思いきや。たぶんカーテンのこっち側で日向ぼっこするよりもカーテンをめくり陽に直接あたる日向ぼっこをする方が暖かいということに気づいたのでしょうね。にゃんこは暖かい場所を見つける天才だと思ってますけどまさか家具まで利用するとは。天才オブ天才っ…!(うちの子贔屓)のびーっ。ご満悦。お腹を太陽に向けたポーズのまま...

和菓子はワンダフル。

今年も干支とお題の和菓子を買いまくりました☆和菓子にハマって数年経つのでお正月にどういうお菓子が販売されるのかはだいたいわかってきてたとえ買い逃してもまた来年買えそうなのとかだったらまだいいんですけど、干支のお菓子は次に食べられるのは12年後ですからね!…しかも世の中の流行や職人さんの腕は進化しますから12年後にまた同じ形のお菓子に会えるかどうかはわからないのです…お題の和菓子も、同じお題は二度と出され...

京都で初閻魔。

はい新年早々、京都に行ってきました(笑)。奇跡的にお休みが取れたのですが夜には関東で用事があったのでお昼過ぎまでのちょこっと滞在しかできなかったけど、例によって六道珍皇寺さんの「お正月の初閻魔に御札と御朱印あげるからおいで」というお誘い(?)を目にしておきながら涙を呑むことにならずに済んだのでよかった。何回目だこういうの!楽しいからいいのだ!!(笑)いつものように夜行バスで行きまして、京都の冬だから寒...

博物館に初もうでその5。

東博の「博物館に初もうで」に行ってきました!今年のミュージアム始めも去年に続き東博からスタートです。何だかんだで毎年来ているので、この垂れ幕もすっかり見慣れましたな^^一番見たかったのはこれ!新春特別公開の鳥獣戯画断簡。もともとは鳥獣人物戯画の一部だったと考えられていて、現在は重要文化財に指定されています。絵柄からすると甲巻から分かれたのでしょうか…どの部分に挿入されていたのかな、甲巻に動物たちが...

文化の祭典その2。

東京国際フォーラムのJ-CULTURE FESTに行ってきました。去年に引き続き入場料無料で開催されていたお正月イベントです。写真はイベント会場で販売されていた、鎌倉にある手毬さんの和菓子だよ~☆戌年のワンコにリンゴに水引のついた菊、それぞれとってもかわいい!今年もEホールのロビーギャラリーは京都の井筒さんによる力の入った展示がたくさんあって「宮廷文化・今昔物語」として内容も数もパワーアップしておりまして去年も思...

こいつぁ春からその6。

お正月に歌舞伎座にて壽初春大歌舞伎を観てきました☆新年一発目のお舞台は高麗屋さん三代同時襲名披露ですぞ!幸四郎さんが二代目白鸚を、染五郎さんが十代目幸四郎を、金太郎さんが八代目染五郎を襲名なさる公演で前回の高麗屋三代襲名から37年振りに再び三代一緒に襲名なさるのだそうな。37年前って生まれてないや…!何という慶事。誠におめでとうございます☆木挽町広場にあった羽子板。勧進帳の登場人物があしらわれています。...

2018年が明けました。

゚・:*:・。♪☆彡★Happy New Year★ミ☆♪。・:*:・゚あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。2018年が皆様にとってすばらしい年になりますように。で、毎年恒例。ゆさ的2018年はこんな年です↓赤壁の戦いから1810年。鑑真生誕1330年。阿倍仲麻呂生誕1320年。小野石根没後、小野岑守生誕1240年。小野篁の遣唐使拒否から1180年。伴善男没後1150年。源博雅生誕1100年。小...

ご案内

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

右サイドメニュー